パソコン修理事例一覧
【CPUファンエラー警告】lenovo製 ノートパソコン B590 修理事例

鹿児島市在住のお客様より lenovo製 ノートパソコン B590 が起動時にCPUファンエラーの警告が表示されるとのご相談でご依頼いただきました。お客様から不具合内容をお伺いしファン周辺部に原因があるのではないかと予想し修理に取り掛かります。
2021年1月18日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないPower Mac G4からデータ救出

あま市からお越しのお客様より、「電源が入らなくなったためデータを取り出したい」とご相談いただきました。古いMacのG4です。修理はせずデータ救出のみのご依頼となりました。
2021年1月18日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro5 画面一面にノイズが走って、うっすらとしか画面が見えない症状

大阪市淀川区のお客様より「Surface Pro5の画面がおかしい」と修理依頼をいただきました。電源を入れると、画面一面にノイズが走っています。たまにノイズが消えますが、うっすらと表示されているだけで、操作することは難しい状態です。一番あやしい液晶パネルをまずは交換してみます。
2021年1月15日 : 【→続きを読む!】
Surface Book2の電源が落ちたり、アップデートもできない

大阪府吹田市より「Surface Book2の電源が落ちたり、アップデートもできない。」と修理をご依頼いただきました。
2021年1月14日 : 【→続きを読む!】
【DCジャック内部破損】NEC製ノートパソコン PC-NS20AM2W2 修理事例

鹿児島市在住のお客様よりNEC製ノートパソコン PC-NS20AM2W2のDCジャック内部にACアダプター差込み口が破損して折れてしまい使用できなくなったご相談を郵送にてご依頼いただきました。挿込み口内部にジャックの先端部が詰まった状態になってしまったようです。見た目以上に固く詰まっているため、お客様自身での抜き出し作業が困難だったのかと思われます。
2021年1月13日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Early 2015)画面割れ 菊川市のお客様修理事例

菊川市のお客様より、本体に衝撃が加わり画面に割れたような筋が入った MacBook Pro (Retina 13-inch、Early 2015)の修理依頼をいただきました。
2021年1月13日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (13-inch, Early 2011) はてな点滅で起動しない!浜松市中区のお客様修理事例

浜松市中区のお客様より、「はてな点滅で起動しない!」MacBook Pro (13-inch, Early 2011) をお預かりし、修理致しました。
2021年1月12日 : 【→続きを読む!】
富士通 ESPRIMO FH70/B3 (FMVF70B3BK) 液晶画面割れ

千葉県横芝光町のお客様から「一体型パソコン 富士通 ESPRIMO FH70/B3 (FMVF70B3BK) の液晶画面が割れてしまった」と修理のご依頼をいただきました。
2021年1月12日 : 【→続きを読む!】
【SSD換装・メモリー増設】東芝 T554/45LWS

名古屋市西区よりお越しのお客様から「動作が遅いため、SSD換装とメモリー増設をしたい」とご相談いただきました。現状は1TBのHDDと4GBのメモリーが搭載されています。
2021年1月12日 : 【→続きを読む!】
一部のkeyが反応しない NEC ノートパソコン VersaProのキーボード修理事例

鹿児島市にお住いの法人のお客様よりNEC製ノートパソコン VersaProのキーボード不良の件でご相談をご依頼いただきました。一部のkeyが反応せずに入力できない不具合が発生しているようです。症状を確認した後、キーボードの交換作業を行います。
2021年1月8日 : 【→続きを読む!】
水没したMacbook Pro 13inch 2015を洗浄しました

富山県富山市のお客様から水没後に正常に起動しなくなったMacbook Pro 13inch 2015を預かりました。店頭で確認したところ電源は入りますが、リカバリーモードしか起動しない状態です。データ保全の上、ロジックボードを洗浄することになりました。PC本体からロジックボードを外す作業を行います。
2021年1月7日 : 【→続きを読む!】
自動修復、PCが正常に起動できませんでした、HDDの不具合とシステム不具合になります。

ご相談いただく内容の中では結構多い「自動修復が繰り返してしまいOSが、正常に起動しない状態」のパソコン修理をしました。
2021年1月6日 : 【→続きを読む!】
急に電源が落ちた、熱で暴走Lenovo330s グリス再塗布事例

藤沢市にお住いのお客様から 「Youtubeを見ていたら急に電源が落ちしまった、その後電源は入るが、5分ぐらい使うとパソコンの裏型がすごく熱くなってしまう」ということで、ご相談いただきました。
2021年1月5日 : 【→続きを読む!】
【自動修復】NEC VN790/ES3E データ救出

名古屋市西区からお越しのお客様より、「電源を入れるとWindowsが起動せず、再起動後に自動修復が行われる」とご相談いただきました。 『デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。』と表示され、デスクトップ画面までたどり着けません。
2021年1月5日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop 分解後の後戻り不可機種のデータ取り出し

充電ができなくなり、電源が入らなくなったSurface laptopの修理事例です。お客様が最優先にしているのはは中のデータが必要とのことでした。Surface Laptopは仕様上、分解すると組み戻せないタイプのため、お客様からご了承頂き、作業開始!
2021年1月4日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない富士通ノートPC U937/Rからのデータ取り出し。住之江区からのデータ取り出し事例

キーボードにコーヒーをこぼされた富士通ノートPC LIFEBOOK U937/Rをお預りしました。電源が入らないパソコンからデータを取り出せるかどうかと事前にお電話でお問い合わせがあり当店へお持ち込みいただきました。
2021年1月4日 : 【→続きを読む!】
電源ボタンを押しても何も起こらないパソコンの修理事例

今回お預かりをしましたパソコンは購入してまだ数年しかたっていない、新しいパソコンです。『電源が入らない』とお持ち込みいただきましたのでアダプターをつないで電源ボタンを押してみます。押したときにボタンはへこむのですが、スイッチが押された感覚がありません。当然電源も入りません。
2021年1月4日 : 【→続きを読む!】
Mac mini Mid 2011 SSD換装依頼

枚方市にお住いのお客様よりMac mini Mid 2011の動作が最近遅く感じるのでSSDに換装して欲しいとのご依頼をいただきました。自身で出来るものならとチャレンジしてみようをも思いましたが、断念しプロにお願いしようとご相談を頂戴いたしました。
2020年12月29日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air(Mid-2011)バッテリー膨張によりトラックパッド破損

茨木市のお客様よりMacBook Air(Mid-2011)のバッテリー膨張によりトラックパッドが破損し、OSが起動しなくなったとのことで持ち込みがありました。裏ブタを開けて確認します。バッテリーが劣化によりかなり膨張しており、トラックパッドが破損していました。
2020年12月29日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 13-Inch Touch2018 A1989 異音

神戸市中央区のお客様よりMacBook Pro 13-Inch Touch2018 A1989の使用中に異音がするとのことで持ち込みいただきました。起動して、現象を確認します。起動したまましばらく放置しましたが、異常はありません。CPUに負荷をかけてみます。しばらくすると、ファンのあたりからカラカラと音が聞こえ始めました。CPUファンの異常のようです。
2020年12月28日 : 【→続きを読む!】