パソコン修理事例一覧
富士通ノートPC FMVU93C3BZ 液晶割れ修理

東海市よりお越しのお客様よりご依頼がありました。富士通のノートパソコン。FMVU93シリーズの液晶パネルが割れています。個人的な主観ですけど、パソコン自体本当に軽い、持ち運びも楽、高スペック。レッツノートと同じくらいの重量ですが、筐体の強度はレッツノートに劣ってしまいます。どうしても外部からの力が画面を押圧して、この様な事が起こる可能性が高くなります。
2022年8月24日 : 【→続きを読む!】
GALLERIAデスクトップ 起動しない 宇都宮市内のお客様修理事例

宇都宮市内のお客様から、GALLERIAデスクトップをお預かりしました。Windowsが自動修復を開始したのち、起動できないとのことです。お客様ご自身でもいろいろと試され、OSの初期化も選択してみましたが途中でエラーになってしまうとお困りでした。
2022年8月24日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro4 バッテリー膨張

今回は Surface Pro4 のバッテリー膨張でお困りのお客様からご依頼をいただきました。写真をご覧いただくと分かりますがバッテリーが膨張し液晶が浮き上がってきています。PCのバッテリー膨張はバッテリー以外のパーツに不具合を起こすこともありますので早めの交換をお勧めします。
2022年8月24日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (17-inch, Early 2008)電源入るが画面が表示されない

今ではあまりお見かけしない2008年製のMac Book Proを今回お預かりいたしました。症状は起動しますが画面には何も表示されないとお客様からご相談がありましたので早速、動作チェックから行っていきます。ご申告のありました通り電源は入っているようですが画面は真っ暗のままで何も表示されておりません。
2022年8月23日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop4 充電コネクタ破損 宇都宮市のお客様修理事例

宇都宮市内のお客様より、SurfaceLaptop4をお預かりしました。ACアダプタの充電LEDが光らず、充電もできなくなってしまったとのことでお持ちいただきました。検証用のACアダプタを接続しても確かに充電が始まりません。
2022年8月23日 : 【→続きを読む!】
【電源が入らない】mouse Z97-S01 電源ユニット故障

長崎県島原市にお住まいの方より、「デスクトップパソコンの電源が入らなくなった」と宅配でご相談いただきました。電源ボタンを押してもランプが点灯せず、マザーボードのランプも光りません。
2022年8月23日 : 【→続きを読む!】
DELL OPTIPLEX GX280 正常起動しない

今回はWindowsXP時代のデスクトップマシーン DELL OPTIPLEX GX280 が正常起動しないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。電源を入れるとCPUファンは回転するが映像出力などしない状態です。
2022年8月23日 : 【→続きを読む!】
HP製ノートPC ZBook 15 G3の動作が遅い!湖西市のお客様修理事例

静岡県湖西市のお客様より、HP製ノートPC ZBook 15 G3をお預かりし、修理致しました。中古で購入したSSD搭載のパソコンですが、購入1年未満で、動作が遅く、フリーズ多発、起動するとエラーメッセージも表示されるようになったとご相談いただきました。
2022年8月23日 : 【→続きを読む!】
Lenovo ideapad S130-11IGM キーボード交換作業事例

Lenovo ideapad S130-11IGM キーボード交換作業事例です。メーカーで断れましたが、「キーの誤作動がひどくなりパスワード入力が出来なくなりました。」パソコンドック24 で修理は可能ですかとご来店、キートップのはずれもありキーボード全体の交換作業が必要でしたが、「もちろん大丈夫です。」とお預かりいたしました。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-NS750AAB 動作が遅いハードディスク交換修理をしました。

回は、東海市のお客様からNEC PC-NS750AABノートパソコンをお預りしました。パソコンの動作が遅いとのことで、お困りの様子です。パソコン修理の中でも件数の多い、ハードディスク交換修理事例です。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptopバッテリー膨張

今回はバッテリー膨張によりキーボードユニットが浮いてしまっているSurface Laptopの修理となります。本来は接着剤などでしっかりと固着されているため、かなりの力が常にかかっていたと予想できます。膨張したバッテリーはしぼむことはなく、このまま膨張し続けてると、他の部品の損傷にもつながりますので、早急に分解をしていきます。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (11インチ, Mid 2013) A1465 トラックパッドとキーボードが反応しない

今回は MacBook Air (11インチ, Mid 2013) A1465 のトラックパッドとキーボードが反応しないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。USBのマウスやキーボードでは問題なく反応したのでハードウェア側の不具合の可能性が非常に高いですね。早速分解して中のパーツを確認してみましょう。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
DELL Inspiron 3280動作が遅い!浜松市のお客様SSD換装修理事例

浜松市東区のお客様より、DELL デスクトップPC Inspiron 3280をお預かりし、修理致しました。動作がとても遅く、特にWindows11にバージョンアップしてから遅くなりました。メールを返信するだけでもとても遅いので仕事に支障が出ており、速度改善したいとのご依頼です。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (M1, 2020) A2337 液晶の中が濡れてる?充電できない?

今回は液晶内に水濡れのような跡と充電が出来ない症状が発生した MacBook Air (M1, 2020) A2337 をお預かりしました。写真では分かりずらいかもしれませんが液晶右上と左下に水分が入り込んでしまっています。
2022年8月19日 : 【→続きを読む!】
東芝ノート液晶映らない

今回は東芝ノート(P2G5JBBL)が液晶表示できないというご依頼になります。液晶を割ってしまい、外部モニターを使って現在は使用しているとのことです。
2022年8月19日 : 【→続きを読む!】
フィッシングメール(SMS)詐欺にご注意

私にもアマゾンサイトに模したフィッシングメールが届きました。この職業に就きながら恥ずかしい事ですが釣られてしまいました。
2022年8月19日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Retina, 15インチ, Mid 2014)バッテリー膨張!浜松市のお客様修理事例

浜松市西区のお客様より、MacBook Pro (Retina, 15インチ, Mid 2014)をお預かりし、修理致しました。本体のキーボード下部がだんだんと膨らみトラックパッドが盛り上がり、クリックできなくなっています。
2022年8月19日 : 【→続きを読む!】
イヤホンを挟んで液晶を割ってしまった… MacBook Pro (13インチ, 2020, Thunderbolt 3ポート x 2) A2289

今回はイヤホンを挟んで MacBook Pro (13インチ, 2020, Thunderbolt 3ポート x 2) A2289 の液晶を割ってしまったお客様からご依頼をいただきました。写真の通り液晶にヒビが入ってしまっていますね……
2022年8月18日 : 【→続きを読む!】
富士通デスクトップPC D583/KXビープ音4回で起動しない!浜松市のお客様修理事例

浜松市南区のお客様より、富士通デスクトップPC D583/KXをお預かりし、修理致しました。電源ボタンを押すと、「ピー」というビープ音が4回鳴り起動しません。「社内の業務システムで親機になっているPCで、子機のPCが使えないためできればデータやシステムはそのままの状態で修理したい」とのご依頼です。
2022年8月18日 : 【→続きを読む!】
異音がするパソコンのファン交換

冷却ファン周辺から異音がするということでTOSHIBAのRX73/CWSをお預かりしました。異音の原因としては冷却ファン部品の劣化だけでなく、ファンにケーブルなど物が当たって引っかかっている可能性も高いです。
2022年8月17日 : 【→続きを読む!】