パソコン修理事例一覧
MacBook Pro(13-inch, Mid 2012) バッテリー膨張によるバッテリー交換 事例

MacBook Pro(13-inch, Mid 2012)がトラックパットが押しにくくなっているとのことでご相談いただきました。状況を確認するとバッテリーが膨張してトラックパットに干渉し押しにくくなっている様子。
2022年1月21日 : 【→続きを読む!】
衝撃を与えてまがってしまった、USBメモリのデータ復旧

今回は、パソコンにUSBを差したままぶつかってしまい、認識しなくなったUSBメモリのデータ復旧です。お客様曰く、うっかり体がぶつかって、USBメモリが曲がってしまったとの事です。とても、お急ぎのご様子で、まずはお預かりして検査をすることになりました。
2022年1月21日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない症状でNECノートパソコンをお預かりしました。

今回は、電源が入らない NECノートパソコンPC-LL550をお預かりしました。お客様のお話ではACアダプターの差し込み口がぐらぐらしていたそうです。しばらくは使えていたそうですが、今は全く通電しない状態です。
2022年1月21日 : 【→続きを読む!】
レッツノート CF-LVシリーズのキーボード不具合 修理事例

今回は兵庫県川西市のお客様よりレッツノートはCF-LVシリーズのキーボード不具合にてお預かりしました。一部のキーの戻りが悪くなったとのことです。おそらく内部に異物が入り粘着してしまっているためと思われます。
2022年1月21日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 13インチ Early2015【SSD交換で容量アップ】128GBから500GB

今回は、「相模原市」にお住いのお客様からMacBookPro13 Early2015 SSD容量アップのご相談いただきました。今使っているMacbookの容量が残り10GBしかなく動作も遅くなってしまったので増やしたいとのこと。
2022年1月19日 : 【→続きを読む!】
DELL ノートパソコンの液晶の修理事例

DELL ノートパソコンの液晶の修理事例です。液晶に洗剤? 何かの液体をこぼしてしまい液晶の表示 右半分が暗くなり見えなくなったとのことです。
2022年1月19日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5-Inch (4K, 2019)メモリ増設とSSD換装

大阪市中央区のお客様よりiMac 21.5-Inch (4K, 2019)のメモリ増設とSSD換装の依頼がありました。iMac 21.5-Inchのメモリ増設をする場合、マザーボードを取り外す必要があります。順に分解していきます。
2022年1月19日 : 【→続きを読む!】
HP folio G1 キーボード交換修理事例

今回は「HP folio G1」のキーボード交換のご依頼を八王子市のお客様よりご依頼いただきました。最近、何回かご依頼頂いている事象です。
2022年1月17日 : 【→続きを読む!】
「電源の差し込み口のDCジャックがぐらつく」DELL Vostro 3000 交換修理事例

今回は、DELL ノートパソコン Vostro 3000シリーズ DCジャックの交換事例です。数か月前から電源の差し込み口がぐらつくようになって充電がされたり、されなかったりと繰り返しするようになったとご相談お承りいたしました。
2022年1月17日 : 【→続きを読む!】
【パソコン高速化】ASUS K540LA-083T

中古パソコンの再生修理事例です。電源を入れると問題なくWindows10が起動するものの、なんだか動きが遅く感じられます。この機会にSSD換装とメモリー増設を行い、動作の高速化を行うことにしました。
2022年1月17日 : 【→続きを読む!】
ハードディスクのデータ消去

古くなったパソコンを処分したいとのことで、パソコンのデータを消去して欲しいという依頼がありました。削除する方法ですが、データをディスクトップのゴミ箱に捨て、ゴミ箱を空にすれば完了ではなく、データ自体目には見えなくなっていてもハードディスク自体には残っている状態なので、簡単にデータを復元できてしまいます。
2022年1月17日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptopバッテリー膨張のためバッテリー交換

Surface Laptopのバッテリーが膨張したためバッテリー交換したいということで持込みがありました。バッテリー膨張のため、本体とトップケースの間に隙間ができています。
2022年1月17日 : 【→続きを読む!】
富士通ノートパソコン液晶割れでお預かりしました。

ノートパソコンの液晶割れ修理事例です。機種は富士通ノートパソコンAHシリーズ 閉じた状態で上から踏みつけてしまったそうです。
2022年1月14日 : 【→続きを読む!】
充電が出来ない Surface Pro X with LTE Advanced 修理事例

Surface Pro X with LTE Advanced で充電が出来ないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。電源が入らず、ACケーブルを繋いでもランプが点灯しません。
2022年1月14日 : 【→続きを読む!】
【サポート詐欺でパソコンがロックされた!】Lock My PC

名古屋市西区にお住まいの方から、パソコンに警告画面と電話番号が表示されたので電話ををかけたら起動時に見慣れない画面になって使用できないとご相談がありました。
2022年1月12日 : 【→続きを読む!】
【大型更新ができない】富士通 AH77/D1 FMVA77D1L

名古屋市西区からお越しのお客様より、「Windows Updateに失敗し、メジャーアップデートが適用できない」とご相談いただきました。 お預かりが必要になるため仕事の調整やデータのバックアップをお願いし、後日再度ご来店の上でお預かりになりました。
2022年1月11日 : 【→続きを読む!】
液晶に横線が… NEC DA700/HAW 液晶交換事例

液晶の表示に不具合がある一体型PCをお預かりしました。気が付かない程度の横線が徐々に広がってきたとの事。線が入っている以外にも、文字等表示がぼやけた感じがします。
2022年1月6日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 2020年のA2337モデルの画面割れ 修理事例

今回、ご紹介する修理事例はM1チップ搭載のMacBook Air 2020年のA2337モデルの画面割れによる液晶交換になります。起動時に線が入っているとのことでご依頼頂きました。
2022年1月6日 : 【→続きを読む!】
富士通 AH42/M キーボード動作不良でお預かりしました。

富士通ノートパソコンAH42/Mでキーボード入力不具合でお預かりしました。症状としては、よくある「キーを押しても入力されない」に加えて押すキーによっては押した文字と違う文字が同時に2文字入ると言う症状です。
2022年1月6日 : 【→続きを読む!】