「Mac修理」に関する修理事例一覧
Mac修理もパソコンドック24へお任せください。
MacBook Pro A1502 液晶割れ修理事例 横浜市南区のMac修理事例

横浜市南区のお客様より、MacBook Pro A1502 液晶割れ修理依頼です。パソコンの液晶を閉じるときにスマートフォンを挟んでしまい、液晶の真ん中部分にノイズが入り見えなくなってしまったとのこと。
2018年8月20日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないMacBook Airの水没修理事例

MacBook Airの水没修理事例です。もし飲み物などをこぼしてしまった場合はすぐパソコンドック24へお持ちください!
2018年8月10日 : 【→続きを読む!】
水損 MacBook ProのLCDケーブルとLCDコネクタの修復事例

水損 MacBook ProのLCDケーブルとLCDコネクタの修復事例です。MacBookシリーズはボディの後側面に換気口がある為、直接水がかかっていなくても、別の所にこぼした水がテーブルの上を流れてMacBookの後側面の換気口から内部に侵入してしまう事がよくあります。
2018年8月9日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないPower Macintosh G3の修理事例

電源が入らないPower Macintosh G3の修理事例です。パソコンドック24では、メーカーで修理できない場合でもかなり古いPCでも修理できます。故障しても諦める前に是非一度ご相談ください。
2018年8月7日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 13インチ Mid-2011 液体をこぼしてしまったキーボードの交換事例 茨木市のMAc修理事例

茨木市のお客様より、MacBook Air 13インチ Mid-2011 液体をこぼしてしまったキーボードの交換修理依頼です。今回キーボード交換のみで復帰したように、水没後に電源が入らなくなったパソコンでも、状況によっては修理可能かもしれません。電源が入らなくなって諦める前に、一度パソコンドック24新大阪店へお持込いただき、詳細診断を受けてみることをオススメします。
2018年8月6日 : 【→続きを読む!】
「トラックパッドが押せない」MacBook Pro Retina 15インチのlate-2013 バッテリー交換事例 大阪市淀川区のMac修理事例

大阪市淀川区のお客様より、Apple MacBook Pro Retina 15インチのlate-2013モデルのバッテリー交換依頼をいただきました。トラックパッドが押せない、なんか筐体が膨らんできた等の異変を感じたら、パソコンドック24新大阪店へご相談ください。
2018年8月1日 : 【→続きを読む!】
「ジーーっとノイズ音がする」Apple Mac Pro5.1 電源ユニット交換修理事例

「ジーーっとノイズ音がする」Apple Mac Pro5.1 電源ユニット交換修理事例です。少し年数のたったマシンでも、部品が調達できない場合でも、様々な方法で部品を調達して修理費用を抑える努力もしております。お困りの際は、お気軽にご連絡ください。
2018年7月30日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro(late-2016)水没修理事例 大阪市淀川区のMac修理事例

大阪市淀川区のお客様より、MacBook Pro(late-2016)水没修理依頼です。水没は自損扱いなので、Apple正規代理店でもかなりの修理代金が発生場合があります。お困りの際には、是非パソコンドック24新大阪店までお気軽にご相談ください。
2018年7月27日 : 【→続きを読む!】
OSが正常起動しないiMac Late 2015 27インチの修理事例 松阪市のパソコン修理事例

松阪市のお客様より、OSが正常起動しないiMac Late 2015 27インチの修理依頼です。パソコンの不調が分かりやすいのが起動時の動作です。起動に異常に時間がかかるような場合は要注意!お早目にご相談ください。
2018年7月13日 : 【→続きを読む!】
飲み物をこぼし起動しないMacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2012) の修理事例 大阪市旭区のMac修理事例

大阪市旭区のお客様に、MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2012)のキーボードに飲み物をこぼしてしまい電源が入らない 、とご来店いただきました。キーボードを触ると「バリバリ」と音が鳴り「ブニブニ」とした気持ち悪い押し感になっていました。
2018年7月13日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro Early 2011バッテリーランプ点滅で電源が入らない!バッテリー交換修理事例

バッテリーランプ点滅で電源が入らない!MacBook Pro Early 2011のバッテリー交換修理事例です。
2018年7月12日 : 【→続きを読む!】
水没したMacBook Air 13inch(mid2012)の修復

水没したMacBook Air 13inch(mid2012)のロジックボードの修復事例です。ロジックボードを取り外し、超音波洗浄で腐食箇所の汚れを落としてから基板修理をいたしました。
2018年7月12日 : 【→続きを読む!】
キーボードとトラックパッドが効かないMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) の修理事例

キーボードとトラックパッドが効かないMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) の修理事例です。今回はフレックスケーブルというフィルム状の薄いケーブル交換で修理できました。
2018年7月12日 : 【→続きを読む!】
「電源が入らない」PowerMacG 4 電源ボタン修理事例

「電源が入らない」PowerMacG 4 電源ボタン修理事例です。電源ボタンを押したときのクリック感が無かったり、ふわふわして電源が入らない症状ではこういう症状も起こりえますので、何か有りましたらぜひパソコンドック24へご連絡ください!
2018年7月6日 : 【→続きを読む!】
「?」マークが出て起動しないiMac 21.5インチ Mid2010、 大阪狭山市のMac修理事例

「?」マークが出て起動しないiMac 21.5インチ Mid2010 の修理事例です。起動しないMacの修理は、パソコンドック24堺店にお任せください。
2018年7月5日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 15でカラカラ異音がする 出雲市のデータ復旧事例

出雲市内の法人様より、MacBook Pro 15でカラカラ異音がし、熱を持つという症状のご相談をいただきました。分解して調べてみると左右FANまわりに埃がびっしり詰まっていました。しっかり内部清掃とファンの交換をすれば問題解決いたしました。
2018年6月27日 : 【→続きを読む!】
ジュースをこぼして電源が入らないMacbook Air 13インチの回復修理

ジュースをこぼして電源が入らないMacbook Air 13インチの回復修理事例です。こぼしてから2~3ヶ月も経過しており腐食も進んでいましたが、洗浄で回復することができました。水濡れでも諦めずにご相談ください。
2018年6月25日 : 【→続きを読む!】
imac液晶交換 分解方法の注意について A1311モデル 横浜市港南区のMac修理事例

横浜市港南区のお客様より、iMacをご自分で分解した際にケーブルを破損してしまったとのご相談。iMacの修理事例を2例ご紹介いたします。iMacの分解は難度が高くなってきていますので、プロにお任せください。
2018年6月21日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro2017年モデル JISキーボードからUSキーボードへの変更事例 世田谷区三軒茶屋のMac修理事例

世田谷区三軒茶屋のお客様から日本語(JIS)キーボードを英語(US)キーボードへ変えて欲しいとのご要望。英語(US)キーボードと日本語(JIS)キーボードはキーの配列や大きさが違いますので、トップケース、トラックパッド、トラックパッドケーブルの交換が必要です。
2018年6月15日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す