「パソコン・周辺機器のお悩み解決」に関する修理事例一覧
ゲームボーイソフトバックアップバッテリー交換

ゲームボーイソフト、中古で買ったものの、バックアップ用の電池が切れているため、セーブができません。まあ電池交換してしまえば復活しますので、パパッと修理してみましょう。
2019年12月18日 : 【→続きを読む!】
SHARP 書院 WD-M500液晶画面の表示がおかしい

SHARP 書院 WD-M500の液晶画面の表示がおかしいということで持ち込みがありました。コンセントを差して電源スイッチを押すと、電源は入るのですが、画面がうっすらと表示されるだけで、輝度を調整しても変化がありません。目を凝らして文書を作成していたが、さすがに無理があるので持ち込んだとのこと。古い機種なので、さすがに新品のパーツは手に入らず、中古パーツを探して液晶部分を移植することになりました。
2019年11月11日 : 【→続きを読む!】
iPhone液晶割れ修理 本巣市のお客様 修理事例

パソコンドック24岐阜店では、iPhone修理も承っております。今回は、液晶割れ修理をご紹介いたします。お客様は、本巣市からお見えになりました。遠方よりありがとうございます。機種は、iPhone 7 Plus です。保護フィルムを貼られていましたが、落とした衝撃で液晶が割れてしまったそうです。タッチ操作には問題が無いのですが、ヒビが入り非常に見にくく困られておられました。
2019年10月11日 : 【→続きを読む!】
iPhone修理もお任せください!岐阜市のお客様 バッテリー交換事例

岐阜市からご来店のお客様が、iPhoneのバッテリーが膨張しているので交換をご依頼されました。ボリュームボタンも効かないということです。機種は、iPhone 6 です。早速パネルを外して内部を確認しました。
2019年8月28日 : 【→続きを読む!】
特殊な迷惑メールについて

今回は修理ではなく注意喚起の記事になります。いつもご利用いただいているのお客様から、「変なメールが来たから見てほしい」とのご相談です。
2019年8月20日 : 【→続きを読む!】
夏休みの自由研究にパソコン分解教室はいかがでしょうか?

猛暑が続き夏真っ盛りですね(;・∀・)本日は小学生を対象に親子で参加できるパソコン分解教室のワークショップを開催させて頂きました!テナントのロビーファイブ様の主催で素敵な機会を頂いたことに感謝です。
2019年8月13日 : 【→続きを読む!】
Windows7サポート終了まで残りわずか!

Windows7サポート終了まで残りわずか!このような画面をご覧になられた方、いらっしゃいませんか?Windows7のサポート終了まで残り5か月となりました。皆様対策は完了しておりますでしょうか?
2019年8月9日 : 【→続きを読む!】
複合機のネットワーク機能が使用できない事例

名古屋市南区の会社から複合機のスキャン転送機能が数日前から使用できなくなったとのご相談。調査事例のご紹介です。数日前からネットワークスキャン機能が急に使えなくなったとのこと。 ネットワーク機器の故障と思われますがどのネットワーク機器か確認に向かいました。
2019年8月9日 : 【→続きを読む!】
Windows10サポート期間について。

当店でもお問合せ頂くのですが、Windows7のサポート期間が半年を切りましたね。買い替えをするか、Windows10にアップグレードするか・・・。と、悩まれている方も少なくないと思います。
2019年8月8日 : 【→続きを読む!】
ご注意!偽造MicrosoftOffice

今回はあるお客様の持ち込まれたMicrosoftOfficeのトラブルについてご紹介いします。もともとのご依頼内容はMicrosoftOfficeがインストールできないというものでした。
2019年8月8日 : 【→続きを読む!】
Apple Watch 2の液晶画面割れ 修理事例

町田市よりApple Watch series 2の液晶修理のご依頼がありました(*´ω`*)ガラスは割れ、液晶も4分の1ほどが見えなくなっていました…
2019年7月26日 : 【→続きを読む!】
iPad mini2のバッテリー交換修理事例

今回は相模原市南区のお客様より、iPad mini2のバッテリー交換は出来ますか?というお問い合わせがございました。お子様がたくさんいらっしゃり、みんながYouTubeやらゲームやらで使うとすぐにバッテリーがなくなってしまうとのこと。
2019年7月25日 : 【→続きを読む!】
充電できない NEC LAVIE Tab PC-TE507FAW あわら市のタブレット修理事例

今回はパソコンではなく、タブレットの修理事例です。問題なく起動するものの、充電ができなくなってしまったという事で、あわら市からお越し頂きました。調べてみると、この機種では結構同じ症状が出ているようですね。
2019年7月23日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない Apple Cinemadisplayの修理事例

電源が入らず、Macへ充電もしないAppleのCinemadisplayの修理事例のご紹介です。ご覧の通り、ケーブルを繋いでも全く画面に何も表示されない状態になっています。この機器にはMacを充電する為のケーブルもついているのですが、今回はMacに繋げても充電する気配もありません。恐らく通電すらしていないと思われます。
2019年7月22日 : 【→続きを読む!】
再生ボタンが効かない OLYMPUS VN-6200の修理事例

今回は宝塚在住のお客様よりお預かりしたOLYMPUS VN-6200ボイスレコーダーです。こちらは、古い電池が長期間入ったままだった事が原因で中の液体が漏れてしまっており、かろうじて電源は入るのですが、再生ボタンが全く効かないという状態です。
2019年7月19日 : 【→続きを読む!】
パソコン修理用部品、梱包材のお話です。

修理事例ではありませんが、ecoな事例をご紹介したいと思います。少し前のパソコンを修理する場合、部品入手でリユースパーツを使うことがあります。部品手配ができないモデルの場合は、リユースパーツをお客様にご説明、ご了承をいただき、手配します。今回は、そのパーツの梱包材のお話です。
2019年7月12日 : 【→続きを読む!】
楽天を装った迷惑メールにご注意を「【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡」について

先日、下記の画像のメールが個人アドレスに届きました。楽天株式会社と名乗る送信者から緊急のご連絡という内容です。あまりにも精巧なので一瞬本物かと思いましたが、迷惑メールでした。お気をつけください。
2019年7月12日 : 【→続きを読む!】
BOSS デジタル レコーディング スタジオ BR-1188 容量アップに挑戦してみました。

音楽シーンには不可欠なメーカーBOSSのHDDレコーダー(デジタル レコーディング スタジオ BR-1180)「もっとたくさん保存できるようにならないか?」と尾道向島のAさんからご相談をいただきました。
2019年7月11日 : 【→続きを読む!】
処分されたパソコンやパーツの有効活用事例

地域に貢献したいというのがパソコンドック24の理念。当店のお隣さんが保育園で、図工の時間のときに使える壊れたパーツをご提供させて頂いています(*´ω`*)徒歩3秒というご近所さんなので、園児と先生が一緒にご来店されます!
2019年6月24日 : 【→続きを読む!】
Windows7延長サポート終了間近!OSの切り替えをオススメする3つの理由!

Windows7の延長サポートの終了期限が近づいてきていることをみなさんはご存知ですか?延長サポートの終了が近づいていることを知っている人も知らなかった人も、やはり気になるのは「Windows10に変えなきゃいけないの?」「Windows7のまま今後も使っていくことはできないの?」といったところになるかと思われます。
2019年6月19日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す