修理事例一覧

パソコン修理事例一覧

HPノートパソコン ヒンジ修理事例

HPノートパソコンのヒンジ修理依頼がありました。もうこれ以上上蓋を開けると、液晶側のヒンジがバキャっといきそうな状態です。パソコンを閉じた状態です。ヒンジ部分の破損により、閉じても歪みがありますね。

: 新宿店 【→続きを読む!】

Surface Pro 7 起動しない!大切なデータが入っているのだが・・・。

今回は、ロゴマークから先に進まなくなり起動しなくなってしまったSurface Pro7をお持ち込み頂きました。大事なデータの移行中の出来事だったとの事。本体はどうなってもいいから、中のデータだけはどうしても取り出してほしい、と切実なご要望でした。

: 大阪梅田本部 【→続きを読む!】

NEC NS500/N の液晶画面交換 (生駒市のお客様)修理事例

生駒市のお客様より、NEC NS500/Nの画面が正常に表示しないということでご来店いただきました。電源を入れ状態を確認させていただくと画面が割れているのが確認されました。このような状態になりますと液晶パネルを交換する必要があります。

: 奈良・生駒店 【→続きを読む!】

MacBook Mid2007の修理事例

今回は調布市よりOS起動途中で止まってしまう症状のパソコンをお預かりしました。パソコンはMacBook Mid2007年モデルです。今となっては懐かしいパソコンですね。実はこのパソコン、以前当店でロジックボード故障(恐らくグラフィック故障)と診断されたパソコンでした。グラフィックの問題であった場合、修理は高額になりますし、再発のリスクが高い修理となるためキャンセルとなったのでした。更に3年ほど経過し、そのPCの中に入っているアプリケーションが必要になったということで再度相談いただきました。

: 新宿店 【→続きを読む!】

Surface Go 2 電源スイッチ修理事例

電源が入らないSurface Go 2をお預かりしました。電源ボタンを押しても全くの無反応…Surfaceロゴも表示されない状態の為、早速分解して状況を確認していきます。

: 新宿店 【→続きを読む!】

Lenovo ThinkPad L590 液晶パネル割れ

今回は、Lenovo ThinkPad L590 の液晶パネルが割れてしまったので、液晶パネル交換をご依頼いただきました。

: 大阪梅田本部 【→続きを読む!】

Emotetに感染!大急ぎで初期化したい!

今回は昨今問題になっているEmotetというウイルスに感染してしまったお客様です。データはすべてバックアップがあるし元に戻せるので大急ぎで!とのご要望でした。ウイルスに感染した場合は表面上の駆除はできても、セキュリティホールという穴がOSに開いてしまっていたり、再感染するリスクがとても高い状態になってしまいます。

: 大阪梅田本部 【→続きを読む!】

【0x0000001】OSが起動しない DELL Vostro3471

北名古屋市からお越しのお客様より、「ブルースクリーンになってWindowsが起動しない」とご相談いただきました。OSが正常に起動しない場合、ウイルス感染や機械的な故障など、様々な原因が考えられます。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

Surface laptop2のバッテリー交換作業

今回はこちらの機種、Surface laptop 2です。バッテリの持ちが悪く、交換が必要な状態なのですが実はこの機種、昔は修理をお断りしてました。キーボード周りのフェルト生地のような素材とそれを固定している接着剤の剥離が難しく対応できなかったんですね。技術担当の努力により、今は開封が可能になってます。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

inspiron17 5000シリーズ (5748)の動作が非常に遅いので速く動くようにしたい。

西宮市にお住いのお客様よりお持ち込みを頂きました。電源を入れてから起動するまでで3分以上掛かります。Edgeをクリックしてインターネットが使えるようになるまで5分半以上を要します。その後も反応が鈍い状態です。

: フレンテ西宮店 【→続きを読む!】

HP Pavilion 15-cs3138tx 異音がすごい!浜松市のお客様パソコン修理事例

浜松市西区のお客様より、HP製ノートパソコン HP Pavilion 15-cs3138txをお預かりし、修理致しました。電源を入れるとすぐに本体から使用するのが怖いくらいの大きな音がするとのこと。

: 浜松店 【→続きを読む!】

充電できない!DCジャック破損・・・ DELL inspiron 3580

今回は、パソコンの充電ができなくなったとのことで、修理のご依頼をいただきました。確認してみると、DCジャックが破損していました。破損した部分の一部が電源アダプタ(電源コード)側に、残ってしまっている状況でしたので取り除き、ACアダプタについても正常に動作できることを確認しました。

: 大阪梅田本部 【→続きを読む!】

動作の遅くなったDELL XPS8500をSSDに換装事例

今回は津市内よりご来店いただきましたお客様より、動作が遅いDELL XPS8500をお預かりいたしました。数か月前より起動、動作が非常に遅くなってきたそうです。このような症状の場合、ハードディスクに何らかの障害が発生していることを疑いますが、今回はお客様のご要望で、ハードディスクの障害の有無にかかわらずSSDへの換装をさせていただくことになりました。

: 三重・津店 【→続きを読む!】

Inspiron 15 5000 (5570) P75F キートップが取れてしまった修理

今回の修理はInspiron 15 5000 (5570) P75Fのキートップ破損の修理です。ご覧の通り、キャップが外れてしまっています。キートップ一つであれば気にならない方もいらっしゃいますが今回はどうしても直されたいとのご要望です。

: 松江店 【→続きを読む!】

VAIOノートPCのシステム修復作業

今回はこちらのVAIOノートパソコンを修理していきます。PCの故障といえば機械が壊れるイメージが多いですが、プログラム(システム不良)が原因の場合もあります。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

強く。美しく。ヒンジを治す。〜ミルフィーユ工法〜

ノートパソコンには個性的なヒンジ(ノートパソコンの折り畳み部分)を持つものが多くあります。例えば、360度回転してタブレットのように使えるものや、180度真っ平らにヒンジが開くもの等です。こういったヒンジを持つノートパソコンの場合、ネジが天板から突き出てしまうと、そのヒンジ機能が損なわれてしまいます。できる限りその機能を損なわせたくない。なんとかならないものかと思案の旅路の末、辿り着いたのが、掲題にあるとおり「ミルフィーユ工法」です。

: 大阪梅田本部 【→続きを読む!】

富士通 ESPRIMO FH77/UD 液晶割れを修理しました。

今回は、金沢市のお客様より富士通 ESPRIMO FH77/UDという一体型デスクトップパソコンをお預かりいたしました。液晶割れで画面の左上の部分しか映っていません。さらに動作が遅く起動までに約10分かかりました。

: 金沢店 【→続きを読む!】

【起動が遅い】【動作が遅い】パソコンが重たい修理事例 瑞穂区の修理事例

パソコンの動作が遅いのはよろしくありません。出来ればキビキビと動いてほしいものです。では、どうすれば快適に動くのでしょうか?逆に考えると『何故パソコンが重いのか?』これを解決できればいいわけです。

: 名古屋・名東店 【→続きを読む!】

電源が入らないLenovo製ノートPC Yoga 720-12IKBのデータ取り出し。羽曳野市からのデータバックアップ事例

今回は電源が入らないLenovo製ノートPC Yoga 720-12IKBをお預りしました。ACアダプターの故障かと思いACアダプターを購入したそうですが改善しなかったとのことでお持ち込みいただきました。パソコンは買い替えるのでパソコンの中に取り残されたままのデータを取り出してほしいとのことです。

: 阿倍野店 【→続きを読む!】

起動に時間がかかる一体型デスクトップを速くする方法

大阪市中央区のお客様よりLenovoの一体型パソコンはIdeaCentre AIO 330をお預かりしました。電源ボタンを押してから起動までに非常に時間がかかるとのことでした。そこで今回はこの2点をチューニングすることにし、速度アップに効果的なSSD(HDDよりも読み書きが高速な記憶媒体)への交換とメモリ交換(容量アップ)を行うことにしました。

: 本町店 【→続きを読む!】

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ