パソコン修理事例一覧
MacBook Airバッテリー膨張事例

今回はMacBook Airの11inchをお預かり致しました。PCの上蓋がきちんと閉まらないとのことです。これは、バッテリー膨張を起こしているようですね。
2022年9月29日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop3でWindows UpdateをかけたらBitLockerという表示が…

今回は Surface Laptop3 でWindowsのUpdateをかけて再起動したところ「BitLocker回復」という表示から進めなくなってしまったお客様からご依頼を頂きました。
2022年9月29日 : 【→続きを読む!】
【お待ちください】から進まない NEC PC-LE150R2W HDD故障

名古屋市西区からお越しのお客様より、「青い画面に【お待ちください】と出てWindowsが起動しない」とご相談いただきました。元々動きが遅かったそうで、HDD故障の可能性が濃厚です。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
勝手にスリープするPowerMac G4 (MDD)浜松市のお客様修理事例

電源を入れて 10分程度で勝手にスリープ状態になってしまうPowerMac G4 (MDD)をお預かりしました。キーボード入力でスリープから復帰しますが、その後は1~2分でまたスリープしてしまいます。Mac OS9.2を業務で使用する必要があり、G4を修理したいとのご依頼です。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
SONY VAIO PCG-6111N 電源が入らない マザーボード換装 広島市西区のお客様 修理事例

今回は、広島市西区からお越しいただいた方からの依頼を受けました。パソコンはSONY VAIO PCG-6111Nです。ある日突然パソコンが起動しなくなったとの事で、広島店にお持ち込みいただきました。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューター ノートPC ヒンジ破損 壬生町のお客様修理事例

壬生町のお客様から、マウスコンピューター K7-i7CMLAB をお預かりしました。ヒンジ部分がグラグラになり、修理できるかご相談でした。お伺いすると、別の修理店にお持ち込みされたそうですが、修理できないと判断されたとのこと。そのため本体と画面部分を分離した状態でのお持ち込みでした。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューター MB-K690 初期化できないのでお預かりしました。

今回は大府市のお客様からマウスコンピューター MB-K690 ゲーミングパソコンを初期化できないという事でお困りの様子です。パソコンの修理でもWindows10から11へアップグレードして使用していたところ、プルースクリーンが出現し、初期化が出来ないという状況に陥ったとの事です。それでは、分解作業に入っていきます。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
液晶画面の表示が見えにくくおかしい・・・ Panasonic CF-QV9

液晶画面の表示が見えにくくおかしいとのことでLet's noteの修理のご依頼をお客様よりいただきました。お預かりして確認させていただいたところ表示のコントラストがおかしいように見えていたのですがよくよく確認してみると、液晶画面に細かな横線が多数発生しておりました。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
TimeCapsuleからのデータ取り出し

回は電源が入らなくなってしまったTimeCupsule (1st Generation)をお預かりしました。無線LANルーター、バックアップHDDとして普段使いされているとの事で早速診断です。裏面のラバーを破けないよう、慎重にはがしていきます。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
DELL G3 15 3590 P89F ヒンジ破損

DELL G3 15 3590 のヒンジ破損でパソコンが開かずお困りのお客様からご依頼をいただきました。ヒンジとはノートパソコンの液晶と本体を開閉させるためのパーツです、ここが破損すると正常に開閉が出来なくなってしまいます。内部でヒンジが固定できずにフレームが歪んでしまっています……
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA T75VBキーボード交換

大阪市中央区のお客様よりTOSHIBA T75VBで文字が勝手に入力されるということで持ち込みがありました。パソコンを起動させると、タスクバーの検索ボックスに「,」(カンマ)が勝手に入力されていきます。キーボードの交換が必要です。取り寄せた新品のキーボードパネルと交換します。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
「Surface Bookの液晶が膨らんできた」バッテリー交換修理事例

京都市山科区のお客様より「Surface Bookの液晶が膨らんできた」と郵送修理のご依頼をいただきました。わかりにくいですが、液晶パネルと筐体のあいだに隙間ができています。これは内部のバッテリーが膨張していることが原因です。膨らみがあまり目立っていませんが、液晶パネルを固定しているテープが強力なのでバッテリーが押さえつけられている状態です。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
【Windows11 22H2】ローカルアカウントでセットアップ

Windows11初の大型アップデート(22H2)が9/21より配信開始されました。最初から22H2がインストールされているメーカー製パソコンはもう少し先になると思いますが、BTOパソコンや自作パソコンでは22H2を使用することとなると思います。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
OS起動しない HP デスクトップパソコン

今回はWindowsが起動しない状態のHP ProDesk600をお預りしました。通常起動しないという事なので、まずはHDDチェックから開始していきます。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 13inch Late2018 液晶画面不具合 広島市安佐南区のお客様 修理事例

今回はMacBook Air 13inch Late2018の液晶画面交換の作業です。こちらは、使用しているうちにいつの間にか映らなくなったとの事でした。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro3 電源が入らない 茨城県取手市のお客様

茨城県取手市からSurface Pro3の電源が入らなくなってしまった。大切なデータが入っているので修理してほしいとの事でご来店頂きました。充電アダプタは正常でしたのでパソコン内部で何らかの不具合が疑われます。早速内部を見てみます。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
Let’s note(レッツノート)CF-LV7 液晶割れ

今回は Let's note(レッツノート)CF-LV7 の液晶パネルが割れてしまったお客様から急ぎのご依頼をいただきました。かなり派手な割れ方をしていたので他に不具合がないか心配でしたが液晶パネルの破損のみで済みました。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
HP ENVY x360 Convertible ヒンジ破損で画面が閉じない!修理事例

榛原郡吉田町のお客様より、HPノートパソコンENVY x360 Convertible 13-ay0128AUをお預かりし修理致しました。液晶画面右下部分の金具が飛び出し液晶画面を閉じることができない状況です。持ち運びに不便なため、修理のご依頼をいただきました。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
Super Logics社 ラックマウントPC 電源入れてもファンが高速回転するだけ BIOS & OS起動しない

今回は、海外製のラックマウントPCの修理のご依頼をいただきました。電源は入りますが、画面には何も表示されません。ファンは高速回転します。もちろん、Windowsも起動しません。おそらく、マザーボードの故障かなぁ~と、持ち込まれたお客様もおっしゃっていました。さっそく分解し、診断を行います。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
キーボードにコーヒーが… Surcface Laptop 3 水没修理事例

キーボードに飲み物を溢してしまい電源が入らなくなったとお困りのお客様からSurface Laptop3をお預かりしました。作業中にペットボトルを倒してしまい、30分くらい経った後突然画面がフェイドアウトしたとの事。水没による影響を最小限に抑える為、分解を行い状況の確認を行ないます。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】