パソコン修理事例一覧
動きが遅い DELL vostro 15 3568 の動作改善事例

二本松市からおいで頂きましたお客様からDELL vostro 15 3568 の改善をご依頼いただきました。購入してから数年たち、何をするにもゆっくりで時間がかかりすぎるとのこと。
2022年6月27日 : 【→続きを読む!】
HP ENVY X360 13-ar0001auが起動しなくなった修理事例

今回は宝塚市のお客様よりお持ち込みを頂きました。2年程しか使用していないパソコンで電源を入れると次のメッセージが表示しWindows10が起動しません。「Boot Device Not Found ....」記憶装置を正しく読み込めない時に見かけるメッセージが出ています。
2022年6月27日 : 【→続きを読む!】
Surface pro4のバッテリ膨張 修理事例

ご覧いただきましてありがとうございます。宇都宮市内のお客様から、Surface Pro4(1724)をお預かりし作業いたしました。お持ち込みの状態で一目でわかるバッテリ膨張です。
2022年6月27日 : 【→続きを読む!】
NECノート PC-NS350HAR キーボードが反応しない!浜松市のお客様修理事例

浜松市東区のお客様より、NECノートパソコンPC-NS350HARをお預かりし、修理致しました。キーボードが全く反応しなくなりパソコンにログインできないとのことです。
2022年6月27日 : 【→続きを読む!】
BUFFALO製ネットワーク対応HDD(NAS)LS-WXB4.0TL/R1J データ復旧事例

鹿児島市の企業様より、突然「ネットワーク対応HDD(NAS)認識しなくなった」とのご相談でお持ち込み頂きました。(NASとは、正式名は「Network Attached Storage」ですが、通称「ネットワーク対応HDD」とも言われ、ネットワーク=LAN(有線でも無線でもOK)に直接接続するHDDで、ファイルサーバーとして活用する専用機器のことです。)いままで普通に使用出来ていましたが突然認識しなくなってしまったようです。ネットワーク対応HDD(NAS)をお預かりさせていただき状態を確認していきます。
2022年6月24日 : 【→続きを読む!】
SurfaceBook3が起動不可 修理事例

宇都宮市内のお客様から、Surface Book3 15インチ(1899)をお預かりし作業いたしました。起動しようとすると、通常起動せずに自動回復が始まるが、失敗して起動しないという症状です。お持ち込み時には、閉じた状態から画面を開こうとすると勝手に電源が入る症状も発生しています。
2022年6月24日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptopのバッテリー交換事例

東大阪市のお客様より「Surface Laptopのバッテリー交換」のご依頼をいただきました。上から見ただけではわかりませんが、横から見るとトップケースに隙間ができ、ディスプレイもきちんと閉まらない状態です。バッテリーが膨らみトップケースが持ち上がっていることが原因です。
2022年6月23日 : 【→続きを読む!】
起動しても画面が真っ暗のまま表示しない・・・ iMac 21.5インチ 2017

今回は、起動しても画面が真っ暗のまま表示しなくなったiMac 21.5インチ 2017の修理の依頼をいただきました。お預かりして確認してみると、通電はしているが、正常に画面が表示されない状況となっておりました。
2022年6月23日 : 【→続きを読む!】
【IEサポート終了】NHKさんに取材協力しました。

【IEサポート終了】2022年6月17日金曜日18時放送、NHKの「ほっと関西」という番組に、当店が取材協力しました。内容は、インターネット閲覧ソフト「IE(インターネットエクスプローラ)」のサポート終了の影響と注意点についてです。
2022年6月22日 : 【→続きを読む!】
dynabook M6 P1M6SPBW / 液晶パネル交換

今回は千葉市若葉区のお客様より、dynabook P1-M6SP-BW の液晶パネルが割れてしまったとのことでご相談をいただきました。画面の右側4分の1程度しかまともに表示できていない状態です。
2022年6月22日 : 【→続きを読む!】
MSI MS-16K5ゲーミングノートPC冷却ファンから異音!浜松市中区のお客様修理事例

浜松市中区のお客様より、MSIのゲーミングノートPC MS-16K5をお預かりし、修理致しました。GPUの冷却ファンから異音が出るようになりました。バリバリと音がします。冷却ファンを自分で取り寄せましたが、交換が難しそうなため、作業依頼をいただきました。
2022年6月21日 : 【→続きを読む!】
【キーボード交換・分解手順】Lenovo Legion Y540-17IRH

キーボード部を水拭きした後から一部のキーが入力できなくなったと、北名古屋市のお客様より修理のご依頼です。17インチ液晶でGPUを搭載したゲーミングパソコンです。キーボードはキートップだけが出ているもので、ほぼ全分解しないと交換はできません。Lenovo Legion Y540-17IRH の分解は特殊なところがあるので、分解も解説します。
2022年6月21日 : 【→続きを読む!】
FMV AH53/D1 CPUファンエラー 修理事例

富士通 LIFEBOOK AH53/D1(FMV A53D1BH)の修理改善事例になります。東京都江戸川区にお住いのお客様から、ファンエラーのため、CPUファンを交換してほしいとご依頼を頂きました。早速診断を行ってまいります。
2022年6月21日 : 【→続きを読む!】
【富士通 AH50/D3 液晶修理事例】

今回は知らない間に液晶パネルが見えずらくなってしまった。かばんに入れて持ち運び中、加圧をかけてしまったかもしれないとのことです。画面左上から液晶パネル不良で見えずらくなってしまってますね。外部モニター出力は正常にしておりますので、液晶パネル交換をして行きましょう。
2022年6月21日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013) ホコリ除去希望により内部清掃 事例

先日、大牟田市上町のお客様よりMacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)を中古で購入したが前ユーザーが喫煙環境で使用していたようなので内部を清掃したいとご相談を受けました。外装等はご自身でも清掃できますが内部となるとせっかく購入したものを壊したりしたら意味がないので頼みたいとのことでした。
2022年6月21日 : 【→続きを読む!】
認識しないSONY製 USBメモリ データ復旧 修理事例

先日、福岡市東区西戸崎からお越しのお客様からUSBメモリがパソコンに正常に認識しなくなったのでデータを何とか取り出したいとご相談を受けました。事情を詳しく聞くと突然「USBデバイスが認識されません」と出るようになりデータが見れなくなったようです。仕事で使用しているため何とかデータが欲しいので何とかしてほしいとのこと。
2022年6月20日 : 【→続きを読む!】
液晶割れ・交換 Let’s note CF-SZ5XDMQR

北名古屋市からお越しのお客様より、「レッツノートの画面が割れてしまったので交換してほしい」とご相談いただきました。辛うじて映る部分もありますが、外部出力をしないと使用できない割れ方をしています。
2022年6月20日 : 【→続きを読む!】
YOGA BOOK – Type ZA1バッテリー膨張

大阪市中央区のお客様よりlenovo YOGA BOOK - Type ZA1のバッテリーが膨張したということで持込みがありました。10.1インチモニタの2 in 1タブレットです。キーボードはパネル式になっていて、電源を入れると文字が浮かび上がります。
2022年6月20日 : 【→続きを読む!】
オー!何てこった!誤ったCPU装着によるソケット ピンの変形

和泉市のお客様からHP製ミニタワーパソコンで電源ボタンを押しても一瞬通電するだけで正常起動しないとご相談を受けました。ご自身で高性能なCPU(中央演算処理装置)への取り換え作業されたようです。
2022年6月20日 : 【→続きを読む!】
NETJUKE NAS-D500HDのSSD換装事例

今回は当店のSONY NETJUKE修理ブログ記事が以前から気になっていたというお客様から、SONY NETJUKE NAS-D500HDのSSD換装を宅配修理でご依頼いただきました。当店ではNETJUKEのSSD換装や修理等の依頼、お問い合わせを日本全国からいただいていることもあり、NETJUKEの修理はほとんどが宅配修理となっております。
2022年6月17日 : 【→続きを読む!】