パソコン修理事例一覧
Let’s note (CF-J10)がWindowsの起動画面から全く進まない!!

Let’s note (CF-J10)がWindowsの起動画面から全く進まない!!プレゼンテーション用に毎日使っているLet’s noteが急に動かなくなり、さらにWindowsも起動しなくなったと緊急のお持込みがありました。
2018年11月8日 : 【→続きを読む!】
しばらくすると電源が切れるノートパソコンNEC VersaPro VY17Fの修理事例 亀山市のパソコン修理事例

亀山市のお客様より、しばらくすると電源が切れるノートパソコンNEC VersaPro VY17Fの修理依頼です。今から十数年前のモデルですが、このパソコンに代替えの利かない大事なソフトが入っているとのことでご来店されました。動作の確認をすると確かに5〜10分程度で電源が切れます。
2018年11月8日 : 【→続きを読む!】
自動修復を繰り返し、起動しない 富士通ノートパソコン LIFEBOOK AH77/K の修理事例

自動修復を繰り返えし、起動しない 富士通 LIFEBOOK AH77/K の修理事例です。確認したところハードディスクが故障、データを救出した上で、SSDに交換することになりました。
2018年11月7日 : 【→続きを読む!】
HDD交換事例です。電源は入るが起動しない! 富士通一体型 WW1/S

電源は入るが起動しない! これがPC修理で一番多い事例かと思います。今回は富士通一体型 WW1/S(ESPRIMO WSW1B) で、24インチと、大きくてペンタッチしやすく何処までも倒せる便利なPCですが、FMVのロゴの後こんな画面から進まずOSの起動に至りません。
2018年11月7日 : 【→続きを読む!】
液漏れするLenovo Thinkpad Tablet2の液晶交換事例 亀山市のパソコン修理事例

亀山市のお客様より、液漏れするLenovo Thinkpad Tablet2の液晶交換依頼です。一般的にタブレットやスマートフォンなどは液晶パネルと保護用のガラスパネルが一体となっています。そのままだと前面のガラスと中の液晶パネルの両方で光を反射し見にくくなるため、普通はその間に光の反射を抑える充填剤が流し込んであります。この機種もそうなのですが、問題なのはその充填剤が漏れ出てきて表示や操作に支障が出てしまうことです。
2018年11月7日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro(5) データ取り出し事例 豊田市のデータ復旧事例

豊田市のお客様より、Surface Pro(5) データ取り出しのご相談です。Surfaceが「起動できなくなった、急ぎでデータがほしい」というご依頼でした。このモデルよりSSDのパーツは廃止され、基板(マザーボード)に直接組み込まれています。つまるところ、データを取り出すにはSSDを取り外せないため基板を修復していくしかない、ということになります。
2018年11月6日 : 【→続きを読む!】
落としてから画面がチラつくLenovo Ideapad 720Sの液晶交換事例 津市のパソコン修理事例

落としてから画面がチラつくLenovo Ideapad 720Sの液晶交換事例です。今日は津市内からお越しのお客様より『30センチ程の高さのテーブルから落としたら画面がチラつくようになった』Lenovo Ideapad 720Sをお預かりしました。
2018年11月6日 : 【→続きを読む!】
レッツノート CF-S9 CPUファン交換事例 戸田市のパソコン修理事例

戸田市のお客様より、「すぐに熱くなって電源が落ちてしまう!」とレッツノート CF-S9をお持込みいただきました。すぐに熱くなって電源が落ちてしまう!とレッツノート CF-S9をお持込みされ、実際に電源を入れてみますとファンが全然動いておらず…… CPUファン不良ですね、使用年数もだいぶ経っているこの世代ですとよくある話です。
2018年11月6日 : 【→続きを読む!】
突然起動しなくなったノートPC Lenovo G50 回復事例

突然起動しなくなったノートPC lenovo G50 回復事例です。lenovoのロゴから全く進まない状態です。原因は埃。
2018年11月5日 : 【→続きを読む!】
起動しない 東芝 dynabook T75(PT75NWS-BHA3)からのデータ復旧 東住吉区のデータ復旧事例

東住吉区のお客様より、起動しない 東芝 dynabook T75(PT75NWS-BHA3)からのデータ復旧依頼です。自動修復が正常にできなかったのか「PCが正常に起動しませんでした」から先に進まない症状です。
2018年11月5日 : 【→続きを読む!】
Buffalo LinkStation【LS-WX2.0TL/R1J】データ復旧 出雲市のデータ復旧事例

Buffalo LinkStation【LS-WX2.0TL/R1J】データ復旧です。出雲市内の法人様よりLinkStationからのデータ復旧の依頼がありました。突然パソコンから認識できなくなったとのことです。
2018年11月5日 : 【→続きを読む!】
富士通ノートパソコン AH700/5 パソコンから大きな異音がする。CPUファン交換修理事例

富士通ノートパソコン AH700/5 パソコンから大きな異音がする。CPUファン交換修理事例です。パソコンを起動直後から、大きな音がするということで、お持ちになられました。パソコンが、熱くなる、電源が突然落ちてシャットダウンするなどの症状があった場合は、CPUファンが正常に機能していないケースが多く、さらに大きな故障に進行することがあります。
2018年11月2日 : 【→続きを読む!】
パソコン起動時に【自動修復を準備しています】と表示され再起動を繰り返す症状 横須賀市のパソコン修理事例

横須賀市のお客様より、パソコン起動時に【自動修復を準備しています】と表示され再起動を繰り返す症状のご相談です。このように現象に起きてしまうのか、このように表示された場合どうしたら良いのか?事前に対策はあるのか?ご紹介させていただければと思います。
2018年11月2日 : 【→続きを読む!】
NECノート LZ550LSのバッテリー交換事例

NECノート LZ550LSのバッテリー交換事例です。バッテリーが5分と持たない状態で、電源のないところで仕事にならないというご相談です。
2018年11月2日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 11inch Mid2010年 キーボードパネル交換事例 渋谷区上原のMac修理事例

渋谷区上原のお客様からMacBook Air 11inch Mid2010年 キーボードパネル交換依頼です。Q〜Pまでのキーが一列反応しないという症状でお持ち込みされました。
2018年11月1日 : 【→続きを読む!】
ウイルス感染のパソコンを健康にしました。

ウイルス感染のパソコンを健康にしました。ウイルス感染(ランサムウエア)に感染したパソコンを持ち込まれました。拝見した瞬間にランサムウエアと言うことが解りました。
2018年11月1日 : 【→続きを読む!】
ノートPC(富士通NF/E40N) 電源口破損修理事例

ノートPC(富士通NF/E40N) 電源口破損修理事例です。ACアダプターの先端が、グラグラしてしっかり納まらないというご相談です。「こんなんです!」とお客様が店頭で抜き差しを試されましたらコロリと外れ落ちた丸い部品です。
2018年11月1日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない・水濡れの Dellノートパソコン 三郷市早稲田のパソコン修理事例

三郷市早稲田のお客様より、電源が入らない・水濡れの Dellノートパソコン 修理依頼です。今回は、電源が入らなくなったDellノートパソコンの修理です。タッチパッド付近に水を溢され、そのあと急に電源が落ちたとのことでした。
2018年10月31日 : 【→続きを読む!】
キーボードにコーヒーをこぼしてしまった DELL XPS13 9530 キーボード交換事例 杉並区下高井戸のパソコン修理事例

杉並区下高井戸のお客様からのご相談です。キーボードにコーヒーをこぼしてしまった DELL XPS13 9530 キーボード交換事例です。この機種はビジネスでお使いの方も多いのではないでしょうか。効かなくなったキーが自然に復活する事はほぼありませんので早めに快適なパソコンを取り戻しましょう。
2018年10月31日 : 【→続きを読む!】
NEC一体型 VW770/Lの電源ユニット交換事例

NEC一体型 VW770/Lの電源ユニット交換事例です。電源を入れてしばらく(最高で10分くらい)動作するが2~3分でダウンしてしまうことが多く何とかできないかとのご相談です。
2018年10月31日 : 【→続きを読む!】