修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

ハンダ作業」に関する修理事例一覧

Lenovo ideapad 300-151BR ノートパソコン ヒンジ補修事例

Lenovo ideapad 300-151BR ノートパソコン ヒンジ補修事例です。ノートパソコンのヒンジはとてもナイーブで折れやすくなっています。修理方法はいろいろありますが、あきらめずに先ず「パソコンドック24」へお持ち込みください。

: 泉佐野店 【→続きを読む!】

【充電ができない!】SONY TAP21のDCジャックコネクタの修理事例

【充電ができない!】SONY TAP21のDCジャックコネクタの修理事例です。分解してみると一目瞭然。マイナス極のケーブルが断線していました。

: 平塚店 【→続きを読む!】

電源が入らない、東芝 T451/57DBのマザーボード修理事例

電源が入らない、東芝 T451/57DBのマザーボード修理事例です。「いきなり電源が入らなくなった」とお持ち込みになられました。不良部品を取り替え電気の流れを正常にしたら復活しました。

: 平塚店 【→続きを読む!】

電源が入らない、東芝 dynabook T552/36HBのマザーボード修理事例

電源が入らない東芝 T552/36HBのマザーボード修理事例です。当店では可能な限り基板の故障部位を特定して、ピンポイントの修理をいたします。マザーボード交換より安価に修理ができます。

: 平塚店 【→続きを読む!】

電源の入らないPCのマザーボード修復・修理事例(東芝 D71/TB、PD71TBP-BWA)

電源の入らない「東芝 D71/TB(PD71TBP-BWA)」表側の2か所の小さなチップコンデンサを修復・修理いたしました。

: 平塚店 【→続きを読む!】

電源が入らなくなったMacBook Air 13inchの修理

ロジックボードの腐食が原因で電源が入らなくなったMacBook Airの修理事例です。ここまで腐食が進んでいても直せた事例があります。ご相談ください。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

SONY VAIO SVF15327EJB USBポート修理事例

「USBポートが使用できない」というご依頼です。基板ごと交換になってしまう場合が多いですが、不良箇所の最小限修理で復活いたしました。

: 薩摩川内店 【→続きを読む!】

電源が入らない、入っても画面が真っ暗なままの「ドスパラ Galleria」修理事例

電源がちゃんと入らない、入っても画面が真っ暗とのご相談。「パソコンが突然、動かなくなった、再起動を繰り返す」など、お困りの際にはお気軽にご相談ください!

: 平塚店 【→続きを読む!】

バックライトが点かなくなったMacBook Air 13inchの修理事例

バックライトが点かなくなったMacBook Air。LCDへ電力を送る為のチップコンデンサが腐食していたことが原因でした。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

電源が入らない「東芝 KIRA PV63226HNMS」を修理いたしました。 横浜市青葉区のパソコン修理事例

横浜市青葉区のお客様より「電源が入らない 東芝 KIRA PV63226HNMS」の修理依頼をいただきました。DCジャックの断線が原因でした。今回は急ぎの対処として半田付にて修理いたしました。

: 相模大野ロビーファイブ店 【→続きを読む!】

電源が全く入らない、東芝 T451/46Eの基板修復作業を行いました。

電源が全く入らない「東芝 T451/46E」の基板修理事例です。基板上のコンデンサが故障原因でした。

: 平塚店 【→続きを読む!】

電源ボタンを押しても全く通電しない自作PCを修理しました。

全く電源が入らず、動作音もしないとのご相談。細かく調べると、はんだの劣化が原因だったことが判明。起動しない症状は様々です。

: 平塚店 【→続きを読む!】

電池の液漏れ(水没)で動かなくなったOLYMPUS ICレコーダー(VN-4100)の修理 大阪市北区のICレコーダー修理事例

今回は大阪市北区のお客様より、パソコンの修理ではなく、OLYMPUS製のICレコーダー(VN-4100)の修理依頼です。電池の液漏れ(水没)が発生し動かなくなった、OLYMPUS製のICレコーダー(VN-4100)の修理事例をご紹介

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

電源が入らなくなったeMacの修理事例

電源が入らなくなったeMac。分解し、故障箇所を特定。不良コンデンサの交換で復活。古いマシンでも全力で修理いたします!

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

画面表示不具合の富士通 AH77/G LCDケーブル補修の事例

画面表示不具合の富士通 AH77/G。原因は、LCDケーブルの断線でした。1本ずつ断線したケーブルを半田付して修理いたしました。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

電源ボタンを押しても反応がないLenovo G500、起動しない故障を修理

起動しない Lenovo G500 ノートパソコンで電源が入らず何も反応しない。故障原因はマザーボード上の小さなコンデンサ素子。素子の交換ですみ、お安い修理ができました。

: 松本店 【→続きを読む!】

Dell Latitude E5550 電源が入らないパソコンの修理

デル製ノートパソコン(Latitude E5550)で電源が入らない。マザーボード上の小さな電子部品の故障が原因。ハンダ作業による部品交換で復旧しました。

: 平塚店 【→続きを読む!】

NEC PC-9821 Nw150 電源が入らない 羽島市のパソコン修理事例

羽島市のお客様よりNECのPC-98シリーズ PC-9821Nw150をお預かりしました。マシン制御用 PC-9821Nw150 の電源が入らない。落下されたようですがHDD故障か?ACアダプタの電圧が低いことが原因。別アダプタのコネクタ加工で無事起動。

: 大垣店 【→続きを読む!】

電源が入らず、起動しないPower Mac G4(MDD) 電源ユニット分解、補修修理事例

Power Mac G4(MDD)の電源が入らず、起動しないという症状。故障原因は電源ユニット内の電子パーツ。分解してコンデンサなどの交換により復旧しました。

: 薩摩川内店 【→続きを読む!】

NEC製デスクトップパソコン PC-VG30S1ZMMのマザーボード修復作業

NEC VALUESTAR PC-VG30S1ZMM で電源が入らない。マザーボード上のコンデンサが膨張・液漏れしています。コンデンサー交換による基板補修で復旧しました。

: 札幌・麻生店 【→続きを読む!】

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ