「パソコン修理」に関する修理事例一覧
NEC HZ350/G 液晶不具合 修理事例 リピーター様からの修理事例
今回は以前ご利用頂いたことのあるリピーター様からお持ち込み頂いたNEC HZ350/Gのノートパソコンです。パソコンを落としてしまい、液晶が正常に表示されない状態になったそうです。お預かりして確認したところ、全体に線が入り、ほぼすべてがうまく表示されておりません。
2020年9月3日 : 【→続きを読む!】
Fujitsu FH53/B3 液晶パネル交換 厚木市のパソコン修理事例
こんにちは、今回はFujitsu製デスクトップパソコン FH53/B3の液晶割れで修理をご依頼いただきました。最近流行りの薄型のスタイリッシュな機種ですね。早速実機を拝見させていただくと液晶パネルの内部がわれてしまって正常に表示できなくなっていました。
2020年9月3日 : 【→続きを読む!】
Fujistu AH77/Wの液晶パネル交換 秦野市のパソコン修理事例
今回はFujitsuのタッチパネル対応ノートPC AH77/Wの液晶交換の修理をご依頼いただきました。症状をお伺いしたところ、画面が全く映らないとのこと。HDDのインジケーターなどは点滅しておりますので起動はしている模様、外部モニターに接続すると外部モニターには正常に表示されましたので液晶パネルか、ケーブルの故障と思われます。
2020年9月2日 : 【→続きを読む!】
暑い日が続く今こそ「バッテリー膨張」に要注意!?
暑い日こそ、注意しておきたいのが「バッテリー膨張」です。人間と同じで、暑い部屋や車内に放置したままにしていませんか?今回、ご依頼頂いたお客様のHP / OMEN by HP 17-w203TXです。写真の通り、わかりやすくトップケースが膨らんでおり、トラックパッドに隙間ができています…
2020年9月1日 : 【→続きを読む!】
富士通 UH90/C3 FMVU90C3BG 液晶割れ・交換
名古屋市西区よりお越しのお客様から「リュックサックに入れて持ち歩いていたらいつの間にか画面が割れていた」とご相談いただきました。 2019年の夏に発売された新しいモデルで、かなり薄型に作られたタイプのものです。
2020年8月31日 : 【→続きを読む!】
バッテリーが原因で通電不良のDell Arienware
通電しなくなってしまったDellのArienwareをお預かりしました。他の修理業者に診断をお願いしたところ、マザーボード不良と診断されたとの事です。通電しないDellのパソコンですと、コンデンサ破損やDCジャック不良をイメージしてしまうのですが……とにかく開けて確認してみましょう。
2020年8月24日 : 【→続きを読む!】
mouse MB-B503E 電源ジャックピン折れ・交換ハンダ修理
名古屋市西区のお客様から、電源の入らないノートパソコンをお預かりしました。電源が入らないと伺いましたが、店頭で試したところACアダプタをパソコンに挿して押さえている間は起動が出来ました。パソコン側の電源ジャックに問題があるようです。
2020年8月17日 : 【→続きを読む!】
デスクトップPC SSD換装後に起動しなくなった! 浜松市南区のお客様修理事例
マウスコンピュータ カスタマイズモデルPCをご自身でSSD換装した後に起動しなくなったとのご相談でした。メモリを接点クリーニング後に再装着して無事起動したので、短納期でお客様にお渡しできました。
2020年8月14日 : 【→続きを読む!】
Lenovo Ideapad s540 ACアダプタ端子が折れて出てこない! 浜松市中区のお客様修理事例
浜松市中区のお客様より、ノートパソコンLenovo Ideapad s540をお預かりし、修理致しました。ACアダプタ端子が折れて出てこないという状態です。
2020年8月13日 : 【→続きを読む!】
【出雲市内のお客様】Fujitsu GH77/T 動きが遅い SSD換装
出雲市内のお客様よりFujitsu GH77/Tをお預かりしました。以前より動きが遅くなったとのことです。お仕事で使用されているようで速く動くようにしてほしいとのご依頼内容です。
2020年8月11日 : 【→続きを読む!】
ASUS F541SA-XX244TS 時刻が狂う
北名古屋市よりお越しのお客様からのご相談です。シャットダウンをして翌日などに電源を入れると、シャットダウン時から時刻が進んでいないという症状です。CMOSバッテリー切れなどにしては珍しい症状ですので、お預かりして診断を行います。
2020年8月11日 : 【→続きを読む!】
東芝Dynabook、B554/M OSが立ち上がらない。
横浜市泉区にお住いのお客様から電源は入るんだけど、OSが立ち上がらない症状の修理事例です。お持込頂く前に、お客様でスタートアップ修復・システムの復元をお試しされたが、うまくいかずご相談いただきました。機種は東芝Dynabook、B554/M 2015年のモデルです。
2020年8月7日 : 【→続きを読む!】
HP PCのBSOD 「KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED」修正情報
HPのデスクトップPCで「KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED」ブルースクリーンエラーが発生するトラブルの続報です。HPより原因と対処法が公開されました。BIOS更新が必要なため、操作に自信の無い方はパソコンの専門家にご相談ください。
2020年8月5日 : 【→続きを読む!】
Lenovo ideapad 510 ヒンジ破損 修理事例
少し前の事ですがノートパソコンのLenovo ideapad 510のディスプレイのヒンジが破損してグラグラしているので修理したいとご相談を受けました。本体側のヒンジ部分の固定する部分が壊れてぐらぐらするようなので分解して詳しく確認してみます。
2020年8月3日 : 【→続きを読む!】
画面がおかしい!パナソニック Let’s NOTE CF-SX3の液晶パネルを交換しました。
パナソニック Let's NOTE CF-SX3をお預かりしました。物をぶつけてしまい、液晶の表示がおかしくなってしまったとのことです。
2020年8月3日 : 【→続きを読む!】
CF-SZ5 キーボード交換
PanasonicのノートPC CF-SZ5のキーボードの一部、3文字が入力できなくなったと立川市幸区よりお持込み頂きました。たとえ3文字といえど・・残念ながらキーボード丸ごと交換と成ります。
2020年7月29日 : 【→続きを読む!】
DELL XPS 13 9350 内部バッテリー交換
名古屋市中村区よりお越しのお客様からのご相談です。バッテリーが膨張し、トラックパッドを押し上げてしまっているとノートパソコンをお持ちいただきました。
2020年7月28日 : 【→続きを読む!】
ヒンジ部分が破損し、上下が分離してしまったノートパソコンを修復しました。
今回の修理事例は揖斐郡池田町のお客様より、富士通のノートパソコン「FMVA53SB AH53/S」をお預かりしました。ヒンジ部分の破損は下半身側が多いですが、今回破損していたのは上半身側でした。ヒンジ部分の固定は、あまりにもひどい場合はボルトを通して固定しますが、今回はリペア材を使用し補修します。
2020年7月28日 : 【→続きを読む!】
富士通 LIFEBOOK AH30/W OS起動しない症状の修理事例
尼崎市のお客様より、OS(Windows)が起動しなくなったとの事でお持ち込み頂きました。電源を入れても、同じ画面の繰り返しで起動しません。こういった場合、我々は、真っ先にハードディスクの不具合を疑います。
2020年7月22日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない デスクトップPC 糟屋郡の修理事例
糟屋郡よりお越しいただいたお客様の電源が入らないデスクトップPCの修理いたしました。突然電源が入らなくなったとの事でデータも取り出していないし思い入れもあるので修理したいとの事。
2020年7月21日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す













