「冷却ファン・熱暴走」に関する修理事例一覧
NEC PC-LS550MSW-E31 SSD換装・CPUファン 交換修理。豊明市新田町の修理事例
 
            豊明市新田町の方から、NEC PC-LS550MSW-E31のWindowsが起動しないとのことでお持込みいただきました。症状を確認しましたが起動しないです。
2019年5月30日 : 【→続きを読む!】
SONY VAIO 電源が落ちる時がある。パソコン内部クリーニング効果の事例紹介
 
            SONY VAIO 電源が落ちる時がある。内部の排熱効果が悪く、CPU温度があがってしまうことが原因です。パソコン内部クリーニング効果の事例紹介。
2019年5月23日 : 【→続きを読む!】
MSIノートPC電源入れるとすごい音がする 川口市末広のパソコン修理事例
 
            川口市末広の方より電源入れると音がすごいと川口店に持ち込まれました。電源入れてみると右側のファンが中心からズレて歪んで回転していたため
2019年5月16日 : 【→続きを読む!】
ファンエラー 起動するが落ちる ゲーミングノートパソコンの修理事例 横浜市南区のパソコン修理事例
 
            横浜市南区のお客様より、ファンエラー 起動するが落ちる ゲーミングノートパソコンの修理依頼です。起動してまもなく落ちてしまいます。動作確認するもものの数分でおちてしまいます。最近、ファン部品の故障や相談がここ数カ月で増えています。
2019年4月22日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMV AH53/S 熱暴走対策事例 川崎市宮前区のパソコン修理事例
 
            川崎市宮前区のお客様より富士通 FMV AH53/Sの修理依頼をいただきました。富士通 FMV AH53/S 熱暴走対策事例です。ネット配信の動画やDVDを見ているとFANがうるさく回り始め、突然電源が落ちる現象とのことです。お客様ご自身でFANの清掃をされたとのことですが、改善しないとのことでした。
2019年3月26日 : 【→続きを読む!】
異音のする SONY VAIO Fit 13A SVF13N のCPUファン交換事例 相模原市中央区のパソコン修理事例
 
            相模原市中央区のお客様より、異音のする SONY VAIO Fit 13A SVF13N のCPUファン交換依頼です。SVF13N1A1J、SVD13NA1VNというソニーのタブレットPCがうるさいということでお持ち込みです!
2019年3月15日 : 【→続きを読む!】
ファンから異音がするVAIO Tap11のCPUファン交換修理 相模原市南区のパソコン修理事例
 
            相模原市南区のお客様より、ファンから異音がするVAIO Tap11のCPUファン交換修理依頼です。職場でずっとつけっぱなしで、小さいファンがフル稼働で頑張った結果3〜4年ほどして壊れてしまったようです。
2019年3月7日 : 【→続きを読む!】
CPU排熱FAN交換(Toshiba PV73PSP-KHA)事例
 
            CPU排熱FAN交換(Toshiba PV73PSP-KHA)事例です。電源投入と同時に鳴りやまぬ強烈な騒音!お客様は何の音かわからないと言われましたが、排熱口も吸気口も泣いていますのでFAN以外の音ではありません。
2019年2月28日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA B554シリーズ CPUグリス塗り直し(熱暴走対策) 綾瀬市のパソコン修理事例
 
            綾瀬市のお客様より、熱暴走対策依頼です。TOSHIBA B554シリーズ CPUグリス塗り直し事例の紹介です。CPUグリスはCPUとヒートシンクの隙間を埋めて熱を効率よく伝える役割をしていますが、乾いてしまってほとんど効果がなくなっています。排熱がうまく出来ないとパソコン内部の温度が上がってしまい、最悪マザーボード上の部品が壊れてパソコンが動かなくなってしまいます。なので定期的にメンテナンスをしてあげたいですね。
2019年2月27日 : 【→続きを読む!】
「FAN異常のメッセージ」が出ているNEC NS710/F ノートPCのFAN交換事例
 
            「FAN異常のメッセージ」が出ているNEC NS710/F ノートPCのFAN交換事例 です。何回か「FAN異常のメッセージ」が出て、交換時期かどうか診断出来ないかというお尋ねです。
2019年2月5日 : 【→続きを読む!】
「Fan Error has occurred」の文字が出るようになった FUJITSU AH53/M修理事例 大阪市中央区のパソコン修理事例
 
            大阪市中央区のお客様より、FUJITSU製ノートパソコン AH53/Mの修理依頼をいただきました。「Fan Error has occurred」の文字が出るようになったとのこと。1ヶ月ほど前から操作をしているとファン付近からガリガリといった音が発生する。壊れたかな?と思い様子を見ていると、ついには起動時に「Fan Error has occurred」の文字が出るようになったという事でした。
2019年1月29日 : 【→続きを読む!】
Lenovo ThinkPad T410 FAN交換修理事例
 
            Lenovo ThinkPad T410 FAN交換修理事例です。起動時にFANエラーが出て一度止まり、キーを押すと起動するそうです。FANが回っていない時に出るエラーがFANエラーになるのでCPUFANの交換を行います。
2019年1月28日 : 【→続きを読む!】
SONY ノートPC SVP132A1CN 音がうるさいFANの交換事例
 
            SONYノートPC SVP132A1CNが「激しく泣いている」ということで「助けてあげて下さい!」と、お持ち込みされました。SONYらしいしっかりとした組み立てで、裏蓋から外していきますが、ゴムシートの裏の隠しネジから外します。
2019年1月25日 : 【→続きを読む!】
パソコンがうるさい! 岡山市北区のパソコン修理事例
 
            岡山市北区のお客様より『パソコンがうるさい』とご来店です。通常起動では音はあまり感じませんでしたのでパソコンに負荷を掛けてみると開始してからすぐさま停止しました。CPUを常時100%使用というのは滅多にありませんが、温度が急速にあがりましたね。
2018年11月29日 : 【→続きを読む!】
CPU冷却FAN掃除! 熱伝導グリスの塗り替えです。
 
            CPU冷却FAN掃除! 熱伝導グリスの塗り替えです。作業途中のフリーズや電源落ちに困り果て、早めに直したいと、ご相談いただきました。
2018年11月28日 : 【→続きを読む!】
富士通 AH550/5B ノートPCのCPU冷却FANが騒がしい?
 
            富士通 AH550/5B ノートPCのCPU冷却FANが騒がしい?電源ONでキューーンっと唸ったかと思うと一旦静かになり、すぐに騒々しい音が続きます。
2018年11月27日 : 【→続きを読む!】
勝手に電源が切れるレッツノート CF-B10を修理しました。
 
            今回は勝手に電源が切れるという Panasonic レッツノート CF-B10の修理を行いました。ビジネスには欠かせない軽量コンパクトでタフな1台。そんなモデルの中では比較的大きなボディーで画面も1サイズ大きく、持ち運びも卓上も使いやすいモデルです。
2018年11月22日 : 【→続きを読む!】
富士通製 FMVF56KDW(FH56/KD) CPUファン交換事例
 
            富士通製 FHV f56KDW(FH56/KD)のCPU冷却ファンの交換を行いました。起動時に毎回、CPUファンエラーの表記が出ている状態でした。裏蓋を開けていきます。ファンにだいぶ埃が詰まっている状態のようです。
2018年11月20日 : 【→続きを読む!】
電源が落ちたり起動しないHP デスクトップパソコンのCPUファン交換+SSD換装修理事例 町田市のパソコン修理事例
 
            町田市のお客様よりご依頼の「電源が落ちたり起動しないHP デスクトップパソコン」CPUファン交換+SSD換装修理事例です。1週間ほど前からは静かになったけど電源が落ちたり、起動しなくなることがあるというパソコンをお預かりしました。
2018年11月19日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す














