「SSD換装・交換」に関する修理事例一覧
エラーが出て起動しないDELL Inspiron 3052。生野区からの修理事例

今回は生野区にお住いのお客様からDELL Inspiron 20 3000シリーズ(3052)をお預かりしました。症状は起動前のシステムチェック後にエラーが出てWindowsが正常に起動しないというもの。
2023年8月1日 : 【→続きを読む!】
Fujitsu FH70/D1 ハードディスクからSSDへの換装・メモリ交換【福島県郡山市のお客様】

福島県郡山市のお客様からFujitsu FH70/D1の動作改善をご依頼いただきました。起動や動作など何をするにも時間がかかる、何とかしたいとのことでお持ち込みになりました。
2023年8月1日 : 【→続きを読む!】
自動修復しています・ブルースクリーンにて起動しない!hp All-in-One PC 22-c0132jpの修理事例(生駒市元町のお客様)

生駒市元町のお客様より、hp製の一体型デスクトップパソコン”All-in-One PC 22-c0132jp”が、自動修復していますのメッセージからブルースクリーンになって起動しなくなった!ということでご来店いただきました。
2023年7月29日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューター Windowsが起動しない 宇都宮市内のお客様 修理事例

今回は当店近くのお店様から、マウスコンピューターのデスクトップPCをお預かりしました。2日ほど前に電源を入れると、Windowsが起動せずにエラーの表示が出た、翌日に復元を試そうとしたが動かないとお困りの様子でした。
2023年7月29日 : 【→続きを読む!】
富士通 LIFEBOOK AH48/C3 FMVA48C3WZ画面の表示が乱れる の修理事例

今回は豊田市のお客様よりLIFEBOOK AH48/C3をお預かりし、修理いたしました。お客様から突然画面が乱れる症状についてご相談をいただきました。
2023年7月27日 : 【→続きを読む!】
起動しなくなった FMVWD3A33Wの修理

今回は【起動しなくなった】富士通製ノートPC FMVWD3A33Wの修理です。元々動きが遅く、我慢できるレベルなのでそのまま使用。ある日動作が非常に遅くなり、とうとう起動もしない症状へと発展した様です。
2023年7月24日 : 【→続きを読む!】
ドスパラ(サードウェーブ)Diginnos Prime PCパソコンがフリーズしたり電源が落ちる の修理事例

今回は豊田市のお客様よりDiginnos Prime PC をお預かりし、修理いたしました。パソコンがフリーズしたり電源が落ちるということで、発生してからどんどん調子が悪くなっているような気がするので買い替えるべきか迷われておりました。
2023年7月20日 : 【→続きを読む!】
富士通ESPRIMO FH55/B1 動作が遅い 埼玉県戸田市より 修理事例

今回は富士通デスクトップパソコン F55B1WC のSSD換装修理です。お持ち込み時には、「動作が遅い」ということでお持ち込みいただきました。調べていくとHDD(記憶装置)のアクセスが長時間続くこととメモリー不足の傾向が強くありました。
2023年7月14日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMVD1803TDをWindows7でリカバリー

清須市からお越しのお客様より、「時折Windowsが起動しない」とご相談いただきました。プログラムの更新が100%にはなるものの、そこで止まってしまいどれだけ待っても起動しないそうです。
2023年7月10日 : 【→続きを読む!】
レッツノート SRシリーズのSSD交換を行いました

大阪市淀川区より「Let’s NoteのSSDの容量を上げてほしい」とカスタマイズのご依頼をいただきました。機種はパナソニック CF-SR3です。もともとのSSD容量は500GBとなっています。これを1TBに交換します。
2023年7月3日 : 【→続きを読む!】
起動5分→わずか30秒に!動作が遅いパソコンをSSD換装(NEC PC-VJ19EXZDH編)

「パソコンの起動が遅く、起動後にインターネットを開いたり、ソフト等を立ち上げる際も動作が遅い」とのことでNEC PC-VJ19EXZDH をお預かりしました。内蔵されているハードディスクが経年劣化しておりましたので、SSD500GBへの交換をご提案しご了解頂きました。
2023年6月30日 : 【→続きを読む!】
ASUS Vivo AiO V241IC 動作が遅い SSD換装及びメモリ増設 修理事例

少し前にiMacが起動しないとのことで修理させていただいた大野城市のお客様より、ASUS Vivo AiO V241IC の動作が遅いのでどうにかしたいとのご相談を受けました。詳しくお話を伺うと、以前にご自身でメモリの増設等行おうとして液晶を割ってしまいメーカーで修理したそうです。
2023年6月29日 : 【→続きを読む!】
HP Compaq 8300 Eliteの修理を行いました。

加賀市のお客様より回復画面が出て、正常起動しなくなったパソコンをお預かりしました。お預かりしたパソコンはHP Compaq 8300 Eliteです。発売から数年が経っているモデルです。店頭で症状を確認したところ正常起動せず、回復画面が表示されました。
2023年6月27日 : 【→続きを読む!】
NECノートパソコン | HDDからSSDへの交換で快適な作業環境を実現 | 平塚市のお客様修理事例

今回は、動作の遅さに悩んでいたお客様のパソコン修理事例をご紹介します。お客様はお仕事でパソコンを使用されており、快適な作業環境を求めてご来店いただきました。お持ち込み頂いたマシンは、NEC NS-150G 2017年のモデルです。
2023年6月13日 : 【→続きを読む!】
SSD換装・メモリー増設で快適化 Lenovo 330-15IKBR

名古屋市西区からお越しのお客様より、「パソコンの動作が遅いので改善してほしい」とご相談いただきました。動作を速くするには、SSD換装とメモリー増設が効果的です。Intel Celeron CPU、メモリー4GB、HDD500GB構成のノートパソコンです。
2023年6月12日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-9821ノート修理事例

パソコンの電源が入らなくなったとの事でお持ち込みがありました。というわけでこちらのNEC製ノートパソコン、PC-9821です。……随分と懐かしい機種ですね。いろいろな修理業者を当たってみたそうなのですが、色よい返答をいただけず、当店にお持ち込みになられたそうです。
2023年6月10日 : 【→続きを読む!】
「Bootable device was not found.」富士通 AH56/M HDD完全故障

電源投入後、しばらくしてから【Warning Bootable device was not found.】と表示されWindowsが起動しません。「起動デバイスが見つかりません」という表記で、衝撃後こうなってしまったとのことです。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
マウスポインタ表示から進まない FMVA50C2WP ノートPC

名古屋市中川区よりお越しのお客様より修理依頼を受けました。1.起動しない 2.初期化して欲しい 3.遅いからSSDに変えて欲しい(データ不要)ご相談内容は以上の3点でした。まずは症状の確認から行いましょう。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコンの動作改善!内蔵HDDから内蔵SSDへの交換とメモリ増設(DELL inspiron 3580 P75F)

今回は、動作が遅いノートパソコンの性能向上を図るために、内蔵HDDから内蔵SSDへの交換とメモリの増設を行った事例をご紹介いたします。ノートパソコンの動作が遅くなる原因は、ストレージデバイスやメモリの性能不足の可能性があります。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
ASUS VivoBook Flip 14 電源を入れると起動せず英語の画面になる

今回はASUS VivoBook Flip 14の電源を入れると画面表示はするが、Windowsが起動せず英語の画面(UEFI画面)になると岡崎市のお客様よりご依頼頂きました。データ不要とのことでしたので電源を入れて動作確認しますと…
2023年6月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す