「データ復旧・救出」に関する修理事例一覧
画面が点滅して起動しないパソコンからデータ救出

名古屋市西区からお越しのお客様より、「電源を入れると画面が点滅し、そこから先に進まない」とご相談いただきました。ランプは点灯するものの、液晶画面が明滅を繰り返しメーカーロゴが出現しません。
2023年7月3日 : 【→続きを読む!】
水没し電源が入らないPanasonicレッツノートCF-SZ6のデータ取り出し。天王寺区からのデータバックアップ事例

今回はパソコンに飲み物をこぼされたPanasonicレッツノートCF-SZ6をお預かりしました。飲み物をこぼされた後パソコン本体のバッテリーを外し逆さまにした状態で乾燥処置をおこなったそうですが、お預かり時点ではすでに電源が入りません…。
2023年7月1日 : 【→続きを読む!】
パソコンのデータを消去したい(ハードディスク物理破壊)

古くなったパソコンを処分したいのでパソコン内のデータを消去して欲しいという依頼がありました。データの削除は、データをデスクトップのゴミ箱に捨て、ゴミ箱を空にすれば完了ではありません。
2023年6月29日 : 【→続きを読む!】
Panasonic DMR-BR570 ブルーレイレコーダー 再生を押すとテレビ画面に戻る不具合 データ復旧事例【宮崎県児湯郡】

今回は、宮崎県児湯郡のお客様よりお預かりしたブルーレイレコーダーのデータ復旧事例です。レコーダーが故障してしまい、保存しているデータを取り出すことが出来なくなっているとのことでした。確認したところ、動画の再生をしてもテレビ画面に戻り、再生が出来なくなっておりました。
2023年6月26日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューター LBI747BD10W8K ログインできない の修理事例

パソコンの動作が遅いと感じながらも使用していたところ、ログイン画面でパスワードを入力してログインしても何かメッセージが出るようになり、いつものデスクトップと違ってアイコンが少ない状態になるとのご申告でした。
2023年6月23日 : 【→続きを読む!】
OSが起動しなくなったパソコン&古い規格のためパソコンに接続できない記録メディアからのデータ復旧事例

今回は 豊田市 のお客様よりご依頼の品をお預かりし、データ復旧いたしました。①パソコンを買い替えたが中のデータは欲しい。②以前使用していたデータが必要になったが使用していたパソコンがもうないので取り出せない。という データ復旧事例2件のご紹介です。
2023年5月18日 : 【→続きを読む!】
古くなったパソコンのデータを消去したい

古くなったパソコンを処分したいとのことで「パソコンのデータを消去して欲しい」という依頼がありました。データを削除する方法ですが、データをデスクトップのゴミ箱に捨て、ゴミ箱を空にすれば完了…ではありません。
2023年5月18日 : 【→続きを読む!】
水がかかって起動しないMacbook Air 2017よりデータ復旧 豊橋市のお客様事例

豊橋市のお客様より、Macbook Air 13インチ 2017年モデルをお預かりし、データ復旧致しました。コップの水がこぼれてMacbook Airに浸水してしまいお預かりした時点では、電源が入らない状態でした。
2023年5月15日 : 【→続きを読む!】
HP一体型デスクトップ 電源が入らない

今回はHP一体型パソコンのデータ取り出しになります。急に電源が入らなくなりデータバックアップも出来ておらずお困りの状況とのことです。パソコン自体は新しいものを検討していたとのことで、今回はデータ取り出しでご依頼いただきました。
2023年5月13日 : 【→続きを読む!】
外付けハードディスクが!!

今回はさいたま市中央区のお客様からご依頼を頂きました。お話をお伺いすると、外付けハードディスクのデータに急にアクセス出来なくなってしまったとの事です。早速検証機に接続して状態を確認してみましょう!!
2023年5月13日 : 【→続きを読む!】
IO-DATA 外付けHDD端子が壊れてしまった。データ復旧希望【郡山市のお客様】

郡山市のお客様がHDD「HDPD-AUT」の故障でお持ち込みされました。耐衝撃を売りにしていた外付HDDですね。落下を検知すると電源を自動で切る、仮想DVD-RWなどの機能を備えたUSB・HDDです。
2023年5月8日 : 【→続きを読む!】
ビデオカメラ HC-W585M データ復旧事例

ハンディタイプのビデオカメラ HC-W585M データ復旧事例をご紹介します。神奈川県大和市のお客様からのお持ち込みで、ご家族が操作を誤り動画ファイルを消してしまいお困りでした。
2023年5月2日 : 【→続きを読む!】
「自動修復でPCを修復できません」正常起動しないLenovo IdeaPad Z500。西成区からのデータ復旧

西成区にお住いのお客様からLenovo製ノートパソコンIdeaPad Z500をお預かりしました。いつものようにパソコンの電源を入れると、いつもと違いブルー画面に白い文字で「自動修復でPCを修復できません」と出たそうです。
2023年5月1日 : 【→続きを読む!】
正常起動しないLenovo 330-15IGMからデータ救出

名古屋市西区からお越しのお客様より、「Windows11へアップグレードしたら起動しなくなった」とご相談いただきました。電源を入れると【デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。自動的に再起動します】と表示され、再起動後自動修復が起動します。
2023年4月28日 : 【→続きを読む!】
液晶画面が割れた!中のデータが重要!(FUJITSU FH53/B1)

FUJITSUの一体型パソコンで画面が表示おかしい、、、中には仕事で必要な大切なデータがありなんとかしてほしい!とご相談がありました。まずはパソコンの状況を確認していきます。一見何も問題はなさそうな画面ですが、電源を入れてみたら液晶画面が割れていることが確認取れました。
2023年4月14日 : 【→続きを読む!】
データ復旧のご案内

春はあけぼの。やうやう白くなりゆく今日この頃…… 私は以前より花粉症を持っている為、鼻はズビズビの状態で元気に出社しております!(笑)皆さまはいかがお過ごしでしょうか(^O^) さて、今回はデータの復旧についてのご案内です!(^^)!
2023年4月3日 : 【→続きを読む!】
折れた、曲がったUSBメモリデータ復旧

今回は熊本市のお客様からUSBメモリデータ復旧のご相談をいただきました。USBは曲がって折れる寸前でパソコンに刺しても認識されない状態でした。
2023年4月1日 : 【→続きを読む!】
OSが正常に起動しないDELL Inspiron 15 3593からデータの取り出し。東住吉区からの修理事例

今回は、ある日突然電源ボタンを押しても画面が暗いままでWindowsが正常に起動しなくなったDELL製ノートパソコン Inspiron 15 35932をお預りしました。「画面が暗いままでWindowsが正常に起動しない!」というご相談やお問い合わせは当店でも多い事象のひとつです。
2023年4月1日 : 【→続きを読む!】
富士通FMVU9C3WD2 UH90/C3 水没パソコンからのデータ復旧 の修理事例

今回は 豊田市 のお客様よりFMVU9C3WD2をお預かりし、修理いたしました。カフェオレをこぼしてしまい学生のお客様で在学中に作成したデータが入っており、バックアップしていなかったデータが必要とのことでご相談を承りました。パソコンは買い換えられる予定で修理よりデータ復旧を優先されましたので、データ復旧にて受付しました。
2023年3月30日 : 【→続きを読む!】
起動しないSurface Pro2から7年分のデータを復旧 浜松市のお客様事例

浜松市中区のお客様より、Surface Pro2をお預かりし、データ復旧致しました。こちらのSurface Pro2ですが、突然Windowsが起動しなくなってしまったという状態でした。今回は修理ではなく、本体に格納されたデータ復旧をご希望のお客様。
2023年3月21日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す