パソコン修理事例一覧
【システム破損】PS4(PlayStation 4) Pro システム初期化

北名古屋市からお越しのお客様より、「PS4 Proの電源コードをスリープ中に抜いてしまい、そのあと正常に起動しなくなった」とご相談いただきました。ご自分でシステムファイルをダウンロードし対処できないか試したそうですが上手くいかず、当店に持ち込まれたようです。
2022年9月14日 : 【→続きを読む!】
iMac(21.5-inch, Mid 2010) OSが起動しない!

今回は、なつかしいiMacの修理を承りました。2010年モデルです。12年前の物ですね~。画面に向かって右側にDVDやCDを入れるスロットがあるモデルです。
2022年9月14日 : 【→続きを読む!】
電源の入らないSurface Laptop3 データ復旧事例

今回はSurfaceLaptop3の電源が入らなくなったという事で堺市中区のお客様よりデータ復旧をご依頼頂きました。内部の接触改善では回復しなかった為、surface自体はマザーボードの不良が考えられます。今回は内部データの取り出しのみでご依頼頂きましたので、内部のSSDを取り出しデータ復旧していきます。
2022年9月14日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 2018 バッテリー膨張・交換 川口市より修理事例

今回は MacBook Air 2018年モデル のバッテリー交換修理です。バッテリーが膨らんでお持込いただいたケースとなりますが、ここのところ MacBook Air 2018 のバッテリー膨張修理が増えてきております。今回はそのバッテリー交換となりますが、それ以外にも問題がありましたので特殊なケースとしてご紹介していきます。
2022年9月14日 : 【→続きを読む!】
dynabook P2G5JBBL コーヒーがこぼれた! 宇都宮市内のお客様修理事例

宇都宮市内のお客様から、dynabook P2G5JBBL をお預かりしました。とても軽く、持ち運びしやすいモバイルノートです。作業中にキーボード部分にコーヒーをこぼしてしまったそうで、そのあと一部のキーが押しても反応しなくなってしまったとのことです。分解して内部状況を確認していきます。
2022年9月14日 : 【→続きを読む!】
東芝 dynabook P1-R3JP-EB 液晶破損

キーボードの上に物を置いた状態で液晶を閉じて、液晶が割れてしまった!というパソコンをお預かりしました。
2022年9月13日 : 【→続きを読む!】
Surface Book キーボードバッテリー膨張 バッテリー交換修理事例

岡山県総社市在住のお客様よりSurface Book バッテリー膨張にて修理ご依頼頂きました。Surface Bookは本体側とキーボード側とそれぞれ1個ずつバッテリーがあり、計2個のバッテリーが搭載されている珍しいタイプのパソコンです。この度はキーボード側のバッテリーが膨張しているとの事でした。
2022年9月13日 : 【→続きを読む!】
WD ポータブルHDD 4TB WDBU6Y0040BBK データ復旧 京都市下京区のお客様 修理事例

今回は京都市下京区からのお客様より、ポータブルHDDのデータ復旧事例です。ポータブルHDDを使っていたが急に電源が入りにくくなり、ケーブル抜き差しを何度か試したが、ついに電源が入らなくなったとの事でご来店されました。通電をこちらでも試すと、ランプもつかずHDDがスピンアップする事もなく全く通電していない状況の様でお預かりです。
2022年9月13日 : 【→続きを読む!】
富士通 ライフブック FMVA53MB ヒンジ破損 茨城県のお客様修理事例

茨城県のお客様から、富士通 ライフブック FMVA53MBをお預かりしました。1ヶ月ほど前から、画面の開閉に違和感を感じ始め、現在上下がずれてしまったとお持ち込みいただきました。パソコンの動作は問題ないので何とか普通に開けられるようにしたいとのことです。本体を分解し、ヒンジ部分を確認します。
2022年9月13日 : 【→続きを読む!】
【HDD故障】NEC PC-GV326ZZDY SSD換装・メモリー増設

名古屋市西区の方がお持ち込みされた、デスクトップパソコンです。起動はするものの動作に少しもたつきが見られます。第4世代のCore i5が搭載された、Windows8パソコンです。Windows10にアップグレードされていましたが、動作が遅く感じられます。
2022年9月13日 : 【→続きを読む!】
パソコンの性能をグレードアップ 大改造事例 天白区の修理事例

今回は通常起動もできますし、HDDやメモリーもエラーはありません。なんとかスペックの底上げをしてほしいとご希望でしたので改造していきます。
2022年9月12日 : 【→続きを読む!】
MSI MS-17C6 ゲーミングノートPCヒンジ部分の筐体破損 修理事例

筐体のヒンジ部分が破損したゲーミングノートパソコンをお預かりしましたので修理させていただきました。症状はノートパソコンを開閉する際に筐体とヒンジのプレートが固定されていない為、液晶ディスプレイのフレーム部分が押されて外れてしまうようです。
2022年9月12日 : 【→続きを読む!】
液晶パネルの表示に不具合がある、ノートパソコン「NEC LaVie PC-LS450JS6R」の液晶パネル交換

金沢市のお客様より、画面が赤っぽく表示されるノートパソコン「NEC LaVie PC-LS450JS6R」をお預かりしました。この場合、「液晶ケーブル」か「液晶パネル」、もしくは両方の不具合の可能性が有るのですが、テスト用の液晶パネルで動作確認をしたところ正しく表示されましたので、液晶パネルの不具合と判断いたしました。
2022年9月12日 : 【→続きを読む!】
RazerPC バッテリー駆動出来ない

バッテリー駆動出来ないというノートPCをお預かりしました。バッテリーそのものは認識してはいるのですが、ACアダプタを外すと…電源が落ちてしまいます。ノートPCはバッテリー駆動出来ないと、利便性が落ちてしまいます。
2022年9月12日 : 【→続きを読む!】
USBメモリのデータ復旧

今日はUSBメモリのデータ復旧をやっていきます!こちらのUSBメモリ、ある日突然中身が空っぽになっていたそうです。保全の上で中身をチェックしてみると…確かに何のデータもない、空っぽの状態です。年賀状の住所録があったとのことなのですがどうなんでしょうか。
2022年9月12日 : 【→続きを読む!】
iMac SSD換装

iMacのSSD換装のご依頼をお客様より承りました。現状のストレージがFusion Driveで、動作が非常に遅いとのことです。Fusion Driveとは、SSDとHDDで構成されています。SSDの寿命は非常に長いのですが、HDD側が先に不具合を起こすことが多いです。今回のケースもHDD不具合と思われます。データは不要とのことで、潔くHDDを取り外し、SSD換装を行いたいと思います。
2022年9月8日 : 【→続きを読む!】
パソコンが熱くなって怖い。

今回は、「パソコンが熱くなって怖いから診てほしい」というご依頼を頂きました。なるほど、触ってみるとお客様がおっしゃるように、とても熱いです。これはいけませんね、ということでお預かりしました。
2022年9月8日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないDELLInspiron 15 7572からのデータ取り出し。天王寺区からの修理事例

電源ボタンを押しても画面が真っ暗なままでWindowsが正常に起動しなくなったDELL製ノートパソコンInspiron 15 7572をお預りしました。当店でもご相談内容の多い事象のひとつに、電源ボタンを押してもWindowsが正常に起動しないがあります。
2022年9月8日 : 【→続きを読む!】
GALLERIA デスクトップ Windowsが起動しない 埼玉県のお客様修理事例

埼玉県のお客様から、GALLERIAデスクトップパソコンをお預かりしました。不具合の出始めた時はログインしてもデスクトップのファイルが見えなくなっていて、それでも使っているうちに自動修復・回復の表示が出るようになってしまったとのことです。
2022年9月8日 : 【→続きを読む!】
Windows11が起動しない!NECのノートパソコンの初期化をご依頼いただきました!

大阪市北区よりお越しのお客様より、NECのNX750/J(PC-NX750JAB)をお預かりしました。シャットダウン時にWindowsUpdateが勝手に作動し、立ち上がったときには起動できなくなっていたということでした。今回は、お客様に大事なデータは特にないとのことだったので、Windows11で初期化(リカバリー)作業をお手伝いさせていただきました。
2022年9月8日 : 【→続きを読む!】