「PCメンテナンス」に関する修理事例一覧
使ってる最中に焦げた匂いがした外付けハードディスクからのデータ復旧 大阪市中央区のデータ復旧事例

大阪市中央区のお客様からのご相談です。使ってる最中に焦げた匂いがした外付けハードディスクからのデータ復旧事例です。外付けHDDを普通に使っていたところ、突然認識されなくなり、電気臭いような焦げた匂いがしたとのことでもちこまれました。
2019年1月22日 : 【→続きを読む!】
Advanced Mac Cleaner(AMC)感染のMacBook Air 駆除事例 立川市曙町のMac修理事例

立川市曙町のお客様からのご相談です。Advanced Mac Cleaner(AMC)感染のMacBook Air 駆除事例です。この手の広告は、端末が感染していると嘘の内容をユーザーに見せ恐怖心を煽り、目的のアプリをインストールさせようとする悪質な詐欺広告がほとんどです。落ち着いてどのアプリがウィルスに感染しているのか、本当にウィルスに感染したのかしっかりと見極めることが大事です。
2018年12月29日 : 【→続きを読む!】
画面が真っ暗になってしまった「LIFEBOOK UH75/K」のバックライト補修事例 大垣市のパソコン修理事例

大垣市内からのお客様で、「富士通 LIFEBOOK UH75/K バックライト不良」のノートパソコンをお預かりしました。画面が真っ暗になってしまった「LIFEBOOK UH75/K」のバックライト補修事例です。以前は半分ぐらいが明るくて何とか使用できたが、ついにすべてが真っ暗になってしまったとお困りでした。
2018年12月21日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューター 電源が入らないノートパソコンの修理事例

電源が入らない マウスコンピューター ノートパソコンの修理事例です。机の上から落としてしまって、電源が入らなくなったとお持ち込み頂きました。ACアダプタの破損を疑って、新品のアダプタを買われたものの、電源が入らないとの症状です。
2018年12月18日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMVF53B1B FH53B1 ウイルス感染

最初は迷惑メールが届くとのことで相談を受けましたが、よくよくお聞きすると画面に広告みたいなものが出るとのことなのでお預かりして詳細診断を行いました。
2018年12月13日 : 【→続きを読む!】
パソコンで認識しなくなったUSBメモリのデータ復旧!松原市のデータ復旧事例

パソコンで認識しなくなったUSBメモリのデータ復旧事例です。松原市のお客様から壊れて認識しないUSBメモリをお預りしました。パソコンで認識しないとのことで、お困りの様子です。
2018年11月30日 : 【→続きを読む!】
DELL Inspiron15-7559アプリが動かない。マルウェア駆除事例

DELL Inspiron15-7559アプリが動かない。マルウェア駆除事例です。OSアップデート後にアプリが動かなくなったと修理依頼を頂きました。仕事のアプリやデータも入っているので、リカバリではなく、できればOS修復での修理をご希望でした。
2018年11月27日 : 【→続きを読む!】
ウイルス感染のパソコンを健康にしました。

ウイルス感染のパソコンを健康にしました。ウイルス感染(ランサムウエア)に感染したパソコンを持ち込まれました。拝見した瞬間にランサムウエアと言うことが解りました。
2018年11月1日 : 【→続きを読む!】
認識できないUSBメモリ 歪んでしまったUSBメモリからのデータ復旧事例 大阪市中央区のデータ復旧事例

大阪市中央区のお客様からのご相談、USBメモリーのデータ復旧案件です。歪んでしまったUSBメモリからのデータ復旧事例です。USBメモリは認識できない状態でした。ふとしたことで電源ケーブルに足をひっかけパソコン自体落としてしまった、つないでるUSBメモリにも負荷がかかって曲がってしまった。とのことでお預かりしました。
2018年10月25日 : 【→続きを読む!】
acer ノートパソコン「突然電源が入らない」 ASPIRE5750 修理事例

acer ノートパソコン ASPIRE5750 修理事例です。突然パワーボタンを押しても電源が入らなくなり、バッテリーの充電ランプも点灯しません。お客様に故障するようなことについて心当たりはないそうで、前々から異常を感じさせるような挙動があったわけでもないそうです。
2018年10月15日 : 【→続きを読む!】
電源スイッチが押せないノートパソコンの修理事例

電源スイッチが押せないノートパソコンの修理事例です。「電源スイッチを押しても電源が入らない」とお困りで来店されました。スイッチのハンダが取れてしまった様です。
2018年9月26日 : 【→続きを読む!】
折れてしまったUSBメモリー(U3-STD・IO DATA)のデータ復旧事例

折れてしまったUSBメモリー(U3-STD・IO DATA)のデータ復旧事例です。物理破損したUSBメモリ、データ復旧出来る可能性があります。諦めずにパソコンドック24にご相談下さい。
2018年8月23日 : 【→続きを読む!】
dynabook T55 keyboard交換・ヒンジ(蝶番)をおしゃれに!修理しました

dynabook T55 keyboard交換・ヒンジ(蝶番)をおしゃれに!修理しました。キーボード上にワンちゃんのおしっこがかかってしまい、キーボードが反応しなくなったとの事でご依頼です。
2018年8月3日 : 【→続きを読む!】
Lenovo ideapad 300-151BR ノートパソコン ヒンジ補修事例

Lenovo ideapad 300-151BR ノートパソコン ヒンジ補修事例です。ノートパソコンのヒンジはとてもナイーブで折れやすくなっています。修理方法はいろいろありますが、あきらめずに先ず「パソコンドック24」へお持ち込みください。
2018年7月24日 : 【→続きを読む!】
【充電ができない!】SONY TAP21のDCジャックコネクタの修理事例

【充電ができない!】SONY TAP21のDCジャックコネクタの修理事例です。分解してみると一目瞭然。マイナス極のケーブルが断線していました。
2018年7月13日 : 【→続きを読む!】
Malware Crusher感染 マルウェアはいつも複数潜む!マルウェア駆除事例

Malware Crusher感染 マルウェアは複数潜む!マルウェア駆除事例です。インストールした覚えはないのに次々とデスクトップにソフトのアイコンが増えたというご相談です。
2018年6月27日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない、東芝 T451/57DBのマザーボード修理事例

電源が入らない、東芝 T451/57DBのマザーボード修理事例です。「いきなり電源が入らなくなった」とお持ち込みになられました。不良部品を取り替え電気の流れを正常にしたら復活しました。
2018年6月14日 : 【→続きを読む!】
【遠隔操作被害編】Advanced Mac Cleaner 再び駆除 事例

Advanced Mac Cleaner「画面に記載されていた電話番号に連絡して相談したらデスクトップにあったファイルが全部消えてしまってなにもできなくなってしまった」とのご相談。遠隔操作被害に遭われていたMacBook Proの救出事例です。
2018年5月31日 : 【→続きを読む!】
【実はサポート終了?】最新のWindows10だから安心…ではない!?

"Windows 10"と一言に言っても沢山の種類(バージョン)があります。今回は、Windows10のバージョンについてご説明です。
2018年5月14日 : 【→続きを読む!】
windows10 April 2018 update(1803)が配信!今回のアップデートの目玉「集中モード」について

Windows10の大型アップデート(windows10 April 2018 update)が配信されました。アップデートで実装される「集中モード」の設定について解説です。
2018年5月7日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す