名古屋・庄内緑地公園店のパソコン修理事例
【バッテリー膨張・筐体湾曲】Razer RZ09-0168

春日井市からお越しのお客様より、「バッテリーが膨張してキーボードが湾曲している」とご相談いただきました。充電やバッテリーのみでの起動は可能なものの、このままでは筐体破損に繋がってしまいます。
2022年3月7日 : 【→続きを読む!】
【電源が入らない】ランプも点灯しないNEC NS350/Hからデータ救出

北名古屋市よりお越しのお客様から、「アダプターを接続しても電源ボタンを押してもランプ点灯すらしない」とご相談いただきました。店頭で確認するとACアダプターは正常で、パソコン側の問題である可能性が高いのでお預かりして調べることになりました。
2022年2月28日 : 【→続きを読む!】
【ローカルアカウント】Windows11 homeで設定する

Windows11 homeでも少し手間はかかりますが、「ローカルアカウント」の設定も可能なので、実際の手順をまとめてみました。
2022年2月22日 : 【→続きを読む!】
【画面にマウスポインタのみ】NEC VN370/NSW

名古屋市北区よりお越しのお客様から、「真っ黒な画面にマウスポインタだけ出現して起動しない」とご相談いただきました。マウスポインタの横に読込マークである水色の円もありますが、一向にデスクトップが現れません。
2022年2月21日 : 【→続きを読む!】
【Battery Alert】HP 14s-dk0099au

名古屋市西区よりお越しのお客様から、「電源を入れると、〝HP Battery Alert〟という画面が出る」とご相談いただきました。書いてあるとおりEnterキーを押せばWindowsが起動しますが、毎回出るのは煩わしいですね。
2022年2月14日 : 【→続きを読む!】
【画面が映らない】富士通 UH92/B3 ケーブル接触不良

小牧市よりお越しのお客様から、富士通 UH92/B3の「電源は入るが画面が映らない」とご相談いただきました。店頭で確認するとランプは点くものの画面が全く明るくなりません。
2022年2月9日 : 【→続きを読む!】
【Windowsを再開しています】起動しないNEC LL700/V からデータ救出

清須市からお越しのお客様より、「Windowsを再開しています」という画面のまま変わらないというご相談をいただきました。強制終了をして再度起動してみても同じで、デスクトップ画面にアクセスすることができません。
2022年1月31日 : 【→続きを読む!】
【Windows11アップデートで起動不能】Windows10へのロールバック

北名古屋市にお住まいの方よりDELL Vostro 3580をWindowsアップデートした後から「自動修復」になり起動できなくなったとご相談です。当初は単純にWindows Update後のトラブルと伺っていましたが、診断中にWindows11へのアップデートと判明しました。Windows11の対応可能パソコンで、Windows Update画面にアップデート可能と表示されたので、更新をおこなった結果のトラブルでした。
2022年1月25日 : 【→続きを読む!】
【PCは正しく起動できませんでした】東芝 T452/33HWS

名古屋市西区からお越しのお客様より、「青い画面に〝回復〟と出てWindowsが起動しない」とご相談いただきました。画面に書かれているキーを押してみたもののそこから先の操作がわからずご来店されたとのことです。
2022年1月24日 : 【→続きを読む!】
【パソコン高速化】ASUS K540LA-083T

中古パソコンの再生修理事例です。電源を入れると問題なくWindows10が起動するものの、なんだか動きが遅く感じられます。この機会にSSD換装とメモリー増設を行い、動作の高速化を行うことにしました。
2022年1月17日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す