修理事例一覧

水没・水濡れ修理」に関する修理事例一覧

【水没診断】飲料をこぼし電源が入らなくなったパソコンを復旧

名古屋市西区からお越しのお客様より、「飲料をこぼしてしまい電源が入らなくなった」とご相談いただきました。持ち込む前日の夜に飲料がかかってしまい、キーボードのいくつかが打てなくなったとのことです。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

レッツノート CS-SV9GDLVS 水没洗浄 修理事例

今回は水が入り込んでしまったパナソニックのレッツノート CS-SV9GDLVSをお預かりしました。ご相談内容としては、本体向かって左側から水が入ってしまい当初は液晶が映らなくなりその後映る様になったが不安な為見て欲しいとご要望でした。

: 新宿店 【→続きを読む!】

TOSIHBA T7578MW DVDが使えない

今回は名古屋市名東区のお客様よりTOSHIBA のノートパソコンT75/78MWをお預かりしました。ご依頼の内容としては、「DVDドライブが使えない」とのことです。元々、数年前にリユース品(中古)でご購入されたとの事で、今回初めてDVDのドライブを使用して見たら使えないことが判明した為、お持込されました。

: 名古屋・大須店 【→続きを読む!】

Lenovo Thinkpad P52s キーボード不具合 修理事例【都城市】

今回は、宮崎県都城市のお客様よりお持ち込み頂いた Lenovo Thinkpad P52sの修理事例です。キーボードの上にコーヒーをこぼしてしまいキーボードが使えなくなってしまったそうです。こちらで確認させて頂いたところ、一部のキーの入力ができないことを確認致しました。

: 宮崎・都城店 【→続きを読む!】

炭酸飲料の水没洗浄作業と基板修理

突然ですけど、みなさま炭酸飲料はお好きでしょうか。こちらのパソコン、炭酸飲料をこぼしてしまって不具合が出たとのことでお持ち込みでした。こぼしてしまったのは何ヶ月も前らしいんですが、それ以来無線LANに繋がらないという症状です。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

水没させてしまったHP Envy x360

今回は豊田市のお客様からHPさんのEnvy x360を水没させてしまったとの事でお預かり致しました。ご来店時お客様に状態を問診させて頂いた所、タッチパッドから「Enter」にかけて飲み物をこぼしてしまったとの事でした。お客様のご希望は「正常に起動し、今まで通りの環境にて使用したい」との事でした。

: 名古屋・大須店 【→続きを読む!】

水没で電源が入らなくなったPCの修理

今回は東京都渋谷区より電源が入らなくなったDynabook AZ65/KGの持込みがありました。大事なデータがあるのに、BitLockerがかかっていて回復キーも判らない。そんな事例です。

: 新宿店 【→続きを読む!】

Fujitsu WU2/E2 コーヒーを零してしまった。京都市中京区のお客様修理事例

昨日パソコンへコーヒーをこぼしてしまい水分は拭いたが、水分がまだ残ってるかもしれないため電源を入れずにご来店いただきました。バッテリーは容易に取り外せるタイプではありませんでしたが、通電させずにご持参されましたので洗浄にて機能回復する可能性がございます。

: 京都・四条店 【→続きを読む!】

富士通ノートパソコン 水没修理

今回は富士通ノートパソコンの水没修理についてのご紹介です。パソコンにうっかり牛乳を溢されたということでご依頼頂きました。焦ってキーボードを拭いたとのことですが、不運なことに、トップキーも破損してしまい、大変お困りのご様子でした。

: 渋谷店 【→続きを読む!】

Panasonic CF-QV9 お酒をこぼしてキーボード一部とUSBが使えなくなった。京都府宇治市のお客様修理事例

1ヶ月くらい前にパソコンへお酒をこぼしてしまい、キーボードとUSBが一口使えなくなったという事で京都府宇治市よりご来店いただきました。水分が混入してかなりの日数も経過しているので、店頭で状況を確認するとh,k,lなどのキーがきいておりませんでしたのでお預かりです。

: 京都・四条店 【→続きを読む!】

お酒がキーボードにかかり起動しなくなった 京都市中京区のお客様修理事例

京都市中京区からお越しいただいた方の水損・通電できなくなったパソコンの奇跡の復活をご紹介します。メーカー:mouse(マウスコンピューター)型番:EH345W10 半年前にお酒をキーボードにこぼしてしまい、電源が入らなくなったパソコンです。

: 京都・四条店 【→続きを読む!】

Dell G15 5511水没後電源入らない、キーボード交換

大阪市浪速区のお客様よりDell G15 5511水没後電源入らないということで持ち込みがありました。キーボードの右上あたりにジュースをこぼしたとのこと。キーボードの右上角が電源ボタンになっており、押してみると少し乾いたジュースの粘着力で固くなっています。その周辺のテンキーのあたりも同じです。分解して確認します。

: 本町店 【→続きを読む!】

ノートPC水没キーボード交換

今回は富士通のノートPCをお預かりしました!キーボード部分が水没してしまい、正常にキーがうてない箇所がちらほら…このような場合、「どこまで液体が内部に侵入しているか」が大事かと思います。

: 新宿店 【→続きを読む!】

acer Spin SP513-51-321Y水没後、文字が勝手に入力される

大阪市中央区のお客様よりacer Spin SP513-51-321Yにジュースをこぼした後、文字が勝手に入力されるということで持ち込みがありました。動作確認を行うと、起動後、勝手にキーが入力されてログインできません。

: 本町店 【→続きを読む!】

NEC PC-NS550BAW-Y お茶がこぼれてキーボードが反応しない 宇都宮市内のお客様 修理事例

宇都宮市内のお客様よりNEC PC-NS550BAW-Yをお持ち込みいただきました。キーボードの上にお茶がこぼれてしまい、数日触らず乾燥を待ったが、動かないキーがあるとのことでした。症状はキーボードだけのようですが、どこまで水分が届いているか判りませんので、すべて分解してチェックしていきます。

: 宇都宮店 【→続きを読む!】

【分解・洗浄】HP 15-eg0524TU 飲料水濡れ

名古屋市中村区からお越しのお客様より、「少量のお茶をキーボード上にこぼしてしまった」とご相談いただきました。すぐに電源を切りキッチンペーパーを挟んで裏向きにしておいたそうです。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

dynabook P2G5JBBL コーヒーがこぼれた! 宇都宮市内のお客様修理事例

宇都宮市内のお客様から、dynabook P2G5JBBL をお預かりしました。とても軽く、持ち運びしやすいモバイルノートです。作業中にキーボード部分にコーヒーをこぼしてしまったそうで、そのあと一部のキーが押しても反応しなくなってしまったとのことです。分解して内部状況を確認していきます。

: 宇都宮店 【→続きを読む!】

Panasonic CF-SZ5 BIOS画面が出て起動しない!浜松市のお客様修理事例

浜松市中区のお客様より、Panasonic CF-SZ5をお預かりし、修理致しました。電源を入れると、突然青いBIOS画面が表示されるようになりBIOS画面から先に進まない症状です。

: 浜松店 【→続きを読む!】

Lenovo ideapad 330S キーボードが効かない の修理事例 名東区の修理事例

今回は水濡れのパソコンのご相談です。キーボード上に麦茶をこぼして複数のキーが効かなくなったとのこと。必要であれば内部の洗浄とキーボードの交換が必要になってきます。数年前の機種ですが買いなおすにはもったいない。そんな2018年発売のLenovo ideapad 330Sシリーズです。

: 名古屋・名東店 【→続きを読む!】

水没の季節!dynabookの水没洗浄

今回は表題の通り、水没してしまったPCの修理事例です。この時期は熱中症対策もあり、飲み物必須ですよね!ついつい、ひょんなところで溢してしまうこの季節。もし、溢してしまったら、慌てず電源を抜きましょう(^_-)-☆そして外せるならバッテリーも外して(無理に外すと別の故障にも繋がるので無理はなさらずに)

: 渋谷店 【→続きを読む!】

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ