パソコン修理事例一覧
リカバリーが完了できない Lenovo ThinkPad X1 Carbon (2016)

起動がおかしかったので、リカバリーしてみたが完了しない Lenovo ThinkPad X1 Carbon (2016)の修理事例です。ご自分で試みてうまくいかなかった場合は、パソコンドック24にご相談ください。
2018年4月11日 : 【→続きを読む!】
【hp ProBook 255 G3】Wi-Fi電波感度が弱い 出雲市のパソコン修理事例

出雲市のお客様より、Wi-Fi電波の感度が弱い【hp ProBook 255 G3】の修理依頼をいただきました。原因は無線LANのケーブルの断線。交換修理でトラブル解決いたしました。
2018年4月10日 : 【→続きを読む!】
起動しなくなったiMac 21.5インチ Late2013の修理事例 羽島市のパソコン修理事例

羽島市のお客様より「iMac 21.5インチ Late2013」をお預かりしました。起動しなくなったiMac 21.5インチの修理事例です。大事なデータがある場合はご自分で復旧作業をせず、お早めにお持ち込みください。
2018年4月10日 : 【→続きを読む!】
電源が入らなくなった レッツノート CF-J9LY1AHRの修理事例

「電源が入らなくなったPanasonic レッツノート CF-J9LY1AHR」の修理事例です。分解して、丁寧に故障の原因を特定。ピンポイントで修理いたしました。
2018年4月10日 : 【→続きを読む!】
破損したUSB3.0フラッシュメモリのデータ復旧

破損したUSBメモリもこのようにデータ復旧出来る可能性があります。諦めずにパソコンドック24鹿児島中央店にご相談下さい。
2018年4月9日 : 【→続きを読む!】
Panasonic Let’sNoteのFANメンテナンスシリーズ CF-T9の冷却FANメンテナンス

「冷却FAN」トラブルは初期段階であれば、多くの場合部品交換が不要でメンテナンスでなおります。コスト的にも納期的にも、オーナーにやさしいです。お早めにご相談ください。
2018年4月9日 : 【→続きを読む!】
電源が入らなくなった Surface Pro2 の電源ボタン修理事例 箕面市のパソコン修理事例

箕面市のお客様よりSurfacePro2(サーフェス プロ2)の電源が入らなくなったとのご相談。電源ボタンの「カチッ」としたクリック感ない場合は同様の修理で直るかもしれません。
2018年4月9日 : 【→続きを読む!】
SONY SVT212A14N HDD(ハードディスク)交換事例

ハイスペックモデルSONY SVT212A14NのHDD(ハードディスク)交換事例です。メーカー修理で高額のお見積もりでも諦めないでください。当店なら半額程度で修理することも可能です。
2018年4月6日 : 【→続きを読む!】
起動しないDell Inspiron N5110のHDDをSSDに交換

HDDが故障し起動しない「Dell Inspiron N5110」のHDDをSSDに交換修理いたしました。SSDにすることで高速化がはかれます。
2018年4月6日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコン ヒンジ割れ修理 本巣郡北方町のパソコン修理事例

本巣郡北方町のお客様より「ノートパソコンのヒンジ金具が外れ、液晶が閉まらない」とご来店いただきました。見た目は余り気にしないのでしっかり固定したいとのこと。今回はネジ止めを選択しました。
2018年4月6日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA、R734 キーボード修理

TOSHIBAの法人向けパソコン R734は、キーボード故障が多い傾向です。入力がままならないパソコンでは仕事の効率が上がりません。当店へご相談ください。
2018年4月5日 : 【→続きを読む!】
再起動が出来ない 。不安定なMac mini修理を行いました。

少し年を重ねてしまったMacでも、メモリやSSDに変えてあげるだけで現役バリバリのマシンに変身します。古いMacカスタマイズもご相談ください。
2018年4月5日 : 【→続きを読む!】
再起動を繰り返す VAIO Fit Windowsを修復して復旧

再起動を繰り返す VAIO Fit。Windows10のOS障害が原因のようです。再起動ループで立ち上がらなくなってしまったり、修復画面に行ってしまうことがあれば、ご相談ください。
2018年4月4日 : 【→続きを読む!】
マウスが動かなくなった。USBが認識しなくなったパソコンの修復事例 名古屋市名東区のパソコン修理事例

名古屋市名東区のお客様より、「突然マウスやキーボードが使えなくなった」とのご相談です。いろいろ試しましたが、今回はレジストリの修復で回復にいたりました。
2018年4月4日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないDell Inspiron 15 を修理しました

電源が入らなくなったDell Inspiron 15を修理事例です。今回はDCジャックのケーブル断線が原因でした。ケーブルのみの交換で納期短く、安く修理が完了いたしました。
2018年4月4日 : 【→続きを読む!】
Fujitsu FMV-F56HD液晶割れ 液晶パネル交換修理事例

本体を倒した時に割れてしまった液晶パネルの交換修理事例です。液晶交換は、埃の混入や位置合わせを慎重しないといけません。プロにお任せを。
2018年4月3日 : 【→続きを読む!】
Apple MacBook Air 途中で電源が落ちる。バッテリー交換の修理事例

バッテリーの膨張による不具合が不調の原因のようです。バッテリーを交換して問題が解消されました。
2018年4月2日 : 【→続きを読む!】
CPUが高熱で動作しない。(急ぎの仕事をしたいので早く直して欲しい)

お客様の状況にあわせて柔軟な対応もいたします。作業最優先着手「エクスプレスサービス」も受け賜ります。
2018年3月30日 : 【→続きを読む!】
Mac mini(Late2014)のSSDを250GBから512GBに増やしたい!SSD換装事例

Mac mini、250GBの容量を512GBに増やしたいとのご要望。Mac mini(Late2014)のSSD換装の事例を紹介いたします。
2018年3月28日 : 【→続きを読む!】
バッテリー膨張でトラックパッドが押せない MacBook Pro

MacBook Pro の天板がしっかりおさまらず、トラックパッド(タッチパッド)が浮き上がって動作しないということでお持ち込みです。もう何回も経験してきた事象です。
2018年3月27日 : 【→続きを読む!】