パソコン修理事例一覧
THIRDWAVE Altair F-13KR ヒンジ破損

今回は THIRDWAVE Altair F-13KR のヒンジ破損でお困りのお客様からご依頼をいただきました。ヒンジとはノートパソコンの液晶と本体を開閉させるためのパーツです、ここが破損すると正常に開閉が出来なくなってしまいます。今回は本体側のヒンジが破損してしまっていてバックパネルが浮いてきてしまってますね……
2022年5月13日 : 【→続きを読む!】
Dell Inspiron 5405 ヒンジ修理事例

Dell Inspiron 5405 のヒンジ修理事例をご紹介します。相模原市南区にお住まいのお客様からのお持ち込みで、左右のヒンジが割れてしまいお困りとのこと。2020年に発売された人気モデルですが、購入してからまだ1年ちょっとでヒンジが壊れてしまい、交換ではなく修理をご希望でした。ヒンジ修理はボルトやネジが表に出てしまうことをご理解いただいたうえで、まずは診断をさせていただきました。
2022年5月12日 : 【→続きを読む!】
マウス製ノートPC m-Book K700XN-M2SH5液晶割れ修理事例

浜松市南区のお客様より、マウス製ノートPC m-Book K700XN-M2SH5をお預かりし修理致しました。症状は液晶割れです。指で強く押しただけでも、薄い液晶パネルの場合はすぐに壊れてしまうことがあります。ゲーミングノートPCでかなりの高スペックモデル。なんとか修理したいですね。
2022年5月12日 : 【→続きを読む!】
大事なデータのバックアップ先(保管先)について

今回は大事なデータのバックアップ先(保管先)のお話です。皆さんはしっかりデータのバックアップはしてますか!!パソコンが壊れてしまい大事なデータがバックアップされていなかったら……考えると恐ろしいですよね!!そんな悲劇が起こらない為にもバックアップはとても重要です!
2022年5月12日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop Go 画面表示不具合

今回は Surface Laptop Go 1943 の画面表示不具合でお困りのお客様からご依頼をいただきました。写真をご覧いただくと分かりますが、液晶では正常に表示出来ませんが外部液晶に繋ぐと正常に表示される状態です。この場合ハードウェア側の不具合の可能性が非常に高いです、可能性としては液晶パネルか液晶ケーブルのどちらかでしょう……
2022年5月12日 : 【→続きを読む!】
iMacG3を外付けディスプレイとして使えるように液晶化

iMac G3の電源が入らなく、修理または外付けディスプレイ(液晶化でもいい)として使えるようにしたいとの事でお持ち込みいただきました。
2022年5月12日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptopの文字入力ができない

今回、ご紹介する修理事例はSurface人気シリーズのSurface Laptopの文字入力ができない症状についてです。職場にあるのSurface Laptopを使うことになり、配給されたにも関わらず、複数の文字が入力できないとのことでした。
2022年5月11日 : 【→続きを読む!】
Surface-Laptop-2 バッテリー膨張

今回は Surface Laptop2 のバッテリー膨張でお困りのお客様からご依頼をいただきました。写真をご覧いただくと分かりますがキーボードパネルが浮き上がるほどバッテリーが膨張しています。
2022年5月11日 : 【→続きを読む!】
あばたもエクボ。

最近、ヒンジ部分(ノートパソコンの折り畳み部分)が破損するノートパソコンが増えています。職場に自宅に、持ち運ぶことが多くなったからなのか、ご時世でしょうか。今回も、ヒンジ破損したノートパソコンをお持ち込み頂きました。おまけに液晶パネルも破損しています。
2022年5月11日 : 【→続きを読む!】
HP Notebook – 15-da0435tx 液晶パネル割れ

犬山市のお客様よりHP NOTEBOOK 15-da0435TXを診断の為にお預かりしました。ご依頼の内容は「半年ほど前に液晶パネルが割れてしまった」です。急ぎご使用になられる用事がなかったとの事で、今回お持込になられました。
2022年5月11日 : 【→続きを読む!】
ASUS UX31E 液晶画面が割れて見えない 安芸郡のお客様 修理事例

今回は、安芸郡からお越しのお客様からノートパソコンの画面割れ修理のご依頼を頂きました。パソコンはASUS UX31Eです。画面が割れて一部が判別できなくなっています。こうなると液晶の交換が必要になります。液晶の不具合原因は、物を挟んで割れてしまったり、落下の衝撃や水損で映らなくなったりと様々です。今回は液晶上半身ごと交換になります。
2022年5月11日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro6 充電ランプが光らない?

今回は Surface Pro6 で充電ランプが光らないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。ACケーブルを繋いでもランプが点灯せず、電源も入りません。これはSurfaceによくあるDCジャックのトラブルの可能性がありますので早速分解して確認していきましょう。
2022年5月10日 : 【→続きを読む!】
DELL P121G ヒンジ破損

今回は DELL P121G のヒンジ破損でお困りのお客様からご依頼をいただきました。ヒンジとはノートパソコンの液晶と本体を開閉させるためのパーツです、ここが破損すると正常に開閉が出来なくなってしまいます。今回は液晶側のヒンジが破損してしまっているようなので分解して確認してみます。
2022年5月10日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコンが曲がったり割れたり!こんな筐体破損もあるんですね!

今回は画面の左上をぶつけてしまい、筐体破損させてしまったお客様がご来店くださいました。結構な力が掛かった様で大きく歪んでしまっています。画面も割れてしまっていますね・・・。
2022年5月10日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 2016 水没

一宮市のお客様よりAPPLE MacBookPro 2016 13インチを診断の為にお預かりしました。 ご依頼の内容は「水に濡れてから電源が入らなくなった」です。保存されているデータも大切なご様子で、データの保全や水没の状態を確認すべく、作業を進めていきます。
2022年5月10日 : 【→続きを読む!】
Apple Macbook Pro Mid2012の起動や動作が遅い 広島市中区のお客様 修理事例

今回は、広島市中区からお越しいただいた方からの依頼を受けました。こちらはApple Macbook Pro Mid2012ですが、年々起動や動作が遅くなってきて、最近は特にひどくなり作業にストレスを感じられる程に遅くなってきたとの事で、当店にお持ち込みされました。
2022年5月10日 : 【→続きを読む!】
【SATAケーブル故障】mouse H61MU-S01 データ救出

名古屋市西区からお越しのお客様より、「黒地に白文字の英語画面になってWindowsが起動しない」とご相談いただきました。読んでいくと下の方に「Reboot and Select proper Boot device」とあり、「起動に使用する媒体を選択する必要がある」と書かれています。
2022年5月9日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro 4 法人のお客様より20台超の修理ご依頼

今回は法人のお客様より Surface Pro 4 の20台を超える台数の修理のご依頼をいただきましたのでご紹介します。故障内容としましては、一番多かったのがバッテリー膨張。バッテリーが膨張して、液晶パネルがはがれています。
2022年5月9日 : 【→続きを読む!】
Fujitsu AH77/W キーボードが一部破損した 広島市中区のお客様 修理事例

今回は、広島市中区からお越しいただいた方からの依頼を受けました。Fujitsu AH77/Wのキーボードが一部外れてしまい、作業に影響が出るとの事でした。「N」キーが完全に取れてしまっています。
2022年5月9日 : 【→続きを読む!】
ファンコネクタの破損・・・ TOSHIBA dynabook AZ65/FGSD

パソコンを使用していてファンがうるさかったためご自身で交換を試みたところ破損させてしまった、とのことでコネクタ修理のご依頼をいただきました。
2022年5月9日 : 【→続きを読む!】