「水没・水濡れ修理(Mac)」に関する修理事例一覧
Mac Book Air 2020 M1 水濡れ・キーボード交換修理 埼玉県川越市 より修理事例
今回は、Mac Book Air 2020 モデル M1 Mac の キーボード交換の修理事例です。飲み物をこぼされキーボードの効きが悪くなったという症状です。水濡れの場合は、どこにどの程度の水分が侵入するかわかりませんので、まずは分解し全体的に検査していきます。水はたった1滴で、半径7cmほど浸透を進めていきますので、少しだからと大丈夫と考えずにすぐ専門家へ診てもらってください。
2022年11月14日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air お茶をこぼしてしまいキーボードとトラックパッドが使えない
今回は埼玉県新座市のお客様からご依頼いただきました。機種はMacBookAir M1(Late 2020)です。使用中にキーボードへお茶をこぼしてしまい、直ぐに拭き取ったがキーボードとトラックパッドが使用できなくなったとのこと。
2022年10月25日 : 【→続きを読む!】
APPLE MacBook Air 2020 M1 濡れてから電源が入らない
今回は名古屋市のお客様よりAPPLE MacBook Air 2020 M1を診断の為にお預かりしました。ご依頼の内容は「お茶をこぼしてしまった。電源が入らない。」です。早速、分解して筐体内部を確認したところ、水没の影響により腐食している箇所が見つかりました。
2022年10月6日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 2019 キーボード交換
今回は愛知郡のお客様からご依頼いただきました。Apple MacBook Air 13” 2019に牛乳を溢してしまったとの事でお持ち込みいただきました。牛乳を溢してしまい電源は入るけどキーボードの効きが悪いとの事で、メーカーに問い合わせたところ10万円程は修理にかかると言われたようで、電源が入る状態なのでもっと安く修理できないのかとご相談を受けました。
2022年10月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 水没事例
水没してしまったMacBookProをお預かりしました。電源は入るものの、りんごマークから先に進まないという状態です。水没とはいっても、お水以外の飲みものがかかってしまったとのこと。恐らくPC裏側から、液体が内部に入ってしまっただろうとのご申告でした。
2022年9月16日 : 【→続きを読む!】
水をこぼしてしまいM1 MacbookAirの電源が入らない
今回は大阪市西区のお客様からのご依頼です。お使いの機種はApple MacbookAir Late2020(M1)です。本体に水をこぼしてしまい、その後、電源が入らなくなったとのこと。
2022年9月6日 : 【→続きを読む!】
水没したMacBook Proからデータを取り出して欲しい!
今回は海部郡のお客様からご依頼いただきました。MacBook Proをカバンに入れていたらペットボトルのお茶が中でこぼれてしまって電源が入らなくなったとの事でお預かりいたしました。一番のお客様のご希望としてはどうしても中のデータが欲しいとのことです。
2022年9月1日 : 【→続きを読む!】
水没して通電しなくなったMacbook air 修理事例
MacBook Airを水没刺させてしまい、通電しなくなったとお客様からご連絡がありました。大雨や結露など、この時期水没トラブルがそこかしこに潜んでいるものです。お持ち込みいただいたマシンを確認すると確かに通電しません。どうやら水没が原因で基板が壊れてしまった模様です。
2022年8月29日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (11インチ, Mid 2013) A1465 トラックパッドとキーボードが反応しない
今回は MacBook Air (11インチ, Mid 2013) A1465 のトラックパッドとキーボードが反応しないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。USBのマウスやキーボードでは問題なく反応したのでハードウェア側の不具合の可能性が非常に高いですね。早速分解して中のパーツを確認してみましょう。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
Apple MacBook Air 13 2020 M1水没させてしまい電源が入らない
名古屋市中区のお客様からご依頼いただきました。Apple MacBook Air 13” 2020 M1を水没させてしまい電源が入らないとの事でお持ち込みいただきました。
2022年8月1日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air マイクが正常に使えない の修理事例 名東区の修理事例
この度お預かりをしたパソコンは、カバンの中に入れた状態で雨の中を歩いたそうです。その時からZOOMでの授業(学生さん)で音声がうまく相手に伝わらない、とご相談いただきました。おそらくマイクのパーツが壊れたのでしょう。要交換です。
2022年7月4日 : 【→続きを読む!】
大雨で水濡れしたMacBook Airの修理
今回は、大雨で水濡れしてしまったMacBook Airの水没修理です。お客様のお話では、先日の大雨の時、リュックにいれていたMacBook Airが雨水に濡れてしまったそうです。タオル等で拭き、乾かしてから電源をいれたら電源が落ちてしまったとの事で、お持ちいただきました。さっそく、分解チエックしていきましょう。
2022年6月13日 : 【→続きを読む!】
水没の季節 Macbook Proの水没修理事例
今回は水没して電源が入らなくなってしまったMacbook Proなどの修理についてお話致します。暑い季節になると冷たい飲み物を飲みながら作業される方も多いかと思います。ついうっかりパソコンに水分を与えてしまう危険性も伴う季節でございますね(*_*;
2022年5月17日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 2016 水没
一宮市のお客様よりAPPLE MacBookPro 2016 13インチを診断の為にお預かりしました。 ご依頼の内容は「水に濡れてから電源が入らなくなった」です。保存されているデータも大切なご様子で、データの保全や水没の状態を確認すべく、作業を進めていきます。
2022年5月10日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 2013 Mid 水没の後、電源が入らなくなった
今回は名古屋市昭和区のお客様よりMacBook Air Mid 2013を診断の為にお預かりしました。ご依頼の内容は「水がかかってから電源が入らない。充電のランプも光らない。」です。
2022年5月9日 : 【→続きを読む!】
水没したMacBook Air 2020 M1 水没診断からケーブル交換事例
横浜市にお住いのお客様から、昨日の夜、MacBook Air 2020 M1に飲み物をこぼしてしまいキーボードとトラックパットが、反応しなくなったとご相談承りました。
2022年4月6日 : 【→続きを読む!】
味噌汁を溢してしまった MacBook Air M1 2020 水没修理事例
MacBook Air M1 2020の水没修理についてです。作業中にトラックパッドに味噌汁を溢してしまい、トラックパッドが反応しなくなったとのことで、ご依頼いただきました。
2022年3月16日 : 【→続きを読む!】
Macにコーヒーをこぼしてしまった!
今回は、水没させてしまったMacBookをお預かりしました。その後、電源が入らなくなったとのこと。分解して中をみてみると、バッテリーのあたり含め全体的に水浸しになっているのがわかります。
2022年3月10日 : 【→続きを読む!】
カバンの中の飲み物が溢れてMacが水没。このケースが多発しています!
水没により電源が入らないお客様がご来店されました。なんでもカバンにパソコンを入れ、一緒に入れていたペットボトルの蓋が緩く飲み物がこぼれてしまいバックの中で水没してしまったそうです……最近このケースが多発しております……
2022年3月1日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air Late2020 水没修理 京都府宇治市のお客様 修理事例
今回は京都府宇治市からお客様の修理事例です。飲み物をこぼしてしまい、電源が入らなくなったとのことでお持ち込みされました。パソコンはApple のMacBook Air Late 2020、M1チップ搭載のモデルです。購入して1年経過していない状態ですが、水没はメーカー保証の対象外になることが多いです。
2022年2月4日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す













