パソコン修理事例一覧
Macbook Air11インチ late 2010膨張したバッテリー交換しました。東住吉区のMac修理事例

東住吉区にお住いのMacユーザー様からMacbook Air11インチ late 2010をお預りしました。トラックパッドに膨らみがあるので修理できますか?とのことでご相談いただきました。当店でもよくあるご相談内容のひとつに該当します。(大抵の場合はバッテリーの膨らみが原因の場合が多いです。)
2019年7月9日 : 【→続きを読む!】
SONY SVL241B17N 起動しない状態からの修理 知多市のパソコン修理事例

知多市のお客様より『起動しない』SONY一体型パソコンを受付しました。SONYに限らず正常に動作しない場合、画面に様々な英字で○○の場合はキーボードの○○を押して下さいといった画面に直面した方も多いはず。やればやるほど悪化し、運が悪いとこんな画面に・・『operating system not found』
2019年7月9日 : 【→続きを読む!】
SONY VAIO SVE151 平塚市の液晶割れ/修理事例

平塚市内のお客様で、液晶画面の表示がおかしいとお持込いただきました。画面左上に、なにか、ぶつかったのかもしれません。事例からいくと、メガネ、ボールペン、など、うっかり挟んでしまうことが多いようです。こうなってしまうと、液晶パネルを交換するしかありません。
2019年7月8日 : 【→続きを読む!】
メーカー修理が終了したVAIOのCPUファン交換 鳥取県倉吉市のパソコン修理事例

鳥取県倉吉市からお持ち込み頂きました。SONYの24型デスクトップ一体型 VAIO Lシリーズ(SVL24138CJB)、テレビとしても使えるので重宝されていたそうですが、異音がするようになり修理に出されたところ「メーカーに修理部品が無いので修理できません」と返送されてきたそうです。
2019年7月8日 : 【→続きを読む!】
富士通 ESPRIMO FH77/B3 自動修復を繰り返し、SSDに換装しました

金沢市のお客様から富士通 ESPRIMO FH77/B3をお預かりました。当モデルは2017年秋モデルのWindows10 Homeがインストールされており、症状は自動修復を繰り返してOSが起動しないというものです。
2019年7月8日 : 【→続きを読む!】
福岡県行橋市 より来店 水没で電源入らない MacBook Pro Retina Early 2015 トップケース交換 事例

福岡県行橋市より来店頂き、水没で電源入らないMacBook Pro Retina Early 2015の修理についてご相談をいただきました。もともと中古で購入し使用していたそうですが芳香剤をこぼしてしまい、慌ててシャットダウンしてから乾いたころに電源入れてみたが電源はいらない状況です。
2019年7月8日 : 【→続きを読む!】
Microsoft Surface PRO2 スイッチパネル交換 海老名市のパソコン修理事例

海老名市のお客様からMicrosoft Surface pro2 のスイッチボタンが押せないということで修理ご依頼いただきました。通電はしているようですがスイッチ部分が完全に押せなくなってしまっているのでスイッチ部分の部品を交換します。
2019年7月8日 : 【→続きを読む!】
起動しないMac mini 2012 Late の分解手順

名古屋市西区のお客様よりお預かりのMac mini 2012 Lateプログレスバーが最後で止まりそのままで起動しません。パーティーションが破損していて、OSをインストールすることができませんでした。
2019年7月5日 : 【→続きを読む!】
DELL Inspiron15 5567 液晶パネル交換 秦野市のパソコン修理事例

今回は秦野市のお客様からDELL Inspiron15 5567 で電源入れるとビープー音が鳴って画面が映らないという症状で修理ご依頼いただきました。早速確認してみると電源ONでビープー音が鳴り、正面のインジケーターはオレンジ2回、白7回点滅でしばらくすると電源が切れてしまう症状でした。
2019年7月5日 : 【→続きを読む!】
パソコン(MacBook Pro)が熱い!熱暴走?

MacBookProですが、ファン周りは比較的埃は見えませんがパソコン内部に埃が入っているのがお分かりかと思います。こういった埃で空気の流れが損なわれるのと熱が籠りパソコン内部の温度が上昇する要因となって更に外気も暑いとくればパソコンにも厳しい季節とお分かり頂けると思います。
2019年7月5日 : 【→続きを読む!】
『ファンが正常に動作しません』冷却ファンが回転しない 東芝D732 一体型パソコン 刈谷市のパソコン修理事例

『ファンが正常に動作しません』というメッセージがでて、筐体が熱くなる! という事で、愛知県刈谷市のお客様よりご依頼がありました。冷却ファンが回転しなくなると、排熱ができなくなります! というのは結構知られている事だと思いますが(実際に交換しよう)となるとパソコンによってファンの形状は様々あるわけで、今回は東芝一体型パソコンD732についての内容です。
2019年7月4日 : 【→続きを読む!】
大阪市中央区よりVostro3267のマザー修理事例

大阪市中央区からお越しのお客様からお預かりした、DELLのデスクトップパソコン、Vostro3267(3000シリーズ)のマザーボード修理事例を紹介します。使用していたら、だんだん動作が遅くなってきて、ついにはWindows10が立ち上がらなくなったとのこと。
2019年7月4日 : 【→続きを読む!】
「思ったより速くない」DELL ノートパソコンをSSD化で高速に

今回お預かりしたのは昨年購入したばかりのDELLノートパソコンです。「思ったより速くない、もうちょっと何とかならないだろうか」との事で、スタンダードにSSD化をご提案。
2019年7月4日 : 【→続きを読む!】
富士通 ESPRIMO H98/DM ファン停止 交換修理 七尾市のパソコン修理事例

七尾市のお客様から富士通 ESPRIMO FH98/DMを預かりました。症状は起動時にCPUファンエラーの警告を表示し、<F1>キーを押して起動したとしても途中で電源が落ちるというものです。明らかにCPUファンの故障です。
2019年7月4日 : 【→続きを読む!】
トラックパッドとキーボードが使えない!MacBook Pro Early 2015 の修理事例

A1502 MacBook Pro Retina 13インチ 2015年モデルでタイトルの症状を検索すると同じような内容がいっぱい出てきます。 このモデルは電源ボタンとキーボードが同じパネルに搭載されています。何故か電源ボタンは反応して起動するのにキー入力を受け付けてくれません。
2019年7月4日 : 【→続きを読む!】
「Surface」のロゴのまま止まって起動しない液晶割れのSurface Pro3 の修理事例

Surfaceのロゴから進まなくなってしまったSurface Pro3が、相模原市中央区のお客様よりお持ち込みされました。
2019年7月3日 : 【→続きを読む!】
キーボードが効かない! 藤沢市からご来店の【MacBook Air 13inch 2011 Mid】キーボード交換修理

この度は藤沢市にお住まいのお客様からMacBook 13inch 2011 Midの修理を承りました!キーボードの"A"や"S"が押しても反応しないという症状でした。
2019年7月3日 : 【→続きを読む!】
Lenovo ideapad320 自動修復から改善しない! 愛知県知多市のパソコン修理事例

愛知県知多市のお客様より、Lenovo ideapad320のノートパソコンを持ち込み戴きました。症状としてはOS起動しないという、Windowsでは最も多い故障の一つです。現在の状態確認の為、電源を入れると自動修復を繰り返しています。
2019年7月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (A1466) 『?』フォルダのマークが出て起動しない症状の修理事例

今回は、横浜市都筑区のお客様にお持込みいただいたMacBook Airです。電源を入れると、『?』フォルダのマークが出てこれ以上先に進まないとのこと。このマークですが、「起動しようにも、OSが見つかりませんよ!」というエラーメッセージです。
2019年7月3日 : 【→続きを読む!】
ファイルまたはディレクトリが壊れていますと出てドライブにアクセスできないSSDのデータ復旧

大阪市中央区のお客様から、外付けSSDとして使っていたSSDのデータが読めなくなりお困りとのことでご依頼いただきました。大事な企業秘密が入っているとのことで、Bitlockerによる暗号化もかけてらっしゃいました。
2019年7月3日 : 【→続きを読む!】