「その他の修理サービス」に関する修理事例一覧
TOSIHBA T7578MW DVDが使えない

今回は名古屋市名東区のお客様よりTOSHIBA のノートパソコンT75/78MWをお預かりしました。ご依頼の内容としては、「DVDドライブが使えない」とのことです。元々、数年前にリユース品(中古)でご購入されたとの事で、今回初めてDVDのドライブを使用して見たら使えないことが判明した為、お持込されました。
2023年4月8日 : 【→続きを読む!】
HP EliteBook 840G1のスピーカーの音が割れている

名古屋市からお越しのお客様より「HP EliteBook 840G1のスピーカーの音が割れているから直してほしい。」とご依頼いただきました。早速開けていきましょう。
2023年3月31日 : 【→続きを読む!】
電源が入りにくいサロンポス修理作業

今回は、サロンポスの電源が入りにくいとご相談をお受けしました。サロンポスというのは、美容室用のレジ管理用に開発された特殊なパソコンなのですが、データの移行が難しかったり、そもそも本体が非常に高額だったりと……買い替えが難しい機種だったりします。
2023年3月28日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-MJ27MLZ7RDST HDD交換・初期化

北名古屋市からお越しのお客様より、「HDDを交換した上で初期化してほしい」とご相談いただきました。「使用する人が変わるためまっさらにしたいが、うまくできなかった」とのことです。第6世代i5搭載のWindows10 Proデスクトップパソコンです。
2023年3月27日 : 【→続きを読む!】
【松江市】音が出なくなったDELL P89Fの修理

今回は音が突然出なくなったという故障で松江市東出雲町のお客様よりご相談いただきました。早速見ていきます。今回、データが重要とのことだったのでコピー作成のついでにまずは分解して中の状態を確認します。
2023年3月25日 : 【→続きを読む!】
東芝 PAB55PW-HHA メーカーではもう修理出来ないと言われた電源差し込み口の破損

今回は江東区東雲のお客様よりお問い合わせをいただきました。ACアダプタの差し込み口のピンがぐらぐらしているのを修理出来ますか?とのことでした。メーカーには断られてしまい、たったこれだけのことなのに!という思いで当店へご相談をいただいたようです。
2023年3月18日 : 【→続きを読む!】
【初期セットアップ】NEC PC-GN18BBDGV

名古屋市西区からお越しのお客様より、「新しく購入したパソコンの初期設定をしてほしい」とご相談いただきました。必要な情報を受付時にお伺いし、お預かりして進めていきます。NECの直販サイトで購入されたカスタマイズモデルノートパソコンです。
2023年3月13日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMVA08003 A574/K DVDドライブのトレーが出てこなくなった の修理事例

今回は豊田市のお客様よりFMVA08003をお預かりし、修理いたしました。パソコンを落としてしまったらDVDドライブが使えなくなってしまったとのことでした。早速診断のため分解してみました。今回は分解、再組立てにてご対応いたしました。今回の納期:3営業日
2023年3月9日 : 【→続きを読む!】
自作パソコンを組み立てて欲しい 米子市内のお客様事例

自作パソコンパーツ一式をお預かりし、組み立て代行を行いました。自作パソコンの組立代行や、カスタマイズ、パーツの選定のご相談等幅広く対応しております。
2023年1月23日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコン「Acer ASPIRE 5750」ヒンジ修理 尾道市栗原町のお客様修理事例

今回は尾道市栗原町からお持ち込み頂いたノートパソコン「Acer ASPIRE 5750」の修理事例です。CMOS電池の消耗が気になり今回交換のご依頼をいただきました。ほかに不具合がないことを確認し分解に取り掛かりますが、ヒンジ部分のネジの閉まり具合が異常に緩く不安を覚えます・・・。
2022年12月23日 : 【→続きを読む!】
イヤフォンジャックが認識しないDELL XPS 13 9305浜松市のお客様修理事例

浜松市中区のお客様より、DELL XPS 13 9305をお預かりし、修理致しました。イヤフォンジャックから音が出ない状態です。「有線のイヤフォンを使用するため、使えるようにしたい」とのご依頼です。
2022年10月12日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューター MB-K690 初期化できないのでお預かりしました。

今回は大府市のお客様からマウスコンピューター MB-K690 ゲーミングパソコンを初期化できないという事でお困りの様子です。パソコンの修理でもWindows10から11へアップグレードして使用していたところ、プルースクリーンが出現し、初期化が出来ないという状況に陥ったとの事です。それでは、分解作業に入っていきます。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
X68000 フロッピーディスクが正常に認識されない

今回は珍しい修理の例となります。X68000…かなり昔(1989年)のパソコンです。本機は普通の?パソコンですが、ご存じの方はいらっしゃると思いますが、このX68000はゲーム機として有名なPCでもあります。ここ数年の間に本機の形状のPCケースが作られたり、昔の有名ゲームをこの規格に合わせて新しく発売したりと今でも根強い人気があるようです。
2022年9月20日 : 【→続きを読む!】
フロッピーが読み込めない? PC98修理作業

PC98を修理してほしいとの連絡がありました。社内管理ソフトを立ち上げたくても、フロッピーを読み込まなくなってしまったとの事です。古い機種ですから、修理対応できない会社も多いんですよね、PC98。もちろんパソコンドックでは対応しておりますので、早速修理していきます。
2022年5月17日 : 【→続きを読む!】
サロンポス修理承ります!

タカラベルモント社製サロンポスの調子が悪い…日々、当たり前のようにご利用になっているサロンポスですが、気が付けばメーカーサポート対象外になり、「相談をどこにすればいいのか」お悩みのサロン経営者様は多いかと思います。
2022年3月14日 : 【→続きを読む!】
通電しなくなってしまったサロンポス修理

美容院のレジカウンターにおいてあるサロンポスですが、パソコンに特殊なソフトが入っていて、レジ業務を行っています。通電させるとまずWindowsが立ち上がるんですよね。ですので、ちょこちょこ美容院の方からも修理のご相談をいただいています。
2021年12月10日 : 【→続きを読む!】
NEC PC98シリーズの液晶不具合はビネガーシンドロームというもの

名古屋市守山区のお客様よりNECのLavie PC-9821 Nw150の液晶パネル交換修理でお預かりしました。PC98シリーズではよく見る症状で、ビネガーシンドロームとも呼ばれている症状です。
2021年9月7日 : 【→続きを読む!】
電源が突然落ちてしまうサロンポス修理事例

営業中に、特殊なパソコンが使用中に突然電源が落ちるとの症状で、お困りのお客様からお電話がありました。 そのパソコンはサロンポスと呼ばれる美容室などで利用されるレジ用パソコンで、いろいろな業者に連絡されたそうですが、何処も断られてしまったそうです。
2020年11月30日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-9821Xa12 HDD不良により起動しない 修理事例

【NEC PC-9821Xa12】測定機器の制御用に使用している古いパソコンが起動しなくなったので修理したいとの事
2020年1月4日 : 【→続きを読む!】
“SalonPosの起動に失敗しました”と表示され、起動しなくなったSalonPos2を修理しました

金沢市のお客様から以下のように"SalonPosの起動に失敗しました"と表示して、起動しなくなったSalonPos2を預かりました。診断するとWindowsXP上で他のソフトは動作するので、SalonPosのソフトの障害と判断しました。
2019年11月19日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す