パソコン修理事例一覧
Lenovo ideapad 330S キーボードが効かない の修理事例 名東区の修理事例

今回は水濡れのパソコンのご相談です。キーボード上に麦茶をこぼして複数のキーが効かなくなったとのこと。必要であれば内部の洗浄とキーボードの交換が必要になってきます。数年前の機種ですが買いなおすにはもったいない。そんな2018年発売のLenovo ideapad 330Sシリーズです。
2022年8月3日 : 【→続きを読む!】
Macbook Air Retinaの液晶パネル修理

今回は兵庫県芦屋市のお客様からのご依頼です。対象機種はMacbook Air Retina 13インチ(A2337)です。キーボード上にUSBタイプCのコネクタがあるのに気づかず画面を閉じてしまったら液晶パネルが破損してしまったとのこと。液晶パネルが破損してしまう原因の第1位です。
2022年8月3日 : 【→続きを読む!】
APPLE MacBookPro 2017 バッテリー膨張

今回は三重県四日市市のお客様よりAPPLE MacBook Pro 2017 15インチを診断の為にお預かりしました。ご依頼の内容は「本体が膨らんできた。バッテリー交換をして欲しい」です。
2022年8月3日 : 【→続きを読む!】
ヒンジ破損 Dell G3 15 3590

今回はヒンジ破損したパソコンをお持ち込みいただきました。ヒンジ部分が破損した場合、むやみにヒンジ修復をすることが良いとは限りません。ヒンジの固定部分(土台)である天板筐体を交換するほうが良い場合があります。今回の機種がそのような場合に当てはまります。
2022年8月2日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない東芝 D711/T9CWからのデータ取り出し 阿倍野区からのデータ復旧事例

今回は電源ボタンを押しても起動しない東芝製、モニター一体型デスクトップパソコン D711/T9CWかをお預りしました。この機種は発売から11年程度経過しているということもあり今回はデータの取り出し作業のみとなりました。
2022年8月2日 : 【→続きを読む!】
【動作改善】NEC NS150/K SSD換装・メモリー交換

北名古屋市からお越しのお客様より、「動作が重く固まることも多いためHDDからSSDに交換したい」とご相談いただきました。店頭で確認すると、メニューボタンの反応が悪かったりすぐ次の画面に行かなかったりと、重く感じられます。
2022年8月2日 : 【→続きを読む!】
FMV LIFEBOOK AH42/F1 液晶破損の修理事例

宇都宮市内のお客様から、FMV LIFEBOOK AH42/F1 をお預かりしました。気が付いたら液晶左側が黒くなって見れなくなっていたとのことです。
2022年8月2日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないSurface Laptop GO

今回は瑞穂区のお客様からご依頼いただきました。Suface Laptop Goの電源が入らなくなったとの事でお持ち込みいただきました。たしかに電源ボタンを押しても何も反応しません。
2022年8月2日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro(Retina, 15-inch, Late 2013)バッテリ膨張 の修理事例

茨城県のお客様から宅配修理にてMacBook Pro(Retina, 15-inch, Late 2013)をお預かりしました。キーボード中央部分が盛り上がってしまい、トラックパッドも正常に動作しない。またお近くではなかなか修理店が見つからなかったようで、遠く宇都宮店までご連絡いただきました。
2022年8月1日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro1の電源が入らない!

今回は、Surface Pro1の電源が入りにくくなったお客様です。最近はほとんど見なくなりましたSurface Pro1ですが、出た当時のインパクトも大きく、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。電源ボタンの問題以外は快調に使えていたとの事でしたので、ボタンを交換しました。
2022年8月1日 : 【→続きを読む!】
埃で熱暴走に注意!パソコンの筐体内部クリーニング

今回は大阪市西区のお客様よりDELLはG7 15 7588をお預かりしました。筐体内部クリーニングをご希望とのことでした。早速パソコン本体を分解してみましょう。
2022年8月1日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 11インチの液晶パネル交換修理

今回修理したのは大阪市北区のお客様からご依頼のあったMacBook Airの11インチモデルです。液晶の表示不具合が発生しているようなので、液晶パネルを交換していきます。
2022年8月1日 : 【→続きを読む!】
Apple MacBook Air 13 2020 M1水没させてしまい電源が入らない

名古屋市中区のお客様からご依頼いただきました。Apple MacBook Air 13” 2020 M1を水没させてしまい電源が入らないとの事でお持ち込みいただきました。
2022年8月1日 : 【→続きを読む!】
Galleria GCR2070RNF-Eヒンジ破損修理事例

今回は岐阜県のお客様からご依頼いただきました。Galleria GCR2070RNF-Eのディスプレイケースのヒンジ接続箇所が破損してしまいディスプレイの開閉が困難との事でお持ち込みいただきました。
2022年7月29日 : 【→続きを読む!】
異音がするLIFEBOOK AH53/Sの修理事例

お客様より「パソコンから異音がするので修理してほしい」とのご依頼をいただきました。起動してみると『ガー』といった大きな異音が聞こえます。このような場合は冷却ファンが故障していて上手く動作していない可能性があります。また異音が出ていてパソコンが起動できず、エラー画面が表示される場合はHDD(ハードディスク)の故障の可能性もあります。
2022年7月28日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5-inch Late2012 液晶パネル交換&SSD換装&メモリ増設

今回は、画面が割れてしまったiMacの液晶パネル交換の依頼を受けました。画面の右上の部分が割れていますね。お客様のご希望で、動きが遅いので、そちらの改善もして欲しいとのことです。一緒に、HDDをSSDに交換し、メモリーも16GBへ増設することになりました。
2022年7月28日 : 【→続きを読む!】
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)のSSD換装、メモリ増設

「iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)のSSD換装、メモリ増設」のご依頼をいただきました。現在の構成は、1TBハードディスク、メモリが8GBとなっています。動作が遅いので、HDDをSSDに交換し、4Kモデルなのでメモリを32GBに増設します。
2022年7月28日 : 【→続きを読む!】
iMac (21.5-inch Late 2009)はてなマーク点滅で起動しない。愛知県豊橋市のお客様修理事例

愛知県豊橋市のお客様より、iMac (21.5-inch Late 2009)をお預かりし、修理致しました。はてなマーク点滅で起動しない状況。愛用しているiMacなので、修理できるならしておきたいとのご相談です。
2022年7月26日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro7の画面が真っ暗なまま反応しない

吹田市のお客様より「Surface Pro7の画面が真っ暗なまま反応しない」と修理依頼をいただきました。サーフェス実機を確認してみると、電源は入っていますがディスプレイは暗いまま反応がありません。外部モニターに接続してみると正常に反映され、OSやデータに問題ないことは確認できました。
2022年7月26日 : 【→続きを読む!】
ヒンジ破損・・・ hp ENVY 13-ay0049AU

今回は、ご使用のHP ENVYが、ヒンジが破損して使えない状態になったとのことで、お客様より修理のご依頼をいただきました。360度回転する、タブレットのようにも使用できるモデルになります。お預かりして確認してみると、左右ともにヒンジが破損してしまい、中の金属部品が出てきてしまって開閉が困難な状況となっておりました。
2022年7月26日 : 【→続きを読む!】