パソコン修理事例一覧
正常起動しないLenovo G50-80をリフレッシュパック+SSD換装

お客様より「ロゴマークが出て読み込みが始まったあとに画面が切り替わらず、デスクトップ画面が出てこない」とのご相談をいただきました。このような不具合はHDDの故障もしくは何らかの理由によるWindowsの破損が原因で正常に起動しないことが考えられます。
2022年1月6日 : 【→続きを読む!】
電源がすぐに落ちるパソコンの修理事例 名東区の修理事例

電源が正常に入らないと1台のノートパソコンの修理を承りました。詳しく話を聞いてみると、ある日突然電源が入らなくなりランプが一瞬ついてすぐに消えてしまう症状になったそうです。
2022年1月5日 : 【→続きを読む!】
データを保存するSSDについて

データを保存するSSDについてのお話です!SSDはSolid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)の略でハードディスクと同様皆さまの大事なデータやシステムなどが格納されているデータの保管庫のような存在です。ハードディスクより高速かつ故障リスクが少ないというメリットが有ります。
2022年1月5日 : 【→続きを読む!】
Mac mini(2014)のSSD換装

大阪市都島区のお客様からのご依頼です。お使いのMac miniの動作が遅いのでSSDに換装してほしいとのこと。 Mac miniは世代によって分解工程が違います。そのなかでも完全分解が必要な機種は2014シリーズとなります。
2022年1月5日 : 【→続きを読む!】
電源がはいらない・充電されない 出来ること(ノートパソコンの場合)

経験上ですが、ノートパソコンで冬場にご相談が多い、「電源が入らない 充電がされない」ときに出来ることをご紹介いたします。
2022年1月5日 : 【→続きを読む!】
NEC NS730 画面が映らない 修理事例

大和市にお住いの学生様から、大学の論文を作っているパソコンで急に画面が映らなくなってしまった。メーカー修理は年明け以降になるということでご相談お承りました。
2022年1月4日 : 【→続きを読む!】
ELECOM製 micro SDHCカードからのデータ復旧。「フォーマットする必要があります。」住吉区からのデータ復旧事例

住吉区にお住いのお客様からELECOM製micro SDHCのメモリーカードをお預かりしました。SDカードからパソコンへコピー中に下記のようなエラーがでたとのことです。旅行に行った時に撮りためた写真を保存していたそうでなんとかデータを復旧してほしいとのことです。
2022年1月4日 : 【→続きを読む!】
熱くなって勝手に電源が落ちた! SONY VAIO PCG-41414N

パソコンから異音があり、とても熱くなりさらに電源が落ちてしまうという症状とのことでお預かりいたしました。機種は、SONY VAIO PCG-41414Nです。熱はパソコンの大敵です!!
2022年1月4日 : 【→続きを読む!】
画面表示しないMacBook Air 13inch

大阪市北区のお客様からのご依頼です。お使いのMacBook Air Retinaの画面が表示されないとのこと。
2022年1月4日 : 【→続きを読む!】
総括2021!今年一年のご愛顧を込めて

今年もたくさんのお客様がご相談に来ていただけました。もちろん100%ではありませんでしたが、たくさんのお客様にありがとうと言っていただけた1年でした(^_-)-☆この場を借りて、改めてご来店頂いたお客様!本当にありがとうございました!
2021年12月28日 : 【→続きを読む!】
バッテリー駆動時間が短くなったMacBook Pro

バッテリー駆動時間が非常に短くなってしまったMacBook Proです。お持ち込みいただいたMacBook Proは2016年製の13インチのタイプです。これはTouchバーが初めて搭載された機種で、発売から5年経過しておりますが、まだ多くの方がご使用されている機種でございます。
2021年12月28日 : 【→続きを読む!】
Surface Book バッテリー膨張による画面浮き

液晶側の液晶パネルが浮いてしまったとのことで、お持ち込みいただいたSurfaceBookです。お持ち込みいただいたときには既に液晶側の画面が浮き上がるぐらいに膨張してしまっていました。
2021年12月28日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro4の画面揺れとバッテリーの修理を行いました

大阪府吹田市のお客様より「サーフェス プロ4の画面が揺れ、バッテリーが膨張している」と修理のご依頼をいただきました。画像ではわかりにくいですが、しばらく使用していると画面が震えたり揺れたりする症状が発生します。結構な縦揺れですのでまともに使うことができません。この症状は液晶パネルを交換することで直ることが多いです。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro6の電源が入らない症状

Surface Pro6の電源が入らない症状となります。電源アダプタを差してもランプがついていないので、正常に充電ができていないようです。もちろん電源アダプタを交換しても症状が変わりません。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
年末 パソコン内部の大掃除!

年末の大掃除のお話です。毎日ご愛用されているパソコン、中の掃除をしたのは何時でしょうか? 一度もされていない方……ホコリが大変なことになってるかも!部屋がいくらきれいでも残念ながらパソコンにはホコリが蓄積されます……
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
データを保存するハードディスクについて

今回は修理のお話では無く、データを保存するハードディスクについてのお話です!ハードディスクは皆さまの大事なデータやシステムなどが格納されているデータの保管庫のような存在です。これが壊れてしまうと大事なデータである仕事の書類や思い出の写真や動画などが失われる危険性があります。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
富士通製ノートパソコン トラックパッドのクリックが、効く時と効かない時がある

富士通製ノートパソコンのお持ち込みがありました。トラックパッドのクリックが、効く時と効かない時があるとの事です。タップでも代用できますし、外付けUSBマウスでの操作に問題はないので使えはするそうですが、どうにも使いにくいから直してほしいとのご相談です。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
MSI MS-16S2ヒンジ破損、液晶パネル破損

MSI MS-16S2ヒンジ破損と同時に液晶パネル破損ということで持込みがありました。この機種はヒンジ破損の多い機種です。分解して確認します。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
HP ENVY「電源ボタンが押せない」症状の修理事例

HPの人気機種、ENVYシリーズの電源ボタンが押せないという内容です。パソコンを持って仕事に向かう途中、うっかりパソコンを落下してしまい、電源ボタンが押せなくなったとのこと。職場に向かう途中に新宿店があるため、ご来店頂きました。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
カフェオレと水を溢してしまった MacBook Pro 水没修理事例

MacBook Proの水没、キーボード入力ができないという内容です。MacBook Proを仕事用として使用されていたお客様がご来店。お話をお伺いすると、カフェオレと水を盛大に溢してしまったとのこと。中のデータが特に大事で、納期が迫っているので急ぎで直して欲しいとのことでした。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】