パソコン修理事例一覧
Power Mac G4(Mirrored Drive Doors)電源が途中で落ちる 京都市左京区のMac修理事例

京都市左京区のお客様より、Power Mac G4で操作中に電源が落ちる現象の修理依頼です。12年前の機種(!) G4は電源ユニットが故障しやすいですが今回はロジックボードの交換です。
2016年5月14日 : 【→続きを読む!】
マンション防災システムのパソコン修理

FLORA 330Wが起動不能。マンション管理システム用PCを急いで修理したい!パソコンドック24は出張修理対応可能。臨機応変にお客様のご要望にお応えします。
2016年5月2日 : 【→続きを読む!】
RAID SCSI-HDD サーバデータ復旧ご依頼

日立アドバンストサーバ HA8000/70PD(GSJ0J70PD) RAID構成のHDD障害によりサーバが起動しない。SCSI HDD交換とデータ復旧で回復
2016年4月26日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA dynabook T552 液晶パネル交換

東芝 dynabook T552 の液晶割れ修理。仕事で使用するPCなので即日修理できるように、事前にパーツを手配しました。朝に持込み⇒夕方にお受け取りいただけました。
2016年4月25日 : 【→続きを読む!】
修理事例のご紹介

パソコン修理の専門店 パソコンドック24 秦野店が4月23日にオープンいたします。当店がどのような修理をできるのか、修理実績・事例を紹介いたします。
2016年4月21日 : 【→続きを読む!】
Panasonic Let’s note CF-SX4 (2015年春モデル)液晶パネル破損 京都市北区のパソコン修理事例

京都市北区のお客様より、パナソニック Let's note CF-SX4 液晶画面割れ修理依頼です。メーカー修理のほぼ半額の価格で修理出来たことにご満足いただけました。
2016年4月20日 : 【→続きを読む!】
iMac 20-inch Early 2008 電源が入らない 電源交換修理をしました。

iMac 20-inch Early 2008 で電源が入らない。電源基板の交換で無事起動できました。内部にたまったホコリや外装もきれいに清掃して、お客様に引き渡しです。
2016年4月16日 : 【→続きを読む!】
Let’s note CF-AX2 分解しCPUファン交換事例 羽島市のパソコン修理事例

羽島市のお客様より、パナソニック製ノートPC Let's note CF-AX2 から異音が発生してうるさいとのご相談。 音の発生源は冷却ファンでした。摩耗などが原因で異音を発生する可能性があります。
2016年4月16日 : 【→続きを読む!】
ネットワークビデオレコーダー(NVR)に録画できない

監視カメラなどをネットワークにつないで録画するネットワークビデオレコーダー。録画ができない故障の原因は内蔵ハードディスク。HDD交換で復旧!
2016年4月14日 : 【→続きを読む!】
iMac(21.5インチ Late 2012)カーネルパニックが出て起動しない 滋賀県大津市のMac修理事例

滋賀県大津市のお客様より、iMac 21.5inch Late 2012 がカーネルパニック表示で起動できないとのご相談です。ハードウェアに問題はなく、大切なデータをバックアップし、MacOSのリカバリーで復旧!
2016年4月12日 : 【→続きを読む!】
ASUSU T100TA ガラスパネル割れ

ASUS TransBook T100TAの画面割れ。タブレットとしてもノートPCとしても使える 2-in-1 PCです。幸い液晶は無事だったためガラスパネル交換で修理完了です。
2016年4月11日 : 【→続きを読む!】
VAIO FitシリーズSVF15A18CJS分解 キーボード交換 修理事例

ノートパソコン SONY VAIO Fit 15 で↑キーが勝手に入力されるトラブル。複雑な分解過程を経てキーボードを交換。快適な打鍵が戻りました。
2016年4月9日 : 【→続きを読む!】
富士通 AH56/D Windows起動しない

富士通ノートPC FMV LIFEBOOK AH56/D が起動しない。今回はハードウェア故障ではなくWindowsシステム不具合。OS再インストールで快適動作を取り戻せました。
2016年4月8日 : 【→続きを読む!】
NEC VALUESTAR VN770/GS6W 液晶割れを交換・修理しました。

NEC VN770/GS6Wで画面にチラチラとノイズが出ます。原因は液晶パネルの故障。修理中も業務に支障がないようデータの移動もさせていただきました。
2016年4月6日 : 【→続きを読む!】
Dell Vostro 2520 分解、メモリ増設、SSD換装、チューンアップ事例

Dell Vostro 2520を分解し、メモリ増設およびSSD換装のチューンナップ。圧倒的な処理スピートアップを実現できました。
2016年4月5日 : 【→続きを読む!】
マイナンバー、セキュリティ対策として「透過型ファイアウォール」を設定いたしました。

マイナンバー制度対応のためにセキュリティー(不正アクセス対策)として透過型ファイアーウォールを設置します。
2016年4月1日 : 【→続きを読む!】
富士通 LIFEBOOK S560/BでWindows10へアップグレードしてから遅い

富士通製ノートパソコン S560/BでWindows10にしてから動作が遅い。HDDをSSDへ交換することで動作が激速になりました。
2016年3月31日 : 【→続きを読む!】
富士通 AH53/Rブルーバック画面

富士通製ノートPC FMV LIFEBOOK AH53/R でWindowsが起動しない。マザーボードやメモリ、HDDに不良はなく、Windows再インストールのみの格安修理で復旧。
2016年3月31日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMVA45MRP(AH45/M)画面の半分以上に発色異常、ノイズが出るを修理しました。

富士通 FMV LIFEBOOK AH45/Mで液晶画面下半分の色がおかしい。ノイズも出ています。落下などによる割れではない液晶画面故障の事例です。
2016年3月29日 : 【→続きを読む!】