「パソコン・周辺機器のお悩み解決」に関する修理事例一覧
Nitendo Switch Joy-Conステックの修理を行いました

今回はパソコンではなく、ゲーム機のコントローラーです。 Nintendo Switch Joy-Con スティックが暴走してしまう症状です。
2019年2月20日 : 【→続きを読む!】
液晶が映らなくなってしまったNEXUS 7の修理事例

福井県のお客様より、液晶が映らなくなってしまったNEXUS 7の修理依頼です。2013年製のNEXUS7が液晶が映らなくて困っているというお問い合わせを頂きました。お客様は仕事で貸し出されているもので、交換も可能だけど手続きが煩雑で、可能であれば費用がかかってでも直されたいということでした。
2019年2月19日 : 【→続きを読む!】
iPod classic 液晶割れやイヤホンジャックの修理も承っております。

iPod classic 液晶割れやイヤホンジャックの修理も承っております。岡山県倉敷市のお客様よりご相談いただきました。日本全国よりお問い合わせを頂きありがとうございます。
2019年1月17日 : 【→続きを読む!】
iCloudを利用したiPhoneのデータ移行のお手伝い

相模原市南区のお客様のiCloudを利用したiPhoneのデータ移行をお手伝い。少し前に新型iPhoneが発売されましたが、今回はそんな買い替えの際に何かとトラブルになるiPhoneのデータ移行についての記事です(*´ω`*)
2018年11月30日 : 【→続きを読む!】
【粗悪品と正規品を比べてみた】模造品、粗悪品のMicroSDにご注意ください!

模造品、粗悪品のMicroSDにご注意ください!MicroSDの粗悪品や模造品に注意という記事やAmazon等のレビューにも公称値よりも遅く、 GoProなどではMicroSDのスピードが遅いよ!っていわれて使えなかったという声もちらほら。色々買って調べてみました。
2018年11月27日 : 【→続きを読む!】
iPod classic 80GBの水没機とHDD不良機のニコイチ修理をしたかった修理事例

iPod classic 80GBの水没機とHDD不良機のニコイチ修理事例です。水没して起動しないiPodやHDDが壊れてそうな同期できないiPodの修理できますか?とのこと。
2018年10月30日 : 【→続きを読む!】
Lenovo Tab2 501LV 抜けなくなった充電ケーブルを取り外した修理事例 町田市のパソコン修理事例

町田市のお客様から、「充電のコネクタが刺さったまま、抜けなくなってしまった。」とのご相談です。タブレットの救助事例です。
2018年10月24日 : 【→続きを読む!】
【干渉するスマートウォッチ】パソコンの電源が突然切れる一因かも

【干渉するスマートウォッチ】パソコンが突然電源が切れる一因かもしれません。もしスマートウォッチを使っていて突然電源が切れる/入るといった症状が出た場合は、、一度スマートウォッチをはずして試してみてはいかがでしょうか。
2018年10月18日 : 【→続きを読む!】
Apple iPad mini 4 液晶(フロントパネル)破損交換事例

Apple iPad mini 4 液晶(フロントパネル)破損交換事例です。表示はされますが破損のためタッチパネルの操作が全く出来ない状態です。
2018年10月11日 : 【→続きを読む!】
電池の持ちが悪いAndroidスマホ NEXUS 5 のバッテリー交換修理

町田市のお客様よりご依頼の「電池の持ちが悪いAndroidスマホ NEXUS 5 のバッテリー」交換修理事例です。3年近く使用しているスマホのバッテリーが持たず、行楽シーズンにお出かけするのにご不安とのご相談です。
2018年9月28日 : 【→続きを読む!】
Nintendo Switchのジョイコン修理事例

Nintendo Switchのジョイコン修理事例です。コントローラーのレバーが触っていなくても一定の方向に入りっぱなしになる症状です。
2018年9月12日 : 【→続きを読む!】
快適にSSDのパソコンを使用するには

快適にSSDのパソコンを使用するには:パソコンの起動は驚くほど高速で、持ち運んでも壊れにくくバッテリーの持ちも良くなります。SSDは快適でお勧めです。でも、使用上の注意があります。
2018年8月20日 : 【→続きを読む!】
【iPod Touch 5th】バッテリー交換

雲南市のお客様より、iPod Touchのバッテリー交換のご依頼です。スマホ修理のお店で、交換できないと断られたそうです。
2018年7月9日 : 【→続きを読む!】
SONY NETJUKE SSD化第2弾(NAS-M75HD)

SONY NETJUKE SSD化第2弾(NAS-M75HD)の事例です。当店のNETJUKEの修理ブログをご覧になった方で、東京都のお客様からのご依頼です。
2018年6月13日 : 【→続きを読む!】
iPod nano 第5世代(A1320 EMC2317)のバッテリー交換の修理事例

iPod nanoのバッテリー交換についてご相談いただきましたのでやってみました。ぜひ愛着のあるiPod nanoを当店にてお直しさせて頂ければ幸いです。
2018年5月16日 : 【→続きを読む!】
パソコンの【電源が入らない・起動しない!】自分で何か出来る事ってあるの・・・?

パソコンが起動しない!パソコンの電源が入らない!と言っても様々な原因があります。そんな時何が悪いのか?何か出来ることはないか?についてご紹介していきます。
2018年4月18日 : 【→続きを読む!】
【いつまで使える?】Windows7のサポート期限って?

今回はWindows7のサポート期限について書いてみました。Windows7のサポートっていつまでなの?買い替えなきゃいけないの?という疑問を解決。ご参考になれば幸いです。
2018年4月13日 : 【→続きを読む!】
続!iPod classic・videoのフラッシュメモリー化(A1238・A1136)

これまでに全国各地から依頼を頂き、100台近くのiPodをお直しさせて頂きました。iPodをフラッシュメモリー化にご興味ある方はご相談ください。
2018年3月23日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す