名古屋・庄内緑地公園店のパソコン修理事例
NEC VN770/V PC-VN770VG6B 電源が入らないパソコンからデータ救出

清須市からお越しのお客様に、電源が入らないパソコンからデータを取り出してほしいというご依頼をいただきました。電源ボタンを押してもランプが点灯せず、コピーしていないデータがあるとのことです。
2019年11月12日 : 【→続きを読む!】
富士通 AH42/A3 FMVA42A3W 「Bootable device was not found.」

江南市よりお越しのお客様に、「Warning Bootable device was not found.」と表示されWindowsが起動しないというご相談をいただきました。[Continue]を選んでもまた同じ画面に戻ってしまいます。
2019年11月5日 : 【→続きを読む!】
ASUS K552WA-SX101HS 読込が終わらずOSが起動しない

北名古屋市からお越しのお客様に、OS起動前の回転マークがいつまでも消えずOSが正常起動しないというご相談をいただきました。救出したいデータは特にないので使用できるようにしたいとのことです。ディスクチェックが始まることから、Windowsが破損していることは間違いなさそうです。内部にあるデータは特に必要ないためASUSに電話しながら初期化を試みたそうですが、上手く進まなかったため当店にいらっしゃったとのことです。
2019年10月28日 : 【→続きを読む!】
DELL Latitude E6530 「Windows エラー回復処理」と出て起動しないPCからデータ復旧

名古屋市西区よりお越しのお客様に、「Windows エラー回復処理 Windowsを開始できませんでした」と表示されOSが正常起動しないというご相談をいただきました。「Windowsを通常起動する」を選んでもOSは起動しません。
2019年10月23日 : 【→続きを読む!】
Lenovo G580 2689 LANケーブル口が点滅して電源が入らないパソコンからデータ救出

名古屋市西区のお客様から、電源が入らなくなってしまったため困っているというご相談をいただきました。ご自身でバッテリーとCMOSバッテリーを外して放電を試みたところ一度は電源が入ったものの、しばらく放置しておいたら電源が落ちていてまた電源が入らなくなってしまったとのことです。
2019年10月15日 : 【→続きを読む!】
東芝 D711/T7CB PD711T7CBFB 英文が表示されOSが起動しない

名古屋市北区からお越しのお客様に、英文でエラーメッセージが表示されOSが起動しないというご相談をいただきました。「<F1>continue」と書いてある通りF1キーを押すと進みますが、再起動するとまた同様の画面が表示されます。
2019年10月10日 : 【→続きを読む!】
SOTEC PC STATION V7200AVR WindowsXP機 電源が入らない

清須市のお客様よりお預かりしたのは、2003年発売のWindows XPのSOTEC V7200AVR。16年前のパソコンで、仕事で専用ソフトを使用中です。できればそのままの環境で使用したいと、ご相談を受けました。
2019年10月2日 : 【→続きを読む!】
富士通 AH53/S FMVA53SWG 修復画面になりOSが起動できない

修復画面になりOSが起動できない富士通 AH53/S FMVA53SWGの修理事例です。何度やっても修復画面になり、OSが起動できないということです。お預かりし、診断を進めます。
2019年9月30日 : 【→続きを読む!】
東芝 T551/T6DB PT551T6DBFB OS起動前に電源が落ちてしまうパソコンからデータ救出

名古屋市西区からお越しのお客様より、OSが起動する前に電源が落ちてしまうパソコンからデータを取り出してほしいというご依頼をいただきました。
2019年9月18日 : 【→続きを読む!】
NEC GL247F/FY PC-GL247FFAY Wi-Fi接続ができない

名古屋市北区からお越しのお客様に、「”更新して再起動”を行ったら再起動後Wi-Fiに接続できなくなった」というご相談を受けました。通知領域のネットワークアイコンをクリックしてもSSID(Wi-Fiの電波名)が表示されず、ネットワークアイコンも駐車禁止マークがあり、Wi-Fi機能そのものがないことになっています。
2019年9月9日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す