「Mac修理」に関する修理事例一覧
Mac修理もパソコンドック24へお任せください。
iMac( 20インチ Early 2008)?マークのアイコンが出て起動しない

今回は京都市中京区のお客様より、電源入れるが起動しないとの事で来店されました。機種情報:iMac( 20インチ Ea …
2014年9月20日 : 【→続きを読む!】
起動しないmac book pro(13インチMid 2012)の修理をいたしました。

MacBook Pro 13インチMid 2012 が起動しない。HDD不良のような故障ですがHDDは正常…? 原因は、HDDケーブルでした!
2014年8月7日 : 【→続きを読む!】
iMac27のハードディスクを交換しました

能美市のお客様より故障したiMac27を預かりました。症状は電源投入後のアップルロゴのあと起動しない状態でした。&n …
2014年8月5日 : 【→続きを読む!】
Mac mini のファンを交換しました

電源投入後、しばらく使用すると落ちる Mac mini を預かりました。どうも内蔵のファンが故障して回っておらず熱暴走して …
2014年6月2日 : 【→続きを読む!】
Macbook Proの無線LAN基板を交換しました

無線LANのアクセスポイントを認識しないMacbookProを預かりました。アクセスポイントを認識したりしなかったり …
2014年6月2日 : 【→続きを読む!】
MacbookPro キーボードを交換しました

金沢市のお客様よりMacbookProのキーボードのEnterキーが故障してしまったと修理依頼がございました。以下の …
2014年5月16日 : 【→続きを読む!】
MacBook AirにWindows8を入れてみた!

MacBook AirにWindowsをインストールしてみましょう。高品質なボディのおかげでWindowsに愛着が感じられるかも?
2014年5月13日 : 【→続きを読む!】
大型iMac 27インチ mid 2011 液晶パネルを交換修理

iMac27インチ(mid2011) 画面の左半分だけ暗くなる。液晶パネルの交換作業を詳細に写真つきで解説します。
2014年4月4日 : 【→続きを読む!】
Macintosh Classic システムが起動しない (T_T)

今回はめずらしい物をお預かりしました。Macintosh Classic 1991年製造。症状は...Macintosh ClassicのSystem起動時に「Welcome to Macintosh」で止まる。ついでに中からカタカタと音がする、です。
2014年2月28日 : 【→続きを読む!】
起動不良のPowerBookG4をお預かりしました

起動させてもプログレスインジケーターが出て、デスクトップまで進まない症状です。ハードディスクが不具合を起こしている可 …
2013年12月9日 : 【→続きを読む!】
MacBookPro キーボードパネル交換

常にエンジン全開の本町店が、MacBookProのキーボードまわりの修理がどれだけ大変かを表現してみました。Macに関しては自信があります!壊れたMac、どんどん持ってきてください!
2013年10月9日 : 【→続きを読む!】
秘蔵コレクションが増えた&壊れているから治す!! その壱

お久しぶりです〜 最近iPhone5s(黒)に乗り換えた森さんです。 今日は最近は見れない古いMacを治そうと思いますよ〜 まず今日の主役は・・・・Macintosh SE/30です〜(^O^)/ SE/3 […]
2013年10月1日 : 【→続きを読む!】
MacBook – 「?」マークが表示されて起動しない

「?」マークが表示されて起動しないMac。こういう場合、HDDの破損が原因であることが多いです。早めにご相談ください。
2013年8月3日 : 【→続きを読む!】
Mac Book Pro 破損した冷却ファンの交換と内部清掃

Mac Book Proをお預かりしました。熱暴走対策のためにご自身で内部清掃を行なって、冷却ファンを破損してしまったとのことです。掃除機を使うと壊れることがあるため要注意です。
2013年7月2日 : 【→続きを読む!】
iMacのSuperDriveの所にSDカードが入ってしまった(ToT)

iMacのSuperDriveにうっかりSDカードを差し込んでしまう、ありがちな事故。分解しないと取り出せません。
2013年6月19日 : 【→続きを読む!】
iMac 27インチ Mid 2011のハードディスクを換装しました

iMac 27インチ Mid 2011のHDDを換装しました。この機種の内蔵HDDはアップル社の特殊仕様で、熱センサーが備わっています。そのため、簡単にはHDDを交換できません。
2013年6月14日 : 【→続きを読む!】
iMac – 差し込んだCDが出てこなくなった

DVDドライブの故障?中に入れたディスクが出てこなくなったそうです。メーカーからは数万円の修理見積もりを提示されて慌てましたが、簡単に直せました。
2013年6月13日 : 【→続きを読む!】
Power Mac G4 (QuickSilver 2002) 電源ユニット交換修理

Macに寿命があるとしたら、たいていはコンデンサの破損によるものです。劣化しにくいコンデンサに交換することで、長くお使いいただくことができます。
2013年6月6日 : 【→続きを読む!】
Xserve RAIDの電源が入らなくなった!!!(T_T)

電源が入らなくなったXserve RAIDをお預かりしました。この製品の電源ユニットはなかなか入手できません。こういう場合は電源ユニットを補修します。
2013年5月26日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す