パソコン修理事例一覧
MacBook Pro 電源が入らない症状の一例 ~まさか!こんなところが!?~

今回はMacBook Pro(early 2015 モデル)の電源が突然入らなくなった症例についてです。お持ちいただく2日前までは元気に動いていたそうです。
2022年12月5日 : 【→続きを読む!】
Lenovo ideapad 520-15IKBヒンジ割れで画面が開閉できない!浜松市のお客様修理事例

浜松市東区のお客様より、Lenovo ノートパソコンideapad 520-15IKBをお預かりし修理致しました。パソコンの画面を開閉する部分が割れてしまい、うまく開閉できません。液晶画面の右側も歪んだ状態です。
2022年12月1日 : 【→続きを読む!】
Macbook Pro Mid2015 OSが正常起動しない

今回は埼玉県川越市のお客様からご依頼いただきました。機種はMacBook Pro Retina(Mid2015)です。電源は入るけど、再起動を繰り返してしまうとのこと。
2022年12月1日 : 【→続きを読む!】
Windows8.1のサポートが終わる!!どうすればいい?

今回は、パソコンを使用していたら、突然画像のような画面が表示されて、どうすればいい?というご依頼を受けました。来年2023年の1月?とびっくりされたようですね。Windows 8.1のパソコンのマイクロソフトのサポートが終了するんですね。サポートが終わるといっても、パソコンとして使用出来なくなるという訳ではありません。インターネットに接続をしてパソコンを使用するには、セキュリティ面が不安になります。ということで、何とかして安心して、しかも買い替えるより安く、今のパソコンを使用し続けれないか?というご依頼です。
2022年12月1日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop1 バッテリー膨張

今回修理はバッテリー膨張してしまったSurfaceLaptopです。写真だと少しわかりにくいですが、少しだけ浮いてしまっていることがわかるかと思います。バッテリーが膨張してしまったため、内側から押し上げられてしまっている状態です。
2022年12月1日 : 【→続きを読む!】
Dell G15 5511水没後電源入らない、キーボード交換

大阪市浪速区のお客様よりDell G15 5511水没後電源入らないということで持ち込みがありました。キーボードの右上あたりにジュースをこぼしたとのこと。キーボードの右上角が電源ボタンになっており、押してみると少し乾いたジュースの粘着力で固くなっています。その周辺のテンキーのあたりも同じです。分解して確認します。
2022年12月1日 : 【→続きを読む!】
BUFFALO製ポータブルHDD HD-PNT1.0U3-BCのデータ取り出し。阿倍野区からのデータ復旧

今回お持ち込みいただいたのはBUFFALO製ポータブルHDD(ハードディスクドライブ)HD-PNT1.0U3-BCです。パソコンに繋いでみたところ下記のようなランプが点灯し認識しない状態とのことです。使用頻度は低いそうですが中には大切なデータが保存してあるそうでなんとか取り出してほしいとのことでお持ち込みいただきました。
2022年11月30日 : 【→続きを読む!】
Lenovo Ideapad320 液晶交換

今回は蟹江町のお客様より【画面不良】のご相談でパソコンをお預りしました。「画面の色が赤紫の様になってしまった」という内容です。
2022年11月30日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA dynabook satellite B552/F がウイルス感染!!

東海市よりお越しのお客様よりTOSHIBA dynabook satellite B552/Fがウイルスにかかったみたいだという事でご相談を頂きました。お預かりし、起動を確認したところ、既にパスワードを入れる事ができなくなっていました。こうなるとプログラムの故障が既にあるとみられます。
2022年11月30日 : 【→続きを読む!】
サポート終了目前!Windows8.1からWindows10へのアップグレード対応

Windows8.1、皆様ご存じの通り来年の1月にはサポートが終了し、そのまま使用するには危ないものとなってしまいます。今回は、そんな8.1をお使いのお客様からパソコンをWindows10にアップグレードして使用したほうがいいのか、買い換えたほうがいいのかのご相談をいただきました。
2022年11月30日 : 【→続きを読む!】
キートップがいきなり壊れてしまった!

今回ENVYのキートップが壊れてしまったお客様です。趣味にもお仕事にもご利用される方が多いHPのENVYですが、よくヒンジ部分の破損で持ち込まれる方が多いのも事実です。
2022年11月30日 : 【→続きを読む!】
ヒンジが破損し、外れた状態の「DELL inspiron P147G」のヒンジ修理

金沢市のお客様より、右側ヒンジ部分が破損し外れた状態になっている、「DELL inspiron P147G」をお預かりしました。修理する部分が可動部分である事と範囲がかなり狭いので、修理後の強度と見た目も考慮し修理を行っていきます。
2022年11月29日 : 【→続きを読む!】
フロンティア製 FRM916/23A 使用中にフリーズし以後起動出来なくなった

今回は江東区亀戸のお客様よりご依頼を承りました。数日前より遅くなったように感じ、お持ち込みの前日に使用中、フリーズし以後自動修復画面などが出て起動が出来なくなったとのことです。
2022年11月29日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない Lenovo ノートPC

今回は中区のお客様からご依頼いただきました。Lenovoのノートパソコンの電源が入らなくなったとの事でお持ち込みいただきました。又、充電口の差し込みの感覚がおかしいようです。
2022年11月29日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMV AH53/D1 本体全体が振動するほどの異音

今回は千葉県市川市のお客様よりご相談を承りました。内容はパソコンを使用していると冷却ファンと思われる箇所から異音がして、Zoomでの会議中に支障が出るとのこと。
2022年11月28日 : 【→続きを読む!】
【画面割れ】富士通 UH90/E3 FMVU90E3BG 液晶交換

丹羽郡扶桑町からお越しのお客様より、「ノートパソコンの画面が割れてしまった」とご相談いただきました。右端中央部に衝撃が加わったようで、下半分の表示が乱れています。
2022年11月28日 : 【→続きを読む!】
バッテリが充電できない。Lenovo IdeaPad L340 茅ヶ崎市のお客様/修理事例

今回は、バッテリの充電が63%以上充電ができない症状の修理事例です。マシンは、Lenovo IdeaPad L340、お隣の茅ヶ崎市からお持ち込いただきました。
2022年11月28日 : 【→続きを読む!】
WinZip系の広告が消えない 京都市山科区のお客様修理事例

パソコンを起動すると、WinZipから始まる画面が複数出て消えないという事でご来店いただきました。店頭で起動して少し待つと、確かに複数の怪しげなWindowsが真ん中や右下にあがってきました。何種類かアドウェア(ウイルスの類)が入っている様ですので、お預かりして対応していきます。
2022年11月28日 : 【→続きを読む!】
電源ボタンが壊れてしまったノートPC

今回は、電源ボタンが壊れてしまっているノートPCをお預かり致しました。電源ボタンがめり込んでいるとのことです。このPCは、HPのノートPCです。電源ボタンがPCの横についているモデルです。確かに、電源ボタンがめり込んでしまっていますね><
2022年11月28日 : 【→続きを読む!】
異音がするパソコンからのデータ復旧

お客様から異音がするパソコンからのデータ取り出しご希望との事でデスクトップパソコン Acer Aspire M3970 をお持ち込みいただきました。パソコン本体の電源を入れてみたらやはり連続して短音が鳴ります。データ復旧可能か診断するために内蔵されているハードディスクを取り出します。
2022年11月24日 : 【→続きを読む!】