「パソコン修理」に関する修理事例一覧
dynabook 高速化&Windows11へアップグレード

岡山市北区のお客様から、ノートパソコンdynabook(P3T4LSBP)の動作が遅いので高速化と、Windows11へアップグレードのご相談をいただきました。順番としては先に高速化をして、次にWindows11へのアップデートを進める方が良さそうです。
2025年9月26日 : 【→続きを読む!】
ファンから異音 Surface Pro7+ ファン交換

横浜市青葉区大場町のお客様から、MicrosoftのSurface Pro7+をお預かりしました。使用中に中から異音がするようになったとのことです。店頭で確認したところ確かにカラカラという異音が聞こえます。
2025年9月26日 : 【→続きを読む!】
NECノートパソコン ファンから異音がする

今回は大阪府柏原市のお客様より、PC-N1575BARのファンから異音がする症状にてお預かりしました。お仕事で使用されているパソコンとのことで大変お困りのようです。
2025年9月22日 : 【→続きを読む!】
富士通 LIFEBOOK AH43/F3 水濡れ修理

今回はFUJITSU FMV のFMVA43F3WZの「キーボードに水をこぼしてしまってから電源が入らない」という修理依頼をいただきました。水をこぼしてから1週間ほど経っているということこあり、電源ボタンを押しても全く反応がありません。
2025年9月19日 : 【→続きを読む!】
富士通ノート(AH53/D3) 液晶割れ修理

岡山市北区のお客様から、富士通ノートパソコン(FMVA53D3R)を閉じる時にペンを挟んでしまい、液晶パネルが割れてしまったとのことでご来店されました。左側にペンを挟んでしまったとの事で、液晶割れの模様が見えます。
2025年9月18日 : 【→続きを読む!】
『Boot Device Not Found』起動ができない

本日は、HP製のノート型パソコン、Pavilion Aero 13 13-be2010AUの起動が出来ないとお困りの御相談です。さて、今回はどのような症状でしょうか?電源を入れるとこのような画面が映し出されました。
2025年9月15日 : 【→続きを読む!】
Lenovo ThinkPad E580 起動不良

今回はトラブルの中でも多い「電源を入れても使えない状態」。いわゆる起動不良です。起動しないで見慣れない画面が出てくるパターンも様々です。今回の画面はこちらで、起動デバイス(場所)を選択する画面ですね。
2025年9月15日 : 【→続きを読む!】
Wi-Fi・Bluetoothの接続が切れる NEC PC-N1575CAL-E3

名古屋市西区からお越しのお客様より、「Wi-FiやBluetoothの接続が切れてしまう」とご相談いただきました。不具合のために初期化したところ、エラーが出て起動しないとお困りです。
2025年9月15日 : 【→続きを読む!】
突然の雨でノートPCが水濡れ DELL Latitude 5330

今回は DELL Latitude 5330 が突然の雨で鞄ごと濡れてしまい、電源が入らなくなってお困りのお客様からご依頼をいただきました。マザーボードの左上の部分に緑青を発見しました、丁度電源スイッチの真裏辺りですね。
2025年9月12日 : 【→続きを読む!】
充電の減りが早い バッテリー交換 DELL XPS 13 7390

今回は、福井市にお住まいのお客様より「ノートパソコンのバッテリーの減りが早く、バッテリーを交換してほしい」とのご相談をいただきました。機種はDELL XPS 13 7390。
2025年9月12日 : 【→続きを読む!】
WindowsアップデートでBIOSが壊れて正常に起動できない

大阪市中央区のお客様の修理事例をご紹介します。FUJITSU ESPRIMO D556/PXが正常に起動しないという症状で修理依頼がありました。電源ボタンを押すとFUJITSUロゴが表示されますが、そこから画面から進みません。BIOSの設定画面に進むこともできません。
2025年9月9日 : 【→続きを読む!】
富士通 CH75/G3 鞄に入れていたら液晶に縦筋が…

本日は、富士通製のノート型パソコンCH75/G3、大学生などに人気な薄型軽量なモデルですが、鞄に入れて帰宅後、使おうと思ったら液晶画面に縦筋が入ってしまっていたと御相談を頂きました。
2025年9月9日 : 【→続きを読む!】
Dell ヒンジ故障により画面が開けない

今回は名古屋市中区のお客様よりDellノートパソコン をお預かりしました。症状は画面を開ける事ができないとの事でした。左側のベゼルが浮き上がっています。これはベゼル下部に存在する液晶側のヒンジ部が破損しているものと思われます。
2025年9月9日 : 【→続きを読む!】
Windows10終了対策:費用を抑えてWin11対応へ―中古PCの整備事例

今回は茅ヶ崎市にお住まいのお客様からのご相談です。当店で以前 VAIOの修理 をご依頼いただいたお客様で、今回も「キーボードの誤動作」とのことで再来店いただきました。
2025年9月8日 : 【→続きを読む!】
使用中勝手に再起動する NEC PC-GN1643ZGF

名古屋市中村区からお越しのお客様より、「勝手に再起動したり、ブルースクリーンが発生したりする」とご相談いただきました。会社でお使いのパソコンのため、仕事ができないとお困りです。
2025年9月8日 : 【→続きを読む!】
LIFEBOOK フル充電してもすぐに充電切れする症状

今回はLIFEBOOK UH75/C3のバッテリー交換のご依頼をいただきました。今回、数時間充電をしても数分で充電が切れてしまう症状でございます。バッテリーが寿命を迎えている可能性が非常に高いです。早速パソコンを見てみます。
2025年9月6日 : 【→続きを読む!】
HP EliteOne 870 G9 All-in-One SSD故障

今回は広島市安佐南区のお客様より、HPのEliteone 870 G9 AIOをお預かりしました。ご依頼の内容としては、「突然OSが起動しなくなってしまった」です。使用中に反応が悪くなりフリーズ、電源を入れ直したらOSが起動しなくなっていたとのお話でした。
2025年9月6日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro 6 液晶パネル交換とキックスタンド修理

金沢市のお客様より、液晶パネル割れと筐体後ろ側にあるキックスタンドが破損した、Surface Pro 6をお預かりしました。後ろ側のキックスタンドのヒンジ部分が破損し、開閉が正常に行われず本体との隙間もかなり広がった状態になっています。
2025年9月3日 : 【→続きを読む!】
FUJITSU FMV Lite 3515/H1 キーボード交換修理

今回ご紹介させていただきます修理事例は、鹿児島市内の法人のお客様で【富士通 FMV Lite 3515/H1】をご使用されており、ご相談の内容は「キーボードの反応が悪い箇所がある」とのことでした。
2025年9月3日 : 【→続きを読む!】
自作パソコン 電源が入らない修理事例と総合メンテナンス

さてこの度お預かりをしたパソコンは自作パソコンです。電源が急に入らなくなったということですが、ご使用者の方が組んだわけではないのでお持ち込みいただきました。
2025年9月3日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す