「パソコン・周辺機器のお悩み解決」に関する修理事例一覧
ハンディターミナルは廃止。タブレットPCとワイヤレス・レーザスキャナーで低価格なクラウド在庫管理システム

タブレットPCとワイヤレスのレーザスキャナーで低価格なクラウド在庫管理システムを構築した事例です。 アパレルの企業様で、シーズンの入れ替わりや、催事では大量の商品の移動が発生します。棚卸も一苦労。 従来は、ハンディターミ […]
2015年5月16日 : 【→続きを読む!】
マイクロソフトサポートライフサイクル

Windows 7 のメインストリームサポートが切れましたね。延長サポート終了は2020年1月14日です。個人のパソ …
2015年4月27日 : 【→続きを読む!】
ファイル共有サーバのバックアップ環境構築

共有ファイルサーバのバックアップ環境設置の事例です。社員約40名の企業様で、ファイル共有のために、Windows Storage Server が運用。バックアップ環境を整えたいとのご要望です。
2015年4月25日 : 【→続きを読む!】
USB DACでハイレゾ音源再生~iPhone 5S編~

こんにちは。パソコン修理のパソコンドック24高槻店スタッフです。 今回は、USB DAC(D/Aコンバーター)をiPhone 5Sに接続してハイレゾ音源を再生してみます。 前回ご紹介したUSB DAC「iF […]
2014年10月14日 : 【→続きを読む!】
USB DACでハイレゾ音源に挑戦! – Windowsパソコン編 –

ハイレゾ音源をパソコンで再生する方法。音楽CD(44.1kHz/16bit)の約3倍~8倍の情報量があり、贅沢な音を楽しめます。
2014年7月11日 : 【→続きを読む!】
LANケーブルの配線作業、すっきり整理しました!

長過ぎるLANケーブルが机の下で乱雑に束になってませんか?ホコリを巻き込みやすく不衛生。ダニの温床になります。
2014年6月21日 : 【→続きを読む!】
Smart TV Boxでテレビとスマホ・タブレットをネットで連携

インターネット機能内蔵のテレビが普及してきましたが、今回紹介する機器ではスマホ並みのネット機能をテレビに追加できます。
2014年1月20日 : 【→続きを読む!】
iUSBportを使ってみた – USBメモリや外付けHDDを無線でiPhoneの外付けドライブに!

iPhoneの外付けドライブが欲しいと思うことはありませんか?iUSBportというデバイスを使えば簡単。
2013年10月15日 : 【→続きを読む!】
パナソニックの活動量計 EW-NK63を試してみました

パナソニックの活動量計「EW-NK63」を試してみました。万歩計のようなものですが、高精度なセンサーを内蔵しており、体の動きそのものを活動量として測定します。スマートフォンやパソコンを併用して便利に活用できます。
2013年10月5日 : 【→続きを読む!】
Panasonic smart App – ネットを使ってエアコンを遠隔操作

スマホでエアコン操作。赤外線ではなくネット回線を通じて操作しますので、外出先からでも操作できます。実用性に関しては今から開拓されますが、家電の新しい可能性が増えるのは間違いありません。
2013年8月15日 : 【→続きを読む!】
BOSS デジタルレコーディングスタジオ BR-1180 – ハードディスク修理と録音データ復元

今回は珍しいご依頼。ローランドのデジタルMTR・BR-1180のハードディスク修理です。作曲をするための専用機器です。
2013年8月7日 : 【→続きを読む!】
専用GPS端末・Garminを修理しました

パソコンドック24という社名ですが、パソコンに似た設計の機器ならなんでも直せます。今回はGPS端末・Garminを修理しました。
2013年7月31日 : 【→続きを読む!】
Twonky Beam – レコーダー内の録画をiPadにダビングする方法

レコーダーで録画したテレビ番組をiPadやスマートフォンにダビングする方法。規格に則っているため違法なコピーではなく、画質もきれいです。
2013年7月16日 : 【→続きを読む!】
古いパソコンにUbuntu Desktopを導入してみました

あまり使わなくなった古いパソコンはありませんか?軽量なシステムに載せ替えて、まだまだ活躍させることができます。
2013年7月10日 : 【→続きを読む!】
テレビやレコーダーなどの家電をイーサネットコンバータで無線接続

テレビやレコーダー、パソコン、スマートフォンなどを一般的な家庭用LANで接続できます。どう便利かというと・・
2013年6月21日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す