「冷却ファン・熱暴走」に関する修理事例一覧
しばらくすると電源が切れるノートパソコンNEC VersaPro VY17Fの修理事例 亀山市のパソコン修理事例
 
            亀山市のお客様より、しばらくすると電源が切れるノートパソコンNEC VersaPro VY17Fの修理依頼です。今から十数年前のモデルですが、このパソコンに代替えの利かない大事なソフトが入っているとのことでご来店されました。動作の確認をすると確かに5〜10分程度で電源が切れます。
2018年11月8日 : 【→続きを読む!】
レッツノート CF-S9 CPUファン交換事例 戸田市のパソコン修理事例
 
            戸田市のお客様より、「すぐに熱くなって電源が落ちてしまう!」とレッツノート CF-S9をお持込みいただきました。すぐに熱くなって電源が落ちてしまう!とレッツノート CF-S9をお持込みされ、実際に電源を入れてみますとファンが全然動いておらず…… CPUファン不良ですね、使用年数もだいぶ経っているこの世代ですとよくある話です。
2018年11月6日 : 【→続きを読む!】
富士通ノートパソコン AH700/5 パソコンから大きな異音がする。CPUファン交換修理事例
 
            富士通ノートパソコン AH700/5 パソコンから大きな異音がする。CPUファン交換修理事例です。パソコンを起動直後から、大きな音がするということで、お持ちになられました。パソコンが、熱くなる、電源が突然落ちてシャットダウンするなどの症状があった場合は、CPUファンが正常に機能していないケースが多く、さらに大きな故障に進行することがあります。
2018年11月2日 : 【→続きを読む!】
富士通ノート A550/A FAN整備事例
 
            富士通ノート A550/A FAN整備事例です。FANがややうるさく、突然唸りを上げたり、ダウンしたりということでノートPCのお持ち込みです。FANの不調は多くの場合、清掃やグリス塗り替えで済むか、新品に換装するかになります。
2018年10月30日 : 【→続きを読む!】
電源がすぐに落ちるSONY VAIOデスクトップ修理事例
 
            電源がすぐに落ちるSONY VAIOデスクトップ修理事例です。お客様のご申告では10分~20分程度は何とか使えるがその後勝手に電源が落ちてしまうとの事。原因は、ヒートシンクが詰まって熱暴走をしていました。内部清掃とCPUグリスの塗り直しで完全復活です。
2018年10月18日 : 【→続きを読む!】
東芝ノートPC T552/36FBのFAN異常 換装事例
 
            東芝ノートPC T552/36FBのFAN異常 換装事例です。FANエラーが表示されて電源が落ちてしまうということでお預かりしました。
2018年10月10日 : 【→続きを読む!】
「CPU Fun Error! 」HP OMEN15 ゲーミングPC 冷却ファン、内蔵バッテリー交換 越谷市南萩島のパソコン修理事例
 
            越谷市南萩島のお客様より、「CPU Fun Error! 」HP OMEN15 ゲーミングPC 冷却ファンと内蔵バッテリー交換依頼です。
2018年9月27日 : 【→続きを読む!】
dynabook T554/76LB「ファンが正常に動作しません」の表示。パソコンが熱い
 
            ダイナブック T554/76LB 「ファンが正常に動作しません」と表示。パソコンが熱いという症状です。埃を取り除き、ハードディスクも交換し正常な動きを取り戻しました。
2018年8月21日 : 【→続きを読む!】
暑い季節!熱暴走でパソコンが壊れる前に点検はいかがでしょうか?
 
            猛暑続きの夏、パソコンも熱が苦手なので清掃してあげましょう。パソコン内部のホコリは冷却ファンにたまりやすく、熱暴走の原因となります。パソコンドック24のパソコン内部清掃サービスがおすすめです。
2018年8月14日 : 【→続きを読む!】
「動きが遅くなってどうにもならない」自作パソコンの水冷式CPUクーラーの交換事例 名古屋市北区のパソコン修理事例
 
            名古屋市北区のお客様より、「動きが遅くなってどうにもならない」とのご相談。自作パソコンの水冷式CPUクーラーの交換事例です。パソコンの冷却装置を水冷式に替えたいなどのパワーアップのご相談もお気軽にお寄せください。
2018年8月2日 : 【→続きを読む!】
SONY VAIO VPCZ1 「ファンがうるさい」という症状のファン交換事例
 
            ファンがかなりうるさくなったSONY VAIO VPCZ1のファン交換と内部の熱対策を行いました。
2018年6月18日 : 【→続きを読む!】
「すぐにファンの音がうるさくなる」レッツノート(CF-LX3)の内部掃除 事例
 
            「電源を入れるとすぐにファンが高速回転して、ファンの音がうるさい」 という症状のレッツノート(CF-LX3)。原因は排熱がうまくいかない場合がほとんどです。しっかし内部を掃除して少しパーツを交換して排熱効果を高める処置をすると元どおりになります。
2018年5月21日 : 【→続きを読む!】
VAIO svp112a1cn、ファン調整による熱暴走対策
 
            VAIO Pro。薄くて軽く、光沢ボディーがかっこいいです。しかしこの薄さの為、熱には弱くファンのトラブルが多い機種です。今回もファンの異音でお預かりしました。
2018年5月9日 : 【→続きを読む!】
Panasonic Let’sNoteのFANメンテナンスシリーズ CF-T9の冷却FANメンテナンス
 
            「冷却FAN」トラブルは初期段階であれば、多くの場合部品交換が不要でメンテナンスでなおります。コスト的にも納期的にも、オーナーにやさしいです。お早めにご相談ください。
2018年4月9日 : 【→続きを読む!】
CPUが高熱で動作しない。(急ぎの仕事をしたいので早く直して欲しい)
 
            お客様の状況にあわせて柔軟な対応もいたします。作業最優先着手「エクスプレスサービス」も受け賜ります。
2018年3月30日 : 【→続きを読む!】
Lesance W255HU 電源入るがすぐ落ちる
 
            電源を入れた後、すぐに落ちてしまうノートパソコン。ホコリが詰まってファンが回っていなかったことが原因でした。
2018年3月26日 : 【→続きを読む!】
レッツノートCF-S9 熱暴走 CPUファン交換修理 神戸市北区のパソコン修理事例
 
            神戸市北区のお客様からのご相談です。「Let’s Note CF-S9を使用中、本体が熱を持ち突然電源が落ちる」という症状。レッツノートCF-S9 熱暴走 CPUファン交換修理です。
2018年3月7日 : 【→続きを読む!】
異音がする Mouse computer デスクトップ の修理事例
 
            使用中に「ブォーン」とファンの音が煩くなるとのお困り。内部清掃し不具合を解決いたしました。
2018年2月7日 : 【→続きを読む!】
SONY VAIO PCV-A1116N CPUファン内部清掃とCPUグリス交換事例
 
            電源を入れてもパソコンが起動しないしすぐに電源が落ちてしまうとの症状。CPUファン内部清掃とCPUグリス交換を行いました。
2018年2月5日 : 【→続きを読む!】
富士通 ノートパソコン AH77シリーズのFAN交換
 
            【前回の起動中にファンエラーが発生しました。】と表示される富士通 AH77シリーズのFAN交換です。
2017年12月29日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す













