パソコン修理事例一覧
ASUS ZenBook UX32L バッテリーランプ点滅で充電できない。バッテリー交換修理事例

バッテリーランプが点滅して充電できなくなった ASUS ZenBook UX32L のバッテリー交換。再びモバイルノートPCとして利用できるようになりました。
2016年11月22日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro Retina 13インチ Mid 2014 液晶パネル不具合(縦線、にじみ)

MacBook Pro 13インチ Mid 2014 Retinaモデルで画面に“にじみ”や“タテ線”が表示される故障の修理事例。Macをお預かりする期間を短く修理できました。
2016年11月21日 : 【→続きを読む!】
富士通ノートPC Lifebook AH53/R 液晶ヒンジ破損を修理しました。

富士通製ノートPC Lifebook AH53/R のヒンジ(蝶つがい)故障の修理紹介。スムーズに開閉できないうえ、ケーブルがむき出しで危険でした。
2016年11月17日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air パスワードを入力しても起動しない 大垣市のMac修理事例

大垣市のお客様よりMacBook Air Mid 2013 誤ってシステムファイルを削除してしまい起動できないとのご相談。OS再インストールで復旧しました。ファイルやフォルダの整理は細心の注意を!
2016年11月15日 : 【→続きを読む!】
遅くなったVistaのパソコンを快適にリフレッシュ 日進市のパソコン修理事例

日進市のお客様より、動作が遅くなったWindows VistaのノートPCの修理依頼です。SSD換装+リフレッシュパックにより、見違える速度で快適に動作するマシンとなりました。
2016年11月10日 : 【→続きを読む!】
iMac 27インチ Late2008 縦縞が表示され起動しない

青色の縦じまが表示されて起動しなくなった iMac 27インチ Late 2008の修理。トラブル原因のグラフィックボードを交換し、元通りに復旧しました。
2016年11月9日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro13インチ Retinaディスプレイ液晶交換

MacBook Pro Retinaモデルの液晶割れを修理しました。新宿店ではMacBook系の液晶割れ修理のご依頼がとても多く、即日修理にも対応しています。
2016年11月8日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 17インチ Early 2011 バッテリー膨張により電源が入らない

電源が入らないMacBook Pro。バッテリーとHDD交換後にシステム日付を設定し、OSを再インストール。再び使えるようになりお喜びいただけました。
2016年11月7日 : 【→続きを読む!】
Mac Pro(Early 2008)(CTO)を起動したら不思議な画面が表示される。 相模原市南区のMac修理事例

相模原市南区のお客様より、Mac Pro Early 2008 で黒い点々だらけの画面が表示されるトラブルのご相談です。グラフィックボードを交換し復旧しました。他店より安く修理でき満足していただけました。
2016年11月6日 : 【→続きを読む!】
NEC Valuestar G タイプLのSSD交換

NEC ValuestarのデスクトップPCでSSDの容量が少なくなり交換しました。短い時間で作業し、データ読書速度も数倍速くなり、お客様にお喜びいただけました。
2016年11月4日 : 【→続きを読む!】
NEC製デスクトップパソコン PC-VG30S1ZMMのマザーボード修復作業

NEC VALUESTAR PC-VG30S1ZMM で電源が入らない。マザーボード上のコンデンサが膨張・液漏れしています。コンデンサー交換による基板補修で復旧しました。
2016年11月3日 : 【→続きを読む!】
モーターの回らないハードディスクからデータを復旧しました。

モーターが回転しなくなったHDDからのデータ復旧の事例です。HDD基板が原因のため、基板を交換し内部プログラムを書き換えてデータを復旧させました。
2016年11月1日 : 【→続きを読む!】
Let’s note CF-S10が熱暴走!冷却ファン掃除とWindows Update調整で50℃に安定。

パナソニック製レッツノートCF-S10でパームレストが熱くなる。冷却ファンなどの内部清掃、Windows Updateの不具合修正により快適に使えるようになりました。
2016年10月31日 : 【→続きを読む!】
外付けハードディスクからデータを復旧しました。羽島市のデータ復旧事例

羽島市のお客様で、外付けハードディスクがパソコン上から認識されているがファイルが開けない、ということでお持ち込みいただきました。外付けハードディスクで、ドライブは認識されているがファイルが開けないという症状。データ復旧の事例です。HDDからチリチリ…と異音がしています。
2016年10月29日 : 【→続きを読む!】
起動しないiMac Late 2012がSSD換装で快適マシンになりました。

iMac Late 2012 電源投入後、OS起動進行表示のままで起動しない。故障HDDをSSDに換装してOSインストールとデータのリストアを実施。起動時間は12秒です!
2016年10月26日 : 【→続きを読む!】
起動しないDellノートPC Inspiron 15R をSSD換装しました。CPUファンもすっきりで発熱激減!

Dell製ノートPC Inspiron 15R(N5010)が起動しない。故障したHDDをSSDへ換装し、内部にたまったホコリもきれいにクリーニング。快適マシンになりました。
2016年10月15日 : 【→続きを読む!】
水濡れで起動しなくなったMacBook Air を復旧させました。

MacBook Air Mid2013 へ水をこぼしてしまったお客様。すぐに修理に出されたので大ごとにならず復旧できました。パソコンが濡れたら、まずはご相談ください。
2016年10月14日 : 【→続きを読む!】
MacBook 13インチ Late2008 HDDの不具合 名古屋市天白区のMac修理事例

名古屋市天白区のお客様より、Appleで修理を断られた MacBook 13インチ Late2008の修理依頼です。電源を入れてもリンゴマークから進みません。故障HDDをSSDへ換装して快速Macになりました!
2016年10月13日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-LS150RSB 液体こぼれによりキーボード交換

液体がこぼれてキーボードが入力できなくなった NEC LaVie LS150/RSB-J。PCが濡れてしまったら、すぐに電源を切り、よく水分を拭いて修理店へご連絡ください。
2016年10月11日 : 【→続きを読む!】
東芝dynabook TX/66KBL 電源ジャック差込口の破損を修理しました。

東芝dynabook TX/66KBL ACアダプタ差込口へコードを差し込めず電源が入らない。破損したパーツを樹脂で固定し、しっかり差し込めるようになりました。
2016年10月10日 : 【→続きを読む!】