「内部清掃(クリーニング)」に関する修理事例一覧
キーボードの上にお茶をこぼして OSが起動しない

NECのHZシリーズ 13.3インチの薄型のモバイルパソコンです。 キーボード上のお茶をこぼしてOSが起動せず メーカーのロゴ BIOS 画面表示でOSが起動しない症状とのことです。
2021年3月16日 : 【→続きを読む!】
【エラー音4回】DELL XPS 8300 電源が入らない

一宮市のお客様のご相談で、DELLのデスクトップPCの電源が入らない不具合です。電源ボタンを押すと、大きなエラー音が鳴り響きます。
2021年2月3日 : 【→続きを読む!】
LIFEBOOKファン異音修理事例

PCからの予期せぬ異音は驚きますよね。バリバリ…バララララ…なんて音がPCから聞こえたら、それはファンが壊れているのかもしれません。今回は、まさに上記のような音がするLIFEBOOKをお預かりしました。PCを起動すると、PC内部から大きな音が…。
2021年2月2日 : 【→続きを読む!】
【CPUファンエラー警告】lenovo製 ノートパソコン B590 修理事例

鹿児島市在住のお客様より lenovo製 ノートパソコン B590 が起動時にCPUファンエラーの警告が表示されるとのご相談でご依頼いただきました。お客様から不具合内容をお伺いしファン周辺部に原因があるのではないかと予想し修理に取り掛かります。
2021年1月18日 : 【→続きを読む!】
デスクトップPC SSD換装後に起動しなくなった! 浜松市南区のお客様修理事例

マウスコンピュータ カスタマイズモデルPCをご自身でSSD換装した後に起動しなくなったとのご相談でした。メモリを接点クリーニング後に再装着して無事起動したので、短納期でお客様にお渡しできました。
2020年8月14日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない デスクトップPC 糟屋郡の修理事例

糟屋郡よりお越しいただいたお客様の電源が入らないデスクトップPCの修理いたしました。突然電源が入らなくなったとの事でデータも取り出していないし思い入れもあるので修理したいとの事。
2020年7月21日 : 【→続きを読む!】
夏の準備はお済でしょうか?異様にパソコンが熱い!と思ったらホコリがつまっているかも

先日windowsが正常に起動しない一体型パソコンの修理依頼をいただきました。まだ新しい見た目もきれいなパソコンでした。が、あけてみると、、ホコリだらけ!
2020年7月20日 : 【→続きを読む!】
Alienware ゲーミングノートパソコン 分解クリーニング事例

海外出身で鹿児島市にお住まいのお客様より、海外(オーストラリア)で購入されたAlienwareの内部分解クリーニングとメンテナンス作業の依頼を受けました。購入から5年経過し、夏になると熱くなるのが気になったようです。起動用のSSDを取り外してテスト起動を行うと確かにキーボード付近が温かくなってきています。
2020年7月10日 : 【→続きを読む!】
PCの電源が落ちる TOSHIBA dynabook Qosmio D710 修理事例

動画再生中に電源が落ちるとの事でご相談いただきました。お客様のご申告では何度か動画再生時に電源が落ちてしまい、その後完全に壊れるのが怖くてそのまま放置していたそうです。
2020年6月23日 : 【→続きを読む!】
DELL XPS 13 L321X ファンが回転しない

名古屋市西区からお越しのお客様より、「ファンが回転せず使用していると電源が落ちてしまう」とご相談いただきました。ファン清掃で直るのか交換が必要なのかを診る必要があります。Windows7のため、10にできるならついでにしたいとのことです。
2020年5月7日 : 【→続きを読む!】
ASUS K55A Win10インストール希望&反応が悪いキーがある

名古屋市西区よりお越しのお客様からのご相談です。サポート切れOSのWindows7のためWindows10をインストールしてほしいというご相談に加え、キーボードで反応しないキーがあるため交換したいというご依頼をいただきました。
2020年3月30日 : 【→続きを読む!】
SONY VAIO SVE151B11N CPUファンの異音の修理事例。西諸県郡高原町からの修理事例

今回は西諸県郡高原町のお客様からお持ち込み頂いたSONY VAIO SVE151B11Nのノートパソコンです。7~8年ほどご使用されており、特に不都合なく使われていたそうですが、最近、ファンの音が大きく、何かが当たっているような感じになられたそうです。年数は経っているが、「まだ使えるようであれば使いたい」とのことで、ご相談頂きました。
2020年2月28日 : 【→続きを読む!】
【出雲市内のお客様】電源落ちるBTOパソコン

出雲市内のお客様より、起動出来るけどしばらくすると電源が落ちるパソコンをお預かりしました。内部を見た瞬間に「これだな!」と思うところがありました。ホコリが大量に詰まっています。
2020年2月28日 : 【→続きを読む!】
熱くなって20分で電源が切れる富士通ノートPC AH77/W修理事例

熱くなって20分で電源が切れる富士通ノートPC AH77/W修理事例。手で触っている辺りが熱くなるということでした。CPU冷却ファンからの排気部分に手をかざしても風の流れが感じられません。
2020年2月25日 : 【→続きを読む!】
パソコンの大敵「ホコリ」

Windows7搭載機でしたが、過去の無料期間中にWindows10にアップグレードして不具合がおきたため、Windows7にもどしたという経緯をたどったパソコンです。
2020年2月6日 : 【→続きを読む!】
NEC製モニタ一体型パソコン(PC-VW770DS6W)ファンエラーの修理事例

鹿児島市内のお客様からお持込いただいた、NEC製モニタ一体型パソコン(PC-VW770DS6W)です。パソコンを起動すると「警告 ファンが正常に動作しておりません・・・」とのメッセージがでるとのこと
2019年12月24日 : 【→続きを読む!】
「パソコン本体の排熱部から出る風が異常に熱い」HP Pavilion g6の内部クリーニング事例

「パソコン本体の排熱部から出る風が異常に熱い」HP Pavilion g6の内部クリーニング事例。確かに排熱部に手をかざすと熱くてかざし続けていられないくらいです。CPUファンも高回転で回ってうるさい音です。さっそくパソコン本体の分解をして、内部を見てみることにしました。
2019年12月5日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBAノートパソコン Dynabook T653/68JWS の発熱改善

三原市内のお客様からノートパソコンの発熱についてご相談がありました。負荷テストをするとしばらくして CPU の温度が103℃まで上がりました。これ以上は危険なので電源を切りさっそく分解です。
2019年9月3日 : 【→続きを読む!】
サロンポスのメンテナンス

大阪市平野区のお客様よりサロンポスから異音がするのでメンテナンスしてほしいということで持ち込みがありました。一旦お預かりして作業することになりました。分解していきます。すごい埃です。
2019年8月7日 : 【→続きを読む!】
NEC Fristaシリーズ 異音がするFANの修理事例 天白区の修理事例

今回お預かりをしたパソコンも、この暑い夏を乗り切るために必要な修理の案件でした。NECから発売されていますFristaというシリーズのパソコンです。しばらく使用していると電源が切れてしまうというご依頼でお預かりをしました。
2019年8月5日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す