修理事例一覧

メモリ増設・交換」に関する修理事例一覧

【No bootable device】東芝 AZ35/TW HDD重度故障

多治見市よりお越しのお客様からのご相談で、電源を入れたあとしばらくしてから「No bootable device」という文言が表示されるパソコンです。もともと動作がかなり重かったそうなので、HDD故障の可能性が高いです。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

動きが遅い DELL vostro 15 3568 の動作改善事例

二本松市からおいで頂きましたお客様からDELL vostro 15 3568 の改善をご依頼いただきました。購入してから数年たち、何をするにもゆっくりで時間がかかりすぎるとのこと。

: 福島・郡山店 【→続きを読む!】

デスクトップパソコンの画面が映らない!浜松市のお客様修理事例

デスクトップパソコンの画面が映らない。数日前から起動したり、しなかったりという症状を繰り返しました。電源ユニットを交換しても治らず、画面も映らないためご相談いただきました。

: 浜松店 【→続きを読む!】

【起動が遅い】【動作が遅い】パソコンが重たい修理事例 瑞穂区の修理事例

パソコンの動作が遅いのはよろしくありません。出来ればキビキビと動いてほしいものです。では、どうすれば快適に動くのでしょうか?逆に考えると『何故パソコンが重いのか?』これを解決できればいいわけです。

: 名古屋・名東店 【→続きを読む!】

起動に時間がかかる一体型デスクトップを速くする方法

大阪市中央区のお客様よりLenovoの一体型パソコンはIdeaCentre AIO 330をお預かりしました。電源ボタンを押してから起動までに非常に時間がかかるとのことでした。そこで今回はこの2点をチューニングすることにし、速度アップに効果的なSSD(HDDよりも読み書きが高速な記憶媒体)への交換とメモリ交換(容量アップ)を行うことにしました。

: 本町店 【→続きを読む!】

NECノート上半身交換

タッチパネル部分のガラスと、ヒンジが破損したNECノートパソコンをお預かりしました。ヒンジ損傷が著しく、パソコン上下が合わない状態です。

: 新宿店 【→続きを読む!】

マウスコンピュータ製ノートパソコン(MB-B504H)ブルースクリーン修理事例

鹿児島市内にお住いのお客様より使っているマウスコンピューター製ノートパソコン(MB-B504H)が ブルースクリーンが発生してWindowsが正常起動しなくなって困っているとのご相談を頂きました。お持ち込み頂き症状をお伺いするとパソコン修理従事者にはお馴染みのブルースクリーンが発生してOSが正常起動しない状況のようです。

: 鹿児島中央店 【→続きを読む!】

【デバイスに問題が発生】mouse NH70RAQベースモデル

名古屋市西区よりお越しのお客様から、「パソコンが起動しない」とご相談いただきました。店頭では起動の確認ができたものの、「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります」とブルースクリーンが発生し固まってしまいました。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

電源ランプは光るが電源が入らない

今回は昭和区のお客様からご依頼いただきました。電源ランプがピカピカするだけで電源が入らないとの事でお持ち込みいただきました。写真だと点灯しているように見えますが、ランプが点滅を繰り返している状態です。早速分解を行っていきましょう。

: 名古屋・大須店 【→続きを読む!】

【AMD E1】遅いPCを快適に! HP 15-g007AU

名古屋市西区にお住まいの方にお持ち込みいただいた、AMD Dual-Core E1-2100搭載のWindows8.1モデルです。Windows10にアップグレードされていますが、動作が重くなにをするにも待たなければいけません。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

【DELL Inspiron】メモリ増設でメモリ不足・メモリエラーの解決事例

特定のソフトでメモリ不足のエラーが出るとのことで横浜市中区の関内方面からお持ち込み頂きました。パソコンはDELLのInspiron 3593です。

: 横浜・本牧店 【→続きを読む!】

NEC VersaPro PC-VK20EXプチカスタム(CPU載せ替え・メモリー増設・SSD交換)

今回の機種は、無線LAN搭載のCPUがCeleronの機種となります。こちらに、CPU載せ替えと、メモリーの交換及びSSDへの交換作業を行います。

: 福山店 【→続きを読む!】

富士通 ノートパソコン 動作が遅いSSDに交換 メモリ増設事例

今回は動作が遅くなってしまった。2014年発売の富士通ノートパソコン FMVS90MWをメモリを増設、グリス再塗布、HDDをSSDに換装した事例になります。動作が遅くなってからしばらく使っていなかったもので、速くなるのだったらとご依頼承りました。

: 湘南台店 【→続きを読む!】

DELL Inspiron 3280 AIO 自動修復の繰り返しでWindowsが起動しない。動作が遅いのでSSDへ換装。

Windowsの自動修復の繰り返しで、OSが正常起動しない一体型PCを、お預かりしました。OSの論理障害と思い、とりあえずメモリテストを実行した所、開始数秒でエラーが発生しました。メモリ取り外しの為、本体を分解していきます。本体支柱のすぐ下、赤枠の部分のカバーを外します。

: 金沢店 【→続きを読む!】

【パソコン高速化】ASUS K540LA-083T

中古パソコンの再生修理事例です。電源を入れると問題なくWindows10が起動するものの、なんだか動きが遅く感じられます。この機会にSSD換装とメモリー増設を行い、動作の高速化を行うことにしました。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

富士通製ノートパソコン トラックパッドのクリックが、効く時と効かない時がある

富士通製ノートパソコンのお持ち込みがありました。トラックパッドのクリックが、効く時と効かない時があるとの事です。タップでも代用できますし、外付けUSBマウスでの操作に問題はないので使えはするそうですが、どうにも使いにくいから直してほしいとのご相談です。

: 渋谷店 【→続きを読む!】

CQ SSTV USBが認識しない アマチュア無線ユーザー様からの修理依頼

先日移転前の飯塚店で以前熱暴走を起こすLet'snote CF-N8を当店で修理されたお客様からアマチュア無線で使用するCQ SSTV-USB(CQインターフェィス)が新しく接続したPCで正常に動かないとご相談受けました。正直なところアマチュア無線については知識がありませんでしたがお話を聞く限りだと純粋にPC側の問題である可能性が高いので一度拝見させていただきました。

: 福岡・博多店 【→続きを読む!】

電源ランプが一瞬点くけどすぐ電源が切れちゃう!Lenovoノートパソコンの修理

箕面市よりお越しのお客様より、Lenovoのノートパソコン、IdeaPad C340-15IWLをお預かりしました。症状としては、電源ランプが最初の数秒点灯するけど、すぐに切れて起動できないという内容です。電源関係がおかしい場合は、マザーボードの不具合であることが多い印象ですが、まずはどんな状態なのか見ていく必要がありそうです。

: 新大阪店 【→続きを読む!】

【問題が発生したため、PCを…】NEC VN770/RSW ログイン後再起動する

名古屋市西区よりお越しのお客様から、「パスワードを入力してログインすると直後にブルースクリーンが発生し再起動する。使用できたとしてもとても遅い」とご相談いただきました。店頭で確認してみると「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。再起動できます。」という文言が表示されました。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

富士通 ノートパソコン A574/KX SSD メモリー 交換事例

以前に、中古パソコンを購入いただきました大和市にお住いのお客様からadobeのソフトを使うようになってきたのでメモリーの増設と、本体の容量をあげてほしいとご相談をいただきました。現在は4GBメモリー搭載のSSD容量が240GBになりますので、倍の8GBメモリー、SSD容量480GBに交換してまいります。

: 湘南台店 【→続きを読む!】

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ