名古屋・庄内緑地公園店のパソコン修理事例
SSD換装・メモリー増設で快適化 Lenovo 330-15IKBR

名古屋市西区からお越しのお客様より、「パソコンの動作が遅いので改善してほしい」とご相談いただきました。動作を速くするには、SSD換装とメモリー増設が効果的です。Intel Celeron CPU、メモリー4GB、HDD500GB構成のノートパソコンです。
2023年6月12日 : 【→続きを読む!】
「Bootable device was not found.」富士通 AH56/M HDD完全故障

電源投入後、しばらくしてから【Warning Bootable device was not found.】と表示されWindowsが起動しません。「起動デバイスが見つかりません」という表記で、衝撃後こうなってしまったとのことです。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
DELL Latitude 5520 液晶割れ・交換

名古屋市北区からお越しのお客様より、「子供が踏みつけて液晶が割れてしまった」とノートパソコンのご相談をいただきました。本体液晶はほとんど真っ暗なままで下部にのみ光の漏れがあります。
2023年5月29日 : 【→続きを読む!】
【ビープ音4回】富士通 FMVWLD1S7 メモリー接触不良

名古屋市西区からお越しのお客様より、「ビープ音4回を繰り返して起動しない」とご相談いただきました。またWindows7機で7のまま利用しているので、起動するようになればこの機会にWindows10にしたいとのことです。
2023年5月22日 : 【→続きを読む!】
【メモリー故障】HP OMEN GT13-0000i OSが起動しない

名古屋市西区からお越しのお客様より「Windows10から11にアップグレードしたあとブルースクリーンが頻発するようになり、とうとうWindowsが起動しなくなった」とご相談いただきました。第10世代Core i7搭載のゲーミングデスクトップPCです。
2023年5月15日 : 【→続きを読む!】
dynabook P1G8MPBL 充電器を差さないと電源が入らない

春日井市からお越しのお客様より、「ACアダプターを差さないと電源が入らない」とご相談いただきました。充電器を差さない状態では電源が入りませんが、電源投入後アダプターの接続を外しても電源が落ちません。
2023年5月8日 : 【→続きを読む!】
【水没診断】飲料をこぼし電源が入らなくなったパソコンを復旧

名古屋市西区からお越しのお客様より、「飲料をこぼしてしまい電源が入らなくなった」とご相談いただきました。持ち込む前日の夜に飲料がかかってしまい、キーボードのいくつかが打てなくなったとのことです。
2023年5月6日 : 【→続きを読む!】
【穴開けなしのヒンジ補修】Lenovo ThinkBook 13s G2 ITL

名古屋市中区の方よりLenovo ThinkBook 13s G2 ITL Type 20V9のヒンジ割れと、ACアダプターを繋ぐと電源が落ちる症状でご相談がありました。ACアダプターを繋ぐと少ししてから電源が落ちてしまいます。ヒンジは液晶側右が浮いていますので、補修が必要です。
2023年5月1日 : 【→続きを読む!】
正常起動しないLenovo 330-15IGMからデータ救出

名古屋市西区からお越しのお客様より、「Windows11へアップグレードしたら起動しなくなった」とご相談いただきました。電源を入れると【デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。自動的に再起動します】と表示され、再起動後自動修復が起動します。
2023年4月28日 : 【→続きを読む!】
【SSD完全故障】mouse 21015P-CML-B BIOSが表示される

清須市からお越しのお客様より、「BIOS画面が表示される」とノートパソコンの持ち込みがありました。【>>Checking Media Presence】のあとBIOS画面が表示され、NVMe Controllerの部分にSSD名が表示されるはずですが「Empty」となっています。
2023年4月24日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す