修理事例一覧

パソコン修理事例一覧

Galleria GCR2070RNF-Eヒンジ破損修理事例

今回は岐阜県のお客様からご依頼いただきました。Galleria GCR2070RNF-Eのディスプレイケースのヒンジ接続箇所が破損してしまいディスプレイの開閉が困難との事でお持ち込みいただきました。

: 名古屋・大須店 【→続きを読む!】

異音がするLIFEBOOK AH53/Sの修理事例

お客様より「パソコンから異音がするので修理してほしい」とのご依頼をいただきました。起動してみると『ガー』といった大きな異音が聞こえます。このような場合は冷却ファンが故障していて上手く動作していない可能性があります。また異音が出ていてパソコンが起動できず、エラー画面が表示される場合はHDD(ハードディスク)の故障の可能性もあります。

: 福井店 【→続きを読む!】

iMac 21.5-inch Late2012 液晶パネル交換&SSD換装&メモリ増設

今回は、画面が割れてしまったiMacの液晶パネル交換の依頼を受けました。画面の右上の部分が割れていますね。お客様のご希望で、動きが遅いので、そちらの改善もして欲しいとのことです。一緒に、HDDをSSDに交換し、メモリーも16GBへ増設することになりました。

: 大阪梅田本部 【→続きを読む!】

iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)のSSD換装、メモリ増設

「iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)のSSD換装、メモリ増設」のご依頼をいただきました。現在の構成は、1TBハードディスク、メモリが8GBとなっています。動作が遅いので、HDDをSSDに交換し、4Kモデルなのでメモリを32GBに増設します。

: 新大阪店 【→続きを読む!】

iMac (21.5-inch Late 2009)はてなマーク点滅で起動しない。愛知県豊橋市のお客様修理事例

愛知県豊橋市のお客様より、iMac (21.5-inch Late 2009)をお預かりし、修理致しました。はてなマーク点滅で起動しない状況。愛用しているiMacなので、修理できるならしておきたいとのご相談です。

: 浜松店 【→続きを読む!】

Surface Pro7の画面が真っ暗なまま反応しない

吹田市のお客様より「Surface Pro7の画面が真っ暗なまま反応しない」と修理依頼をいただきました。サーフェス実機を確認してみると、電源は入っていますがディスプレイは暗いまま反応がありません。外部モニターに接続してみると正常に反映され、OSやデータに問題ないことは確認できました。

: 新大阪店 【→続きを読む!】

ヒンジ破損・・・ hp ENVY 13-ay0049AU

今回は、ご使用のHP ENVYが、ヒンジが破損して使えない状態になったとのことで、お客様より修理のご依頼をいただきました。360度回転する、タブレットのようにも使用できるモデルになります。お預かりして確認してみると、左右ともにヒンジが破損してしまい、中の金属部品が出てきてしまって開閉が困難な状況となっておりました。

: 大阪梅田本部 【→続きを読む!】

画面全体に縦線 DELLノートPC 修理事例

今回は落としてしまい、このように画面全体に縦線が映ってしまっているDELLのノートパソコンです。ただ、液晶にひびは入っておらず液晶が割れてしまっているようには感じませんね。しかしながら、液晶パネルは基板も一緒にくっついており、そこが衝撃が加わることによって液晶が割れなくても、正常に映らなくなってしまうことが多々あります。

: 田町店 【→続きを読む!】

起動時に「WARNING!! RTC is broken」と表示され、起動を妨げられるNEC VersaPro VX-Eの修理事例

起動時に「WARNING!! RTC is broken」と表示され、電源を入れるたびに起動を妨げられる、NEC VersaPro VX-Eをお預かりしました。直訳すると「警告!! RTCが壊れています」と、何かが壊れていそうな感じですが、これは時間やパソコンの基本設定を記憶しておく為の「電池が切れました」と、言う事ですので電池を交換すれば解決します。

: 金沢店 【→続きを読む!】

富士通 デスクトップパソコンFH70/B3 ファンエラーで起動しない。浜松市のお客様修理事例

ファンエラーで起動しない富士通 デスクトップパソコンFH70/B3をお預かりし、修理致しました。先日まで何のトラブルもなく普通に使えていました。突然、「ファンエラー」のメッセージが表示され、起動しなくなったとのご相談です。

: 浜松店 【→続きを読む!】

Surface Laptop / バッテリー膨張交換事例

今回は四街道市のお客様より、Surface Laptop (初代) のバッテリーが膨張したとのことで宅配修理のご依頼をいただきました。この機種、海外の有名な「某機械もろもろ修理指南サイト」 では「ダメージなしに分解できなから修理できない」といった内容の評価になっています。

: 千葉・若葉店 【→続きを読む!】

【BCDエラー】DELL Optiplex3020 HDD故障

名古屋市西区からお越しのお客様より、「黒地に白文字のエラー画面が出てWindowsが起動しない」とご相談いただきました。店頭で確認してみると「Windows Boot Manager」「File: \Boot\BCD」「Status: 0xc00000e9」と表示され、Windowsの起動画面になりません。

: 名古屋・庄内緑地公園店 【→続きを読む!】

TOSHIBA dynabook Satellite B551/C OSが起動しない 修理事例

宇都宮市内のお客様から、TOSHIBA dynabook Satellite B551/Cをお預かりしました。数か月前から電源を入れてもTOSIBAのロゴで止まってしまい、起動できなくなったとのこと。

: 宇都宮店 【→続きを読む!】

MacBook Air(M1, 2020)A2337 液晶割れ修理事例

今回は MacBook Air(M1, 2020)A2337 の液晶が割れてしまってお困りのお客様からご依頼をいただきました。写真をご覧いただくと分かりますが、液晶の右上にヒビが入っています。

: 渋谷店 【→続きを読む!】

lenovo ideapad S130-11IGMキーボードが反応しない

大阪市中央区のお客様よりlenovo ideapad S130-11IGMのキーボードが反応しないということで持込みがありました。動作確認をしましたが、反応しないキーが多数あります。分解してキーボードを交換します。裏蓋とバッテリーを外します。

: 本町店 【→続きを読む!】

画面が映らなくなってしまった Let’snote CF-SV9

今回は Let'snote(レッツノート) CF-SV9 を落としてしまい画面が映らなくなってしまったお客様からご依頼いただきました。写真の通り外部液晶に接続すればモニターでは映りますがパソコン本体では画面表示出来ません。

: 渋谷店 【→続きを読む!】

DELL XPS8300 グラフィックボードを変えたら映像が出ない…他

壬生町のお客様から、DELL XPS8300をお預かりいたしました。新しいグラフィックボードに交換すると、電源は入るのに映像が出ない。WiFi・Bluetoothアダプタを新規に付けたが、Bluetoothが認識せず、以前使っていたBluetoothアダプタも使えなくなった。この2点でご相談いただきました。

: 宇都宮店 【→続きを読む!】

surface Pro3 バッテリー膨張

今回はsurface Pro3のバッテリー膨張を改善してほしいという依頼です。本体を見ると、液晶が少し浮いているのがわかります。Surfaceを含めタブレット端末はバッテリー膨張してくると浮き始めていきます。これでは怖くて使えないと思います。

: 田町店 【→続きを読む!】

充電が出来ない Surface Pro5

今回は Surface Pro5 で充電が出来ないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。ACケーブルを繋いでもランプが点灯せず、電源も入りません。これはSurfaceによくあるDCジャックのトラブルの可能性が非常に高いですね……早速分解して確認していきましょう。

: 渋谷店 【→続きを読む!】

【出雲市内のお客様】hp TPN-W129 画面が真っ黒になる/勝手にスリープに入る

hpのノートPC TPN-W129をお預かりしました。症状は、2分程度経過すると画面が真っ黒になるとのこと。

: 出雲店 【→続きを読む!】

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ